無料の会員登録をすると
お気に入りができます

仕事で「受動的」が悪いとされる本当の理由

ライフスタイル

上司や同僚に「受動的」な姿勢を指摘されたことはありませんか? 求められたことを100%で返せば良くない? そんなふうにも思いますよね。そこで今回は、コラムニストのヨダエリさんに、受動的が悪いとされる理由や、能動的になる方法を教えてもらいます。

こんにちは、ヨダエリです。皆さんは、上司や先輩に「受動的だ」と叱られたことはありますか? 「そんな受動的じゃダメだよ」「もっと能動的に仕事してもらわないと」といった具合に。

……あります! とうなずいている人、結構多いのではないでしょうか。

と同時に、自分のどういうところが受動的なの? とか、受動的じゃダメなの? などとモヤモヤしている人もいるかもしれません。

そこで、そもそも受動的とはどういうことか。受動的だとなぜ叱られるのか。受動的でいるとどんな問題が生じるのか。などなど、仕事における「受動的」にまつわる疑問を解きほぐしていきたいと思います。

受動的とは

picture

まずは、「受動的」という言葉の意味を改めて確認しましょう。

ネットで調べると、“自分の意志からではなく、他に動かされてする様”とあります。これは理解できますよね。ただ、それって悪いこと? と思う人もいるでしょう。だって、仕事って上から与えられた指示に従って動くことじゃない? と。

一理あります。言われたことを、そこからはみ出さずに行うのは間違いではありません。むしろ、まずはその姿勢が大切。でも、上司はあなたを叱ります。

その意味を探るべく、今度は『新明解国語辞典第七版』で調べてみましょう。「受動的」は載っていなかったので「受動」の説明を見てみると、“他から動作を受ける立場にあること”とあります。また、「的」は“それに似た性質を持つ”という意味です。

つまり、「受動的」とは、“他から動作を受ける立場にあるような性質を持つ”ということ。

……何が何やら、ですよね。でも私は、これを読んで、なるほどと思いました。というのも、この説明から上司の言わんとしているニュアンスが見えてくるからです。それを次項で詳しく説明しましょう。

上司は暗にこう言っている

picture

上司は「君は受動的だ」とあなたを叱ります。受動的とは“他から動作を受ける立場にあるような性質を持つ”こと。つまり、上司のせりふに直すとこうなります。

「君は、他から動作を受ける立場にあるような性質を持っている!」

……チンプンカンプンですね。もっと状況に沿った言い回しに直してみます。

「君は、他の人から指示される立場であるかのように仕事をしている!」

……ハッ、としませんか。つまり上司は、「君は他の人から指示される立場ではないのに、そうであるかのように仕事をしている!」と言っているのです。指示されていないこともやるべき立場なんだから、指示以上のこともやってくれ、と。能動的に、つまり積極的に働きかける姿勢で仕事をしてくれ、と。

なぜ叱られるのか

picture

でも私、そこまでやるべき? と、まだ腑に落ちない人もいるかもしれません。

確かに、職種などによっては、そこまで求められるのはおかしいと言いたくなるケースもあるでしょう。例えば、営業職ではなくデザイナーなのに「契約を取ってこい」と言われたら、それは自分の仕事じゃない、と納得がいかない人もいると思います。

もちろん、中にはデザイナーが新規契約を取るところまで担う会社もあるので、そこはケースバイケースです。が、明らかに入社時や契約時には聞いていなかった作業まで求められ、話が違う! そこまでやるのは無理! と感じるのであれば。上司と一度、話をしてみてもいいと思います。もしかしたら上司の方が多くを求めすぎている可能性もあるので。

いや、そこまで嫌なわけではないけど……とか、想定外の作業をしろと言われているわけではないけど……という場合は、「もっと良い仕事ができるはず」と上司から期待されているんだ、と前向きに捉えましょう!

指示されたことだけやるのは初心者の段階。そこは既にクリアしているんだから、さらに良い仕事をするために指示されたこと以外もしてくれというわけですね。能動的に動いてくれ。そして、ビジネスパーソンとして一段階上に進んでくれ、と。

上司がそこまで考えてくれているかはともかくとして……(笑)。求められているのはそういうことだと思います。

必要なのは「想像力」

picture

でも、実際、何をどうすれば? と分からない人もいますよね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ