無料の会員登録をすると
お気に入りができます

片付けのコツ&捨てワザ10選!捨てるコツで部屋をスッキリ快適に

ライフスタイル

「捨てる」にまつわるQ&A

■Q1:子供の作品や工作はどうしたらいいですか?

picture

子供の作品はどうすればいいか、迷うママは多いです

ママ達からの質問で多いのが、「子供の工作、作品などはどうしたらいいの?」という質問です。

牛乳パックや紙コップで作った物など、立体的な物は取っておくのは物理的に難しいので、子供と一緒に写真に撮って残すといいですよ。作品だけ撮るよりも、子供の成長記録として残るのでおすすめです。

また、写真にとってもすぐに捨ててしまうのはかわいそう……と思われる方は、作品スペースを決めて一定期間飾りましょう。お気に入りの物でも、最新作でもよいですよ。作品スペースに置く数などお子さんと話し合いながら決めましょう。

■Q2:夫が物を捨ててくれません……

picture

夫が片付けてくれないパターンはけっこうあります

ご主人様やご家族の誰かが捨てるのを嫌がる場合は結構あります。何を隠そう、我が家も夫が捨てないタイプで相当苦労しました。

しかし、「自分は変えられても、人は変えられない」という名言があるように、無理やり捨てさせようとしても難しいです。絶対に、勝手に捨てることもやめてくださいね。勝手に捨てられた記憶から、より物に執着するようになってしまいます。

対策としては「自宅内で公平にスペースを分け、お互いにそれを超えないようにするというルールを決めてしまう」「スッキリした暮らしがもたらすメリットを伝え続ける」ということがあります。あとは、「キレイな暮らしをしている友人宅におじゃまする」ことも、やる気スイッチが入るきっかけになりますよ。

また、「全部捨てて!」ではなく、この中のどれが一番必要?と聞きながら、いらない物から順に手放してもらうといいかもしれないです。

■Q3:何に使うのかわからない、コードや付属品を捨てていいのかどうかわかりません

picture

よく分からないコードなどはいったん、使途不明BOXに入れましょう

基本的に、何かわからないような物は不要な物と考え、捨ててもいいと思います。ですが、コード類などは、なかなか難しいところですよね。大切な電化製品の付属品かもしれないし、賃貸にお住まいの方だったりすると、退去の際に必要になる物だったら困るし……ということも。

もちろん、我が家でも「これは何だろう?」というコード類もあります。そんなときに、いちいち悩んでいては、整理が進まないので、使途不明BOXを用意しています。そして、このBOXもたまには見直し、結局いらなかった物は捨てていきましょう。

picture

何だかわからなくなる前にコード自体にラベルを付けてみましょう

また、何かわからなくならいように、最初からコードに何のコードかとラベリングをしたり、小さな部品などもジッパー付き袋に入れてラベルを貼ったりするといいですよ。

■Q4:プリント、DMなど紙物がどんどんたまってしまいます

picture

プリント類の一時置きボックスを用意しています

紙物は基本、情報を得るためのツールです。本当に必要で保管しなければいけない物はファイルや保管BOXとしてきちんと保管しましょう。

日々のお便りは必要な期日までは置いておきますが不要になったらすぐに処分を。また、学校からのお知らせなども、スマホの写真に撮るなどしてすぐに処分するのもよいでしょう。広告、DMなどもすぐに要、不要を分別。

我が家は、プリント、DMなどの一時保管ボックスを、無印のポリプロピレンケースで作っています。A4サイズで高さ9cmほどですが、何年たってもこのスペースがあふれることはありません。不要になった物や期限切れがないかをたまにチェックして、処分していきます。

無印のポリプロピレンケース

ちょうど、BOXの下を、古新聞やミックスペーパーの置き場にしているので、すぐに捨てられます(写真矢印)。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ