● 顔のむくみを解消するマッサージ
寝不足や飲み会の翌日に鏡で自分の顔を見てショックを受けた!なんてときも大丈夫。スキンケアの後、短い時間で実践できるマッサージを紹介します。毎日続ければすっきりとした印象の目元や輪郭に導いてくれますよ。
1. 「顔まわりのむくみをほぐす」①〜④の動きを5回行ってください。
① 手のひらをこすって温めたら、目の下に人差し指と中指が当たるように手のひらをのせます。
② 顔の中央、小鼻のあたりから耳の付け根へ向かって押し流すイメージで、手のひら全体をゆっくりと動かしていきます。
③ 顔の外側まで手をすべらせたらそのまま親指だけを耳のうしろにまわし、4本の指でこめかみのあたりをしっかりと押さえます。
④ 耳を押し上げるイメージで手のひらを引き上げます。
2. 「耳の下から鎖骨へ流す」
顔を横に軽く傾け、指の腹を使い、伸びている首側の耳の下から鎖骨に向かってリンパを流していきます。鎖骨の上のくぼみまでしっかりと指を滑らせて下さい。反対側の首も同様に行います。
むくみ解消法②「体内に水分を取り込みすぎない食事」
むくみを予防&解消するためには、普段の食生活にも気を使いましょう。例えば、飲み会や外食には要注意。先にお伝えしたような、塩分やアルコールの過剰摂取はむくみの原因になるので摂りすぎないように気をつけましょう。水分は季節や環境に合わせて適量をこまめに摂取するようにしてください。
また、むくみやすい人やむくみが気になる人は、からだの水分量を調整する栄養素を積極的に取り入れるのもいいかもしれません。
【むくみの解消を助ける栄養素】
「タンパク質」
血管内外の水分量を調整するために欠かせない栄養素。肉や魚、豆類などに豊富に含まれます。
「ビタミンB群」
糖質やアルコール、水分などの代謝を助け、体内の水分バランスを適正に保ちます。豚ヒレ肉、玄米、たらこ、レバー、アーモンド、ニンニク、しじみ、海苔などに豊富に含まれています。
「カリウム」
体内の余分な水分を排出する働きがあります。メロンやキュウリ、バナナ、かぼちゃ、芋類、牛乳などに多く含まれています。
これらの栄養素は「むくみ」の解消に効果が期待できますが何事も摂りすぎは禁物。バランスの良い食事を心がけて下さい。
むくみ解消法③「定期的にリフレッシュ」
長時間の立ち仕事やデスクワークは、血液の循環が悪くなりむくみの大きな原因になります。からだのためにも定期的にリフレッシュタイムを設けて、血行を促す工夫をしましょう。また、オフィス内の移動でエレベーターではなく階段を使ったりランチタイムに軽くお散歩したりするのもおすすめ。ふくらはぎをしっかり支える上に、ストレスまで発散できます。
このように、毎日のちょっとした心がけで「むくみフリー」の快適な生活を目指すことができます。今はまだむくみが気にならない人でも、歳を重ねるとホルモンバランスや自律神経の乱れ、加齢による筋力低下などの理由からむくみやすくなります。今から適度な運動を心がけ、ふくらはぎの筋力をキープするようにください。
なかなか改善しない、むくみの症状が重いといった症状がある場合は、何らかの疾患が隠れている可能性があるので、かかりつけの医師に相談するか、むくみ外来を受診することをお勧めします。
photo / Shutterstock