Nadia
![Nadia](https://cdn.locari.jp/upload/admin_user_profile_picture/r120_aa1df47264ae08bc65a1fb13021387486f69939c9da6ee9ec11ab122df4febe9.png)
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
Nadia公式レシピ本『Nadia magazine vol.06』が発売!気になる中身をご紹介♪Nadiaの人気レシピを集めたレシピ本『Nadia magazine』の第6弾が2022年5月12日(木)に発売になりました! そこで、気になる中身を特別にご紹介。今回も盛りだくさんの内容になっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
話題の豆腐チヂミも!ダイエットにおすすめしたいヘルシーチヂミ5選好きな韓国料理って何? と聞けば「チヂミ!」と答える人も多いほど人気のあるチヂミですが、反面、粉もののため糖質が気になりますよね。そこで今回は、ダイエットにもおすすめのヘルシーチヂミをNadia Artistの藤本マキさんがご紹介します。基本の豆腐チヂミからおからパウダー、卵白を使ったものまで! ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
おねこさんと一緒にフードロス対策|Vol.7~丸ごと美味しく食べつくす!野菜使い切りレシピ~呑兵衛料理家として、お酒もご飯もすすむおつまみレシピが得意なNadia Artistおねこさん。そんなおねこさんは、なんと3年間連続食品の廃棄ゼロ! この連載では、そんなおねこさんと一緒に美味しくフードロス対策をしていきます。第7回は、野菜を丸ごと美味しく食べつくすための使い切りレシピ。いつも捨てていた部分も、実は食べられちゃうんです♪ ぜひチェックして、一緒にフードロス対策してみませんか?
-
4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.23|おうちで簡単!韓国の作り置きおかず4人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。今回は「韓国の作り置きおかず」を教えていただきます。韓国料理店やドラマなどでよく見かける色とりどりの常備菜(ミッパンチャン)は、まさに韓国のおふくろの味。こちらを日本でも手に入る食材や調味料で簡単に作れるレシピにしていただきました。家事の合間や休日に作っておけば、時間にも心にも余裕が生まれますよ♪
-
モロッコいんげん!の人気レシピ15選|副菜からメインまで旬を楽しもう6月〜9月が旬のモロッコいんげんのレシピをご紹介します。モロッコいんげんは、サイズが大きく、平べったい形をしているのが特徴。さやいんげんよりも甘みが強く、シャキシャキとした食感が楽しめる野菜です。副菜やサラダ、メインおかずに大活躍の人気レシピをご紹介♪
-
結局これ買っちゃう!ラッコママさん的「業務スーパー」の定番商品7選いつもすてきなレシピを投稿してくれるNadia Artistのみなさん。今回は、時短で作れる絶品ご飯をたくさんご紹介いただいているラッコママさんの「業務スーパーのおすすめ商品」をご紹介。前回のカルディ商品に引き続き、気になる商品ばかりです♪ ぜひ参考にしてみて下さいね。
-
パパッとランチに!早うま麺レシピ3選|編集部おすすめ「殿堂入りレシピ」お気に入り数が1000以上のレシピだけに付けられる称号「殿堂入りレシピ」。このコラムでは、そんな「殿堂入りレシピ」から編集部が3つのおすすめレシピをピックアップしてご紹介します。今回は、簡単に手早く作りたいランチにぴったりの「おすすめ麺レシピ」を3つピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
さつま揚げ!のおすすめレシピ15選|うま味たっぷりで使いやすい便利食材!魚肉のすり身を味付けし、油で揚げる「さつま揚げ」。もちろんそのままでも美味しく食べられますが、ほかの食材と合わせて煮たり炒めたりすることで、また違った美味しさを楽しめますよ♪ 今回はうま味たっぷりの煮物をはじめ、お弁当におすすめのおかずやお酒と好相性のおかずなど、バリエーション豊かなレシピを集めました。揚げたての美味しさを楽しめる手作りさつま揚げのレシピも、ぜひお試しを!
-
5分ではじめるヘルシー生活♪オートミールを使った朝ご飯レシピ忙しくてもパパッと作れて、健康やダイエットにもおすすめのオートミールを使った朝ご飯はいかがですか? 電子レンジで温めるだけの米化レシピや、おやつにもぴったりな蒸しパン、フルーツや野菜たっぷりのスムージーなど5分あれば簡単にできるオートミールレシピをNadia Artistの高橋はるなさんがご紹介。毎日忙しいけれど健康に気を使いたい! という方必見です。
-
栄養満点、バランス弁当|必殺!アヤコの10分弁当Vol.02簡単で美味しいお弁当おかずが得意なNadia Artistのアヤコさん。お弁当動画を載せているInstagramのフォロワーはなんと20万超え! そんなアヤコさんが、この連載では10分でお弁当を作る「10分弁当」に挑戦します。第2回は、栄養バランスを意識した、栄養満点弁当。彩りなど、アヤコさんのこだわりがたくさん! ぜひチェックしてみてくださいね。
-
スキレット!の人気レシピ15選|簡単おつまみからおしゃれスイーツまで!スキレットとは、厚みのある鋳鉄製のフライパンのことを指します。ずっしりと重みがありますが、これが美味しく調理ができる秘密なんです。今回は、そんなスキレットを使って作るレシピをご紹介。チーズをたっぷり使った人気レシピから主食レシピ、アヒージョなどのおつまみレシピ、スイーツのレシピまでバリエーションも豊富です!
-
一度使ったら手放せない!「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」編集部のお気に入り!Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、だしの風味とゆずの香りが特徴的な、ちょっと贅沢なポン酢をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
がまざわたかこのわざわざ手仕事Vol.20|いちごの麹甘酒郷土料理家として活躍中のNadia Artistがまざわたかこさんに、毎月いろいろな季節の手仕事を教えていただく手仕事連載。最終回の今回は、いちごの麹甘酒。甘酒は、疲れ気味の体を癒してくれるのだそう。旬のいちごを使った今だけの特別レシピ、ぜひお試しください。
-
野菜もたっぷり♪子どもが喜ぶ簡単&栄養満点献立|編集部おすすめArtist献立Nadia公式アプリの便利な機能「Artist献立」をご存じですか? プレミアム会員になると、Nadia Artistが作ったArtist献立が見放題。そこで、アプリのArtist献立の中から編集部がおすすめの献立をピックアップしてご紹介します。
-
本当に美味しい生春巻き|何度も作りたい定番レシピVol.269ベトナム料理の人気メニューといえば「生春巻き」。モチッとしたライスペーパーでいろいろな具材を巻いた、食感も見た目も楽しい一品です。今回は、基本の生春巻きの作り方と、ベトナム風のつけだれ「ヌクチャム」の作り方をご紹介します。うまく巻けないという方のために、具材の置き方や巻き方のコツもありますよ。具材もたれもアレンジ自在なので、お好みの組み合わせを見つけてみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
使い方いろいろ!万能すぎる「煎り酒」編集部のお気に入り!Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、いろいろな使い方を楽しめる、万能調味料「煎り酒」をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
本当に美味しいグリーンカレー|何度も作りたい定番レシピVol.268爽やかな辛味とココナッツミルクのまろやかな甘みがクセになる「グリーンカレー」。タイ料理の代表ともいえる、日本でも人気のメニューです。今回は、タイに住んでいたこともあるNadia Artistの両角舞さんが、市販のグリーンカレーペーストを使って、本格的な味わいに仕上げるグリーンカレーの作り方を教えてくれました。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
子どもと一緒に楽しもう♪親子で作る簡単スイーツ!レシピ5選もう少しでゴールデンウイークですね。今年は、おうちでお子さんと簡単スイーツを手作りしませんか? 今回は、そんな簡単スイーツのレシピをNadia Artistの♪♪maron♪♪(青木ゆかりさんがご紹介。子どももできるお手伝いポイントも必見です! ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
おしゃれな暮らしが叶う♪YURIKOさんの「おすすめのキッチングッズ」7選いつもすてきなレシピを投稿してくれるNadia Artistのみなさん。そんなNadia Artistのダイニング、キッチン周りの「こだわり」って気になりますよね♪ 今回は、管理栄養士でもあるYURIKOさんが愛用している、おすすめのキッチングッズをご紹介します。おしゃれな暮らしが叶う、すてきなアイテムが盛りだくさんですよ。
-
世のズボラーは必見!ダイソーのまな板シート編集部のお気に入り!Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、洗い物を減らせて衛生面の管理も劇的にラクになるダイソーの「まな板シート」をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
中華料理!のおすすめレシピ15選|ポイントをおさえて家庭でもプロの味!多彩な味付けや調理法で、世界三大料理のひとつに挙げられる「中華料理」。餃子やチャーハンなど、おうちで手軽に作れる中華料理も人気ですよね♪ 今回はそんな中華料理の中から、簡単に本格的な味を楽しめる基本のレシピをはじめ、野菜をたくさん使ったヘルシーなおかず、ホームパーティーにもぴったりのごちそうレシピなど、バリエーション豊かなレシピをご紹介します! ちょっとした工夫で美味しさがアップしますよ♪
-
毎日のご飯の参考に♪ラクうま簡単献立10選|Artist献立からピックアップ毎日の献立、考えるのって大変ですよね。Nadia公式アプリのプレミアム会員になると、Nadia Artistが作ったArtist献立が見放題です。今回は、その中から編集部がおすすめの「簡単献立」をピックアップしてご紹介します。15分で作れる時短献立や野菜たっぷりのヘルシー献立、和食献立、2品献立などバリエーションも豊かです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
もう手放せない!ささやんさんが「とりこになった」キッチングッズいつもすてきなレシピを投稿してくれるNadia Artistのみなさん。そんなNadia Artistのダイニング、キッチン周りの「こだわり」って気になりますよね♪ 今回は、ささやんさんに「とりこになったキッチングッズ」をご紹介いただきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
-
本当に美味しい焼き鳥|何度も作りたい定番レシピVol.267ふっくらジューシーな鶏肉に甘辛いたれが絡んだ焼き鳥は、子どもから大人まで大人気! おかずにもおつまみにもぴったりです。今回は、フライパンで簡単にできる焼き鳥の作り方をご紹介します。定番の甘辛いたれと塩だれの2種類ありますので、両方作ってご家族みんなで楽しんでみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
人気のバースデーメニュー15選!|お誕生日パーティーの手作りおしゃれレシピ大切な人の特別な日、バースデーを心を込めた手作り料理でお祝いしてみませんか? 今回は、簡単なのに豪華で見映えのする、お祝いにぴったりの人気レシピをご紹介します。おしゃれな前菜&サラダから、子どもも大人も大喜びの豪華なメイン、お祝いの定番お寿司を始めとする華やかな主食、簡単かわいいデザートまで。このコラムから選ぶだけで、華やかなバースデーメニューが完成しますよ♪
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.40 餅チーズベーコンのキャベツロール大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回は春キャベツを使った簡単メインおかずの「餅チーズベーコンのキャベツロール」を教えていただきました。ぜひ作ってみてくださいね。
-
本当に美味しいワンタンスープ|何度も作りたい定番レシピVol.266もちもちつるんとした皮にうま味たっぷりのお肉が入った「ワンタンスープ」は、幅広い年代に大人気のメニュー。ゆでたワンタンにスープに注ぐだけで作れるますが、「肉だねの作り方や包み方がわからない」「煮ると皮がドロドロになってしまう」というお悩みも。今回は、肉だねの作り方から、ワンタンの包み方3種、煮崩れしないゆで方、スープの作り方2種までを詳しくご紹介します。実は簡単な手作りワンタンで、お店に負けない絶品ワンタンスープを楽しんでみませんか? Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
美味しすぎてやめられない!「ろく助塩」編集部のお気に入り!Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、おにぎりが劇的に美味しくなる「ろく助塩」をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
初心者でも、これ揃えばOK!ケイさんのおすすめお菓子作りグッズいつもすてきなレシピを投稿してくれるNadia Artistのみなさん。そんなNadia Artistのダイニング、キッチン周りの「こだわり」って気になりますよね♪ 今回は、ケイさんにこれだけでOK! 初心者にもおすすめのお菓子用キッチングッズをご紹介いただきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
-
RINATY(りなてぃ)の愛され1週間献立vol.26|彼も喜ぶ、メインがお肉の1週間献立Nadia ArtistでInstagramも大人気のRINATY(りなてぃ)さんの1週間献立を大公開。今回は彼も喜ぶ、メインがお肉の1週間献立です。ガッツリお肉を食べられる献立がたくさん! 1週間分の買い出しリストも公開しているので、ぜひ参考にしてみてください。