6.生理的に受け付けない
もはや明確な理由がないがとにかく気に食わない! というパターンです。
「生理的に無理!」「とにかく嫌!」だと手の打ちようがありません。感情の出所を言語化する必要がありますが、こんな理由もあるでしょう。
気に食わない人と上手に付き合う方法
「気に食わない。滅するべし」と呪っても人は消えませんし、不満がある心も楽にはなりません。できることは3つ程度に限られます。
1.その人に近づかない、視界に入れない(物理遮断)
2.その人がいない環境にいく(環境変化)
3.原因分析して対処法を探る(現状分析&適応)
積極的に関わることを避ける、その人のいない環境に異動・転職する、何に対して「気に食わない」かを分析し対処方法を考えるの3つです。
相手を変えようとするより、自分でストレスを軽減する努力をするほうが賢明です。自分がやりやすい方法を選んでみてください。
「上手に付き合う」ことだけがすべてではない
生きていれば出会ってしまう「気に食わない人」。その「気に食わない感情」がどこからくるのかをハッキリさせることで、自分の気持ちが少しだけ楽になることもあります。
正直いないにこしたことはない「気に食わない人」ではありますが、出会ってしまったのなら、自分の人生をより深く味わうための、内省のための材料にしてしまいましょう。
(ぱぴこ)
※画像はイメージです