Nadia
![Nadia](https://cdn.locari.jp/upload/admin_user_profile_picture/r120_aa1df47264ae08bc65a1fb13021387486f69939c9da6ee9ec11ab122df4febe9.png)
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
休日ランチを盛り上げる!エバラ食品「プチッとうどん」編集部のお気に入り!Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、暑い日のお昼ご飯におすすめの「プチッとうどん」シリーズをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
きゅうり!レシピ15選|夏の食卓に欠かせない!子どもも喜ぶレシピ満載みずみずしくさっぱりとした味わいで、夏を感じさせてくれる「きゅうり」。そのままサラダにしても美味しいですが、味付けや調理法にひと手間加えることで、もっといろいろな美味しさを楽しめますよ! 今回はパパッと作れる時短レシピをはじめ、お漬物や酢の物、大量消費にぴったりのおかずなど、毎日の食卓で活躍してくれる人気レシピをご紹介します。きゅうりが最高に美味しいこの季節にぜひお試しください♪
-
おからパウダーの人気レシピ15選!美味しく糖質カット!栄養価が高いのに低糖質で、糖質制限中やダイエット中の方にもおすすめの食材である「おから」。それを粉末状にして、いつでもさっと手軽に使うことができるようにしたのが「おからパウダー」です。パンやケーキに混ぜて小麦粉代わりにしたり、肉料理のつなぎやおかずの衣に使ったり。料理のかさ増しになるうえに、糖質もオフできます。今回は、そんなおからパウダーを使ったレシピをご紹介します!
-
本当に美味しいモロヘイヤのゆで方・おひたし|何度も作りたい定番レシピVol.281アラビア語で「王様の野菜」と呼ばれるほど栄養豊富なモロヘイヤは、独特の粘りがクセになる夏の定番野菜です。今回は、そんなモロヘイヤをシンプルに味わう「モロヘイヤのおひたし」の作り方をご紹介。美味しく仕上げるための新鮮なモロヘイヤの選び方から、モロヘイヤの詳しい下処理方法とゆで方、基本のおひたしとレンジで簡単に作れるおひたしの2種類までをご紹介します。スーパーでモロヘイヤを見かけたら「モロヘイヤのおひたし」で家族の夏バテ対策始めませんか? Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.01~夏野菜を使った副菜~時短、簡単で栄養満点の"家族に作るおうちご飯"を発信中のNadia Artist、cotoさんが毎日の献立で悩みがちな「副菜」をテーマに連載をスタート! 季節の野菜を合わせたり、ヘルシーを意識したりなど毎月いろいろなテーマに沿って簡単に作れる副菜レシピを紹介します。副菜のレパートリーを増やして、マンネリ脱出しちゃいましょう! 第1回は「夏野菜を使った簡単副菜」。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
ごま油の概念を変える⁉「ソルソルソウル」のごま油編集部のお気に入り!Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、一度使ったらもう手放せないごま油をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
パスタ献立!人気レシピ15選|パスタの種類別にスープ・副菜を提案いつもの夕食はもちろん、休日ランチやワインのお供に、幅広い人気を誇るパスタ。ひと皿で完結するのも魅力のひとつですが、栄養バランスやボリュームが気になって、献立に悩んでしまうという人も多いのではないでしょうか? そこで今回はパスタの種類別におすすめのおかずをご提案! スープやサラダなど、パスタと同時にパパッと作れるお手軽レシピを集めました。パスタの人気レシピも合わせてチェックしてみてくださいね♪
-
夫が1年で10kg痩せた!ダイエットの味方、高タンパク質おかず5選ダイエットをはじめると、低糖質や低カロリーなど、食事を減らすダイエット法をやりがちではないでしょうか? 実は、食事制限だけではリバウンドをしやすくなるんです。今回は、ダイエットのときに意識したい「タンパク質」に注目した「高タンパク質おかず」を栄養士でNadia Artistの藤本マキさんがご紹介。ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
-
本当に美味しい桃のむき方・切り方|何度も作りたい定番レシピVol.280ジューシーな果肉と上品な甘みが美味しい「桃」は夏を代表する果物。桃はやわらかくデリケートなので、皮をむいたり切り分けたりするときに果肉が崩れてしまうこともありますよね。今回は、桃の皮のむき方とくし形に切り分ける方法を紹介していきます。美味しい桃の見分け方や、変色を防ぐ方法もありますので、参考にしてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.25|手軽でヘルシー!「揚げない唐揚げ決定版」4人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。今回は「揚げない唐揚げ決定版」と題して、揚げない唐揚げの極意やそのバリエーションなどを教えていただきます。揚げない=油を少ししか使わない揚げ焼きなので、忙しいときでも気軽に作ることができますよ。唐揚げ好きの方はコラムをお気に入りに追加して、いろいろお試しくださいね♪
-
クミン!活用レシピ15選|本格カレーからサラダまで使い方いろいろ!カレーに使われる代表的なスパイス「クミン」は、ほろ苦さや辛味もありますが、なんといってもその清涼感ある独特の香りが魅力。さまざまなお料理をスパイシーに、味わい深く仕上げてくれます! 種子をそのまま乾燥させたクミンシード(ホール)は、炒めて香りを引き出すのが一般的。種子を粉末状にしたクミンパウダーは食材の風味づけなどに、手軽に使うことができますよ。今回はバリエーション豊かなクミン活用レシピをご紹介します♪
-
毎日でも飽きない!和食がメインの野菜たっぷり献立|編集部おすすめArtist献立Nadia公式アプリの便利な機能「Artist献立」をご存じですか? プレミアム会員になると、Nadia Artistが作ったArtist献立が見放題。そこで、アプリのArtist献立の中から編集部がおすすめの献立をピックアップしてご紹介します。
-
ライスペーパー!人気レシピ15選|もう余らせない!意外な活用レシピベトナム料理でおなじみ、お米でできたライスペーパー。生春巻き用に買ったものの全部は使いきれない…という人も多いのでは? そこで今回は、ライスペーパーをいろいろな調理法でアレンジしたレシピをピックアップ。定番の生春巻きはもちろん、簡単に作れる餃子やピザ風おやつ、アジアン料理風の揚げ物や蒸し物、もちっと美味しい新食感のスイーツまで。ライスペーパーの意外な使い道をご紹介します!
-
12kg痩せた管理栄養士が考案!パパッと10分で作る腸活どんぶり5選腸内環境を整えて体の健康を維持する「腸活」。ダイエットにも効果的と言われており、日々の生活の中に取り入れたい習慣のひとつですよね。今回は、そんな腸活をはじめたい方におすすめの「腸活どんぶり」をNadia Artistで管理栄養士のこんななさんがご紹介。すべて10分で作れるという簡単さもうれしい! ぜひ、チェックしてみてくださいね。
-
本当に美味しいたこ飯|何度も作りたい定番レシピVol.279たこのうま味と爽やかなしょうがが美味しい「たこ飯」。今回は炊飯器で手軽に炊ける基本のたこ飯の作り方をご紹介します。ふっくら美味しいご飯が炊けるコツ、たこの切り方、下処理の仕方をマスターしたら美味しいたこ飯が作れますよ! Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
まぜるだけ本格派。ファーチェのカクテキの素・キムチの素編集部のお気に入り!Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、野菜を混ぜるだけで簡単にカクテキやキムチを作ることができる、ファーチェの「カクテキの素」「キムチの素」をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
ビーツ!人気レシピ15選|基本のゆで方から、色鮮やかなサラダ、スイーツまで!ロシアの家庭料理ボルシチに欠かせない、真っ赤な野菜「ビーツ」。家庭で調理するのはハードルが高い…と思っている方も多いのでは? そこで、今回はビーツの基本のゆで方や保存方法を始め、おうちでも作れる人気レシピをご紹介。色鮮やかなサラダや、ボルシチを始めとするスープ料理、おもてなしにも喜ばれそうな華やかなおかずなど。かわいくて美容にも良いスイーツやスムージーも揃えました。お店でビーツを見かけたら、ぜひお試しください♪
-
本当に美味しいガーリックシュリンプ|何度も作りたい定番レシピVol.278えびとガーリックバターの香りが食欲をそそる、ハワイの定番料理「ガーリックシュリンプ」。今回は、ハワイ在住のEwaYuri(エバユリ)さんに、ガーリックシュリンプの作り方を教えてもらいました。ハワイの青空と、海を想像して食べてみてくださいね! Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
毎日の料理をラクちんに!はるさんおすすめの優秀キッチングッズ3選いつもすてきなレシピを投稿してくれるNadia Artistのみなさん。そんなNadia Artistのダイニング、キッチン周りの「こだわり」って気になりますよね♪ 今回は、はるさんが実際に使ってみて、これは便利! と思ったキッチングッズをご紹介いただきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
-
夏はさっぱり、そうめん弁当|必殺!アヤコの10分弁当Vol.04簡単で美味しいお弁当おかずが得意なNadia Artistのアヤコさん。お弁当動画をのせているInstagramのフォロワーはなんと22万人超え! そんなアヤコさんが、この連載では10分でお弁当を作る「10分弁当」に挑戦します。第4回は、さっぱり食べたい、そうめん弁当! アヤコさんによる、麺のお弁当に関するお悩み解決も必見♪ ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
たれが絶品!夏に美味しいさっぱりおかず3選|編集部おすすめ「殿堂入りレシピ」お気に入り数が1000以上のレシピだけに付けられる称号「殿堂入りレシピ」。このコラムでは、そんな「殿堂入りレシピ」から編集部が3つのおすすめレシピをピックアップしてご紹介します。今回のテーマは、暑くなるこれからの季節におすすめのさっぱりおかずです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
「RINATY(りなてぃ)の愛され1週間献立」から厳選!編集部おすすめの12献立大人気連載、RINATY(りなてぃ)の愛され1週間献立、今月分はお休みになります。そこで今月は、これまでの連載でご紹介した中から編集部メンバーのおすすめ献立をご紹介します。「時短」「節約」「ガッツリ」などテーマ別に分けているので、今日の気分にあった献立を探してみてくださいね。
-
ブルーチーズ!レシピ15選|濃厚な味わいを活かしたワインのおすすめ食べ合わせ料理!青カビ特有の風味と強めの塩気が特徴の「ブルーチーズ」。濃厚な味わいで人気ですが、「どうやって食べたらいいか分からない」という人も多いのではないでしょうか? そのまま食べても美味しいですが、料理やスイーツに使うと独特の香りや風味をさらに楽しめますよ♪ 今回は定番のパスタをはじめ、ワインにぴったりのおつまみやスイーツなど、ブルーチーズの美味しさを思いっきり楽しめるレシピをご紹介します!
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.42 韓国風生春巻き大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回は「韓国風生春巻き」を教えていただきました。野菜たっぷり、スタミナも満点で夏にぴったりなレシピです。ぜひ作ってみてくださいね。
-
パパッと卵1つで作れる!明星食品の「中華三昧 赤坂榮林 酸辣湯麺」編集部のお気に入り!Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、パパッと卵1つで作れるインスタントラーメンをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
作り続けたいレシピを集めた『なつかし洋食、あかぬけ和食、一生好きな町中華』が発売に♪Nadiaの人気レシピの中から、今すぐ作ってほしい、そして作り続けたい! そんなレシピだけを集めたレシピ本『なつかし洋食、あかぬけ和食、一生好きな町中華』が2022年6月28日(火)に発売になりました! そこで気になる中身を特別にご紹介。レシピはもちろん、美味しくなるコツや知っ得メモなど盛りだくさんの内容になっています。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
-
塩鮭の人気レシピ15選!いろいろな調理法で脱マンネリ!塩鮭とは、塩水に漬け込んで保存性を高めた鮭のこと。塩分濃度によって、食べやすい甘口、おにぎりの具などにちょうど良い中辛、塩気が強い辛口とわかれています。価格も手頃で一年中手に入ることから食卓ではおなじみの食材ですが、ついいつもシンプルに焼くだけになってしまう…という方も多いのでは? そこで今回は、塩鮭のさまざまなアレンジレシピをご紹介。和風、洋風、メインおかずに主食まで。塩鮭レシピのレパートリーが、ぐっと広がりますよ♪
-
マスタード!レシピ15選|ドレッシングからメインおかずまで大活躍!ピリッとした辛味とマイルドな酸味が特徴の「マスタード」は、いろいろな料理に活躍してくれる便利な調味料。サンドイッチやホットドッグはもちろん、ソースやドレッシングに使うことで、いつもの料理をさらに美味しくしてくれますよ。今回は手軽に作れるソースをはじめ、マスタードを使ったおかずや絶品サンドイッチなど、幅広いレシピをご紹介します。「冷蔵庫に入っているけど、あまり使っていない」という方はぜひお試しを♪
-
あやさん待望の新刊が発売!『あやの魔法の調味料レシピ2 いつもの味が格段においしくなる!』の中身をチェック♪NadiaやInstagramで大人気の料理家、あやさんの待望の2冊目のレシピ本が6月27日(月)に発売になりました。第1弾に引き続き、加えるだけ、和えるだけで味がピタリと決まる、合わせ調味料のレシピ本です。今回も、33のたれと179品のアレンジレシピが掲載されていて、大充実の1冊に! Nadiaでは、特別に中身をご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
お気に入りすぎて手放せない!花 kitchenさんこだわりのキッチングッズ4選いつもすてきなレシピを投稿してくれるNadia Artistのみなさん。そんなNadia Artistのダイニング、キッチン周りの「こだわり」って気になりますよね♪ 今回は、花 kitchenさんが買ってよかった! 「おすすめキッチングッズ」をご紹介いただきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。