ハンガーを使いやすく収納したい
毎日洗濯物を干すときにハンガーを使いますが、ぐちゃぐちゃに絡まってしまって、出し入れしにくいという経験はありませんか?
今回はハンガーが出し入れしやすく、すっきり収納できるアイデアを紹介します。毎日使うものだからこそ、使いやすさ重視で整えましょう。
使いやすくなるハンガー収納アイデア
ファイルボックスに入れる
ファイルボックスを使ってハンガーを収納されていますね。洗濯物を干すときにはいろいろな種類のハンガーを使うので、管理も大変です。
種類ごとにきっちり分けてあげることによって、出し入れがしやすくなります。ハンガーの色を統一させるということも、すっきり見せられるポイントです。
ファイルスタンドに入れる
ニトリのA4ファイルスタンドを使って収納されているそうです。ハンガーの先端を逆さまに向けることで、表側をきれいに見せられます。
ファイルスタンドに立てて収納することによって、ハンガー同士が絡まず使えますね。
棚板にハンガーパイプを付ける
棚板の裏側にハンガーパイプを固定させ、収納力をUPさせるという方法もおすすめです。
ホームセンターで販売されており、ハンガーパイプと金具を使って固定するだけでOKなんですよ。ハンガーを吊るして収納できれば絡まりません。
アクリル仕切りスタンドで立てて収納
無印良品のアクリル仕切りスタンドを棚に置いて、ハンガーを立てて収納されています。
アクリル仕切りスタンドは、透明なのですっきりしていますし、種類ごとに分けて収納できるところがいいですね。