無料の会員登録をすると
お気に入りができます

落ち込んだ人を励ます「魔法の言葉」5選

(6)傷ついた相手

picture

悲しいことに、傷つかずに生きていくのは不可能です。

社会や他人は否応なしに理不尽さをみせつけてくるからです。時には抵抗することすら許されません。ただ傷つくしかないときもあります。

励ましの言葉とは、そういう人のためにあるものだと思います。

励ましの言葉が逆効果になるときはある?

励ましの言葉が逆効果になるときはあるのでしょうか。

それは「励ましの言葉」の定義によります。

言葉のミスマッチが逆効果を生む

picture

もし「ポジティブな言葉のみが励ましになる」と捉えていた場合、相手に対して、ミスマッチが起こる可能性はあります。

例えば、仕事や恋愛を考えるとわかりやすいかもしれません。

努力が報われなかった相手に、ポジティブな言葉を投げかけても「もうわかってるよ! それでもダメだったんだ!」と反発されることでしょう。

相手の求める言葉と違っているからです。

「ポジティブじゃない励まし」も存在する

picture

ときには「ポジティブでない言葉」も必要だと思うのです。静かに感じるかもしれません。しかし確かに相手をなぐさめられる言葉もあると思うのです。

励ましの言葉にもいろんなパターンや効果があります。相手にあわせた言葉をチョイスできるようになるといいでしょう。

人の心に響く「励ましの言葉」とは?

では、落ち込んでいる相手、悩んでいる相手、傷ついている相手にはどんな言葉をかけるべきなのでしょうか。

(1)「つらかったね」

picture

個人的には「頑張れ」よりも「つらかったね」のほうがやさしい気がしています。

悩んでいる人は「頑張っている・頑張りすぎ」な人が多いからです。十分頑張って、それでも結果が出なくて、理解されてなくて、悩んでいるのですね。

そんな悲しさを包んであげられるワードだと思うのです。

私たちは理解されたり、共感されたりすることで、勇気づけられます。これは心理療法の場でも使われる言葉だったりします。

(2)「一緒に頑張ろうよ」

picture

もし「頑張れ」という言葉を口にするときは「一緒に」というニュアンスを込めてもいいかもしれません。

子ども時代、おつかいや、自転車の運転や、勉強ができなかったときに、親が“一緒に”手伝ってくれたおかげで達成できたことはありませんか。心強かったですよね。

誰かがいてくれると頑張れる。アクションする勇気になる──これも真実だと思います。
これは自分の仕事が増えるということでもあります。

相手の分も背負うわけですから。

しかし本来的には、誰かを励ますとは、それくらいの覚悟を持って行うことなのかもしれません。「決して他人事のように──対岸の火事のように──あなたの状況を捉えていませんよ。全力で味方をしますよ」と行動で示すことなのだと思います。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ