<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
※情報は『LDK』2020年3月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
おっくうな毎日の食器洗いどんな時短テクを使っていますか
面倒な家事の代表格といえば、毎日の食事の後の洗い物。食事をしてひと息つきたいのに、シンクにはベッタリと油汚れが溜まった鍋や食器が溜まっていたら…。

掃除や洗濯はもちろん、子育て、パートや仕事など毎日バタバタしているのに、せめて一日の最後の晩ごはんの後くらいはラクしたい!というのが主婦の本音ではないでしょうか。
そんな面倒な洗い物を頑張らないけど手抜き感も出さない方法で片付けられたら嬉しいですよね。
洗い物がグンとラクになる!おすすめのキッチングッズ4製品

今回は、忙しい主婦のために時短の手助けをしてくれる「食器用洗剤」「ふきん」「キッチンペーパー」「食器洗い乾燥機」の4製品をご紹介します。
過去のテストで高評価を得たものなど、どれも優秀なアイテムばかりですよ!
つけ置きすればなでるだけ「キュキュット クリア除菌」

花王
キュキュット
クリア除菌
実勢価格:161円
※Amazonのリンク先はセット販売商品です
カレー汚れがこびりついたお鍋や食器は、ヌルヌルが残ってる気がして何度も洗ってしまう人も多いはず。そのまま洗うとスポンジも汚れてしまってイヤですよね。カレーは家族が喜ぶけれど、後片付けを考えるとストレスだったりします。
スポンジで落ちにくいそんな汚れには、「ベスト洗剤×つけ置き」のコンボが鉄則! 2019年7月にリニューアルされ、最新の『LDK』の食器用洗剤のテストで16製品中ベストになった花王の「キュキュット クリア除菌」を最初に注いでおけば、他の食器を洗っているうちにどんどん汚れが浮いてくるんです。


洗剤をそそいだ直後から鍋の汚れがどんどんはがれて、スポンジでこする前から底の銀色が見えるほどかなりキレイになりました。これなら、何度も洗い直すことなく頑固な汚れを簡単に落とすことができます。
高速吸収で食器拭きが超時短に!「マイクロファイバー食器拭き」

SINLAND
吸水 マイクロファイバー食器拭き
ワッフルタオル(3枚入り)
実勢価格:1199円
食器を拭くときにふきんがすぐビチャビチャになるのはかなりのストレス。何枚も使っていると余分な洗濯物が増えてしまいます。
そこで、SINLANDの「吸水 マイクロファイバー食器拭き」の出番。普通のふきんの倍の吸水力を持っているので、これ1枚で家族分のお皿が拭ききれちゃいます。