無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ビール3杯に非売品グラスも!サッポロビールの工場見学に行ってきた[千葉]

大人をメインターゲットにしたお酒の工場見学は、デートにもオススメ。今回は、星のロゴで知られるあの有名ブランド「サッポロビール」の工場見学に参加してきました。試飲だけでなく、ドラマチックなサウンドギャラリーや映えるフォトスポットなど、大人もワクワク楽しめる内容をご紹介します。併設の絶景レストランも要チェック!

有料でも大人気の「黒ラベルツアー」/サッポロビール千葉工場

picture

やって来たのは、千葉県船橋市の「サッポロビール 千葉工場」。東京ドーム4個分の広さを誇り、全国のサッポロビール製品の4割以上を生産しているのだそう。ソテツやヤシが生える海沿いの敷地は、まるでリゾートのような雰囲気でデート気分を盛り上げてくれます♪

工場見学に参加する人とビヤレストランに行く人のために、無料のシャトルバスが毎日出ています。工場見学の開始時間に合わせて設定されているので便利です。

picture

中に入ると、正面に大きなロゴがお出迎え。今回ご紹介するのは、「サッポロ生ビール黒ラベル」の製造工程を見学できる「黒ラベルツアー」。同工場は関東エリアに出荷される黒ラベル最大の製造拠点です。

picture

工場に入って左手にあるインフォメーションカウンターで受付を済ませます。

定員40名の「黒ラベルツアー」は予約必須。代表者の名前を伝え、参加費(500円/1名)を支払い、首からかけられるツアーカードを受け取ります。荷物は返却式のロッカーに預けられるので、かさばる上着や大きなバッグは預けるといいでしょう。

picture

開始時間までは自由に過ごして。フォトプロップスも用意されているので、正面のロゴを入れて彼と二人で写真撮影を楽しむのもオススメ♡

時間になると、ガイドさんの案内で2階へ移動します。星のロゴに込められた意味について説明を受け、所要時間約80分の工場見学がスタート♪

パッケージングラインとサウンドギャラリーが秀逸

picture

最初のコンテンツは、黒ラベル誕生のストーリー。黒ラベルの前身となった「びん生」が発売されるまで、生ビールは飲食店以外ではほとんど飲めなかったこと、「黒ラベル」というブランド名が生まれたエピソードなど、興味深い話を聞くことができます。

次は原料について。黒ラベルに使用している大麦の種類、苦みと香りを生み出すホップについてなど、美味しさへのこだわりや製造における工夫などを、分かりやすく説明してくれます。

picture

続いては、仕込から発酵・熟成の工程。巨大な発酵タンクと熟成タンクを見ることができます。タンクの容量は60万ℓ。500㎖の缶に換算すると120万本分に相当し、一日1本飲んでも3,287年かかるんだそう。そしてこの工場には大小あわせて97のタンクがあるとのことで、膨大な量が作られていることが分かります。

麦芽を粉砕してグツグツ煮込むという仕込釜の一部も見られます。外にある巨大タンクのサイズを模した部屋に入って、その大きさに圧倒されます。

picture

次に移動した先は、千葉工場のこだわりをテーマにしたエリア。見学ルートでもかなり“映える空間”です。ビールを思わせる黄金色にテンションUP♪撮影チャンスです!

picture

品質管理や環境についてのコーナーでは、「リターナブル瓶」について丁寧な説明があります。サッポロ、アサヒ、サントリーの3社は共通の瓶を使い、ラベルを貼り替えて使っているんだそう。こういった業界の取り組みを知れるのもうれしいですよね。

これ以降は試飲会場まで撮影NGのエリアとなりますが、続いてパッケージングラインを見学。目を奪われたのは、高速マシンが次々に流れてくる缶にビールを充填して蓋をする様子。一分間で1,500本の350ml缶に充填しているというから驚きです。

picture

2018年に新設された「黒ラベルサウンドギャラリー」では、原料から物流まで黒ラベル作りの映像と共に、私たちの手元に届くまでの工程を音で構成したBGMが流れます。

大麦が風に揺れる音、ブクブクという発酵の音、トラックの音、泡が弾ける音・・・。これがとてもカッコ良く、気分が盛り上がります♪

380mlのビールを3杯飲める、約30分間の試飲タイム

picture

いよいよ、お待ちかねの試飲タイム。東京湾を一望できる広々とした空間で、待ちに待ったビールを堪能できます♪制限時間は約30分。Creamy(クリーミー)、Clear(クリア)、Cold(コールド)の三つの「C」を満たした「パーフェクト黒ラベル」を一人3杯まで飲むことができます。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ