Nadia
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.02~火を使わない副菜~時短、簡単で栄養満点の"家族に作るおうちご飯"を発信中のNadia Artist、cotoさんが毎日の献立で悩みがちな「副菜」をテーマに連載をスタート! 季節の野菜を合わせたり、ヘルシーを意識したりなど毎月いろいろなテーマに沿って簡単に作れる副菜レシピを紹介します。副菜のレパートリーを増やして、マンネリ脱出しちゃいましょう! 第2回は「火を使わない簡単副菜」。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
高橋善郎さん監修♪『土曜はカラフル!!!即おいしい!Its少タイム!レシピ』が発売に毎週土曜日のお昼にTOKYO MXで放送中の情報番組『土曜はカラフル!!!』。番組内で人気のお料理コーナー「It’s 少タイム!カンタンカラフルクッキング」のレシピを集めたレシピ本が8月8日(月)に発売になりました。すべてのレシピをNadia Artistの高橋善郎さんが監修しています。Nadiaでは特別に本の中身をご紹介。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
-
キムチ!レシピ15選|ピリ辛が食欲そそる!夏におすすめのアレンジピリッとした辛さとほどよい酸味がたまらない「キムチ」。うま味たっぷりで味わい深く、そのまま食べるのはもちろん、幅広い料理に活用できますよ! 今回は、キムチと豆腐を合わせたヘルシーなおかずをはじめ、お鍋やスープ、お酒と相性抜群のおつまみなど、キムチを使った人気レシピをご紹介します。暑い日でも思わずお箸がすすむような、夏にぴったりのおかずが盛りだくさんです♪
-
スタイリッシュでおしゃれ!タロごはんさんこだわりのキッチングッズ4選いつもすてきなレシピを投稿してくれるNadia Artistのみなさん。そんなNadia Artistのダイニング、キッチン周りの「こだわり」って気になりますよね♪ 今回は、タロごはんさんこだわりの、便利でおしゃれなおすすめキッチングッズをご紹介。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
-
4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.25|子どもも喜ぶ!「居酒屋風おつまみ」4人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。今回は、夏の家飲みをもっと楽しくする「居酒屋風おつまみ」を教えていただきます。大人はもちろん、子どもウケも抜群のおつまみをセレクトしたので、メインおかずや副菜にしてもOK♪ しかも、どれも手間なくパパッと作れるものばかり。ぜひ今日の晩酌からお試しくださいね!
-
開けるときも、開けたあとも、使う人に優しい!トップバリュのツナ缶編集部のお気に入り!Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、開けやすさ・使いやすさが特徴のトップバリュのツナ缶をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
まぐろ!レシピ15選|子どもも喜ぶ!どんぶりものからステーキまでお刺身やお寿司のネタとしても大人気の「まぐろ」。そのまま食べても美味しいですが、ひと手間加えて、ひと味違う美味しさを楽しんでみませんか? 今回は、調味料に漬け込んで臭みを抑える「漬け」、ふっくらとした食感を楽しめるステーキやソテー、食べごたえばっちりのどんぶりものなど、バリエーション豊かなレシピをご紹介します! 良質なタンパク質をはじめ、DHAやEPAなどの栄養も豊富なまぐろを、ぜひ活用してみてくださいね♪
-
ししとう!人気レシピ15選|簡単に作れるおつまみ・おかずが満載一年中出回っている印象のある「ししとう」ですが、本来は夏野菜のひとつでビタミンCやβカロテンなど栄養素も豊富。緑色が鮮やかで、付け合わせにも大活躍する野菜ですよね。今回は、そんなししとうをもっと美味しく楽しむレシピをご紹介。5分であっという間に作れる時短・簡単おかずから、お酒のお供にぴったりのおつまみ、ボリュームのあるメインおかずやお弁当おかずにもなる作り置きまで、バラエティー豊かに揃えました。
-
本当に美味しいアスパラの肉巻き|何度も作りたい定番レシピVol.284パパッと作れてご飯もすすむ野菜の「肉巻き」。今回は、お弁当にも入れやすい「アスパラガスの肉巻き」の作り方をご紹介します。子どもにも人気の照り焼き味のほか、シンプルに楽しむ塩味の肉巻きもありますよ。お好みの味付けで作ってみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
電子レンジで簡単!大満足♪メインおかずレシピBEST5夏は暑すぎてキッチンに立っていられない! なるべくラクしてご飯を作りたい! という方は多いのではないでしょうか? 今回はそんな方にぴったりの、レンチン調理で作れるメインおかずのレシピをNadia Artistのあおにーなさんがご紹介。夏らしいさっぱりとしたメインおかずは、作りたくなること間違いなし! ぜひチェックしてみてくださいね。
-
食欲そそる!パンチの効いたアレンジそうめん3選|編集部おすすめ「殿堂入りレシピ」お気に入り数が1000以上のレシピだけに付けられる称号「殿堂入りレシピ」。このコラムでは、そんな「殿堂入りレシピ」から編集部が3つのおすすめレシピをピックアップしてご紹介します。今回のテーマは、暑くて食欲のないときもペロッと食べられる、パンチの効いたアレンジそうめんです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
お肉でスタミナ満点、ガッツリ弁当|必殺!アヤコの10分弁当Vol.05簡単で美味しいお弁当おかずが得意なNadia Artistのアヤコさん。お弁当動画をのせているInstagramのフォロワーはなんと23万人超え! そんなアヤコさんが、この連載では10分でお弁当を作る「10分弁当」に挑戦します。第5回は、メインがお肉のガッツリ弁当。夏真っただ中の今だからこそ食べたい、スタミナ満点のお弁当です。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
酸っぱ辛さがクセになるレトルトカレー!「ポークビンダルー」編集部のお気に入り!Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、ビネガーの酸味とスパイスの辛味が効いた、夏に食べたいポークビンダルカレーをご紹介します。レトルトカレーになっているので作るのもラクちん! ぜひチェックしてみてくださいね。
-
RINATY(りなてぃ)の愛され1週間献立vol.28|夏野菜を使った1週間献立Nadia ArtistでInstagramも大人気のRINATY(りなてぃ)さんの1週間献立を大公開。今回は、今が旬の夏野菜をたくさん使った1週間献立です。さっぱりそうめんやスタミナのつく豚肉の炒め物など夏にぴったりのレシピがたくさん! 1週間分の買い出しリストも公開しているので、ぜひ参考にしてみてください。
-
みくぽんさんがおすすめ!長く使い続けたい、便利なキッチングッズ3選いつもすてきなレシピを投稿してくれるNadia Artistのみなさん。そんなNadia Artistのダイニング、キッチン周りの「こだわり」って気になりますよね♪ 今回は、みくぽんさんの、長く使い続けたい便利なおすすめキッチングッズをご紹介。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
-
この夏リピ必至♪美味しくってヘルシーなひんやりスイーツ5選暑い夏、アイスやゼリーなどひんやりしたスイーツを食べたくなりませんか? ただ、肌見せの季節、ダイエットしている方も多いかもしれません。今回は、そんな方におすすめしたい、ヘルシーに作れるひんやりスイーツを管理栄養士でNadia Artistの中村りえさんがご紹介。ヘルシースイーツが得意な中村りえさんがおすすめする、夏にぴったりのひんやりスイーツ、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
栁川さん家のパンのある生活~第38回~夏にぴったり、とうもろこしのフォカッチャ。「シンプルな料理をより美味しく!」をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。インスタグラムやブログではパンレシピを度々アップし、定評を集めています。そんな栁川さんに、「栁川さん家のパンのある生活」と題し、パンのこね方から、アレンジ方法まで幅広くご紹介していただきます。今回は、とうもろこしのフォカッチャ。アレンジ自在のフォカッチャを、夏らしくとうもろこしを混ぜ込んで。ぜひ作ってみてくださいね。
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.43 宮崎辛麺大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回は「宮崎辛麺」を教えていただきました。伊地知さんの麺レシピの中で、一番の自信作なんだとか! ぜひ作ってみてくださいね。
-
本当に美味しいれんこんのきんぴら|何度も作りたい定番レシピVol.283甘辛い味付けでご飯がすすむ「きんぴら」は和食の定番! 今回は、シャキシャキ食感が美味しいれんこんのきんぴらの作り方をご紹介します。シンプルな味付けで、毎日食べても飽きない基本のきんぴらの作り方を、下処理から味付けの順番、シャキシャキ食感に仕上げるコツまでご紹介。豚肉やにんじんをプラスした、より食べごたえのあるアレンジきんぴらもありますので、参考にしてみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
RINATY(りなてぃ)さん待望の新刊が発売!『りなてぃの30分で完成!簡単3品献立』の中身を特別にご紹介『一週間3500円献立シリーズ』が大ベストセラーとなった人気料理家RINATY(りなてぃ)さん。そんなRINATY(りなてぃ)さんによるレシピ本が2022年7月26日(火)に発売となりました! 3冊目のレシピ本は「時短」がテーマの30分で作る3日間献立。Nadiaでは特別に中身をご紹介します。ぜひ、チェックしてみてくださいね!
-
夏野菜!人気レシピ15選|簡単に作れて栄養満点の彩りメニュー!トマトになす、ズッキーニ、きゅうりなど、色鮮やかな夏野菜。太陽の光をたっぷり浴びて成長した夏野菜は、うま味たっぷり、栄養も満点です。今回は、そんな夏野菜をとことん楽しむ人気のレシピをご紹介。子どもから大人まで大好きなカレーから、彩りも豊かなメインおかず、食欲がないときも美味しくいただけるサラダやマリネ、栄養を丸ごと摂れるスープまで、季節の美味しさを逃さず味わえるレシピを厳選しました。夏野菜をたっぷり摂って、暑さに疲れた体に元気をチャージしましょう♪
-
エコで機能性抜群!北欧生まれのスポンジワイプ編集部のお気に入り!Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、驚くほど吸水力があり、いろいろなシーンで使えてとても便利な「スポンジワイプ」をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
辛さレベル別!暑い夏こそ辛いもの!ツルンと食べたい辛うま麺レシピ7選暑い夏こそ、辛いものを食べて汗をかきたい、すっきりしたい! という方も多いのではないでしょうか? 今回は、そんな方におすすめしたい、ランチにもぴったりな「辛い麺」レシピをNadia Artistのスギヤマ ヒサエさんがご紹介。うどん、そうめん、パスタ、中華麺などさまざまなタイプの麺レシピを楽しんでくださいね!
-
本当に美味しいパイナップルの切り方|何度も作りたい定番レシピVol.282ジューシーで甘酸っぱい味わいが魅力のパイナップル。丸ごと購入するとどう切ったらいいのか迷ってしまうこともありますよね。今回は、パイナップルの基本の切り方を紹介していきます。手順を覚えてしまえば簡単に切り分けることができますよ。美味しいパイナップルの選び方や保存方法もぜひ参考にしてみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
バルサミコ酢!レシピ15選|使い方に迷っている方必見!イタリア語の「芳香」が語源といわれる「バルサミコ酢」。フルーティーな香りと上品な酸味が特徴の果実酢ですが、「使いどころがいまいち分からない」という人も多いのではないでしょうか? 今回は手軽に作れるドレッシングやソースをはじめ、マリネや炒め物など、バルサミコ酢を美味しく活用するためのレシピを集めました♪ 料理を手軽にランクアップしてくれるバルサミコ酢で、味付けの幅がグッと広がりますよ!
-
お弁当作りの強い味方!アヤコさんのおすすめキッチングッズ3選いつもすてきなレシピを投稿してくれるNadia Artistのみなさん。そんなNadia Artistのダイニング、キッチン周りの「こだわり」って気になりますよね♪ 今回は、アヤコさんの毎日のお弁当作りを支えるおすすめキッチングッズを紹介いただきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
-
ハーブの一種「フェンネル」の特徴や使い方、人気レシピ16選!細くふさふさした葉っぱを持つ「フェンネル」は、数千年前から栽培されている伝統的なハーブのひとつ。独特の甘い香りとセロリのような食感が特徴で、魚のにおいや脂っこさを抑える効果から「魚のハーブ」とも呼ばれています。今回はそんなフェンネルの食べ方をはじめ、フェンネルを使ったメインおかず、サラダやパスタなどの人気レシピをご紹介! 種を乾燥させたスパイス「フェンネルシード」を使ったレシピも。ぜひチェックしてみてくださいね♪
-
ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方Vol.11|甜麺醤(テンメンジャン)世界中のお料理を3ステップの簡単レシピにしてお届けするNadia Artistのヤミーさん。雑誌やテレビ、企業のレシピ開発などでも大活躍のヤミーさんに、世界中の調味料のとっておきの使い方を教えてもらうこの連載。第11回は「甜麺醤(テンメンジャン)」。原料が小麦粉で、実はとてもレアな調味料なんだとか。中華料理の炒め物を格段に美味しく仕上げてくれる甜麺醤の活用法、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
夏バテ防止に!簡単スタミナおかず3選|編集部おすすめ「殿堂入りレシピ」お気に入り数が1000以上のレシピだけに付けられる称号「殿堂入りレシピ」。このコラムでは、そんな「殿堂入りレシピ」から編集部が3つのおすすめレシピをピックアップしてご紹介します。今回のテーマは、夏バテが気になる今の季節にぴったりの、元気をチャージする簡単スタミナおかずです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
夏バテ解消!ボリュームも栄養も満点「主役になるおかずサラダ」5選夏は暑い日が続いて、体がだるいと感じますよね。そんなとき、さっぱりとしたサラダならなんとか食べられる! という方も多いのではないでしょうか? 今回は、これひとつで満足できる、ボリューム満点のおかずサラダをNadia Artistのasucaさんがご紹介。おかずになるサラダをしっかりと食べて、暑い時期を元気いっぱいで乗り切りましょう!