Nadia
![Nadia](https://cdn.locari.jp/upload/admin_user_profile_picture/r120_aa1df47264ae08bc65a1fb13021387486f69939c9da6ee9ec11ab122df4febe9.png)
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
本当に美味しいカスタードクリーム|何度も作りたい定番レシピVol.226シュークリームやクリームパンに欠かせない「カスタードクリーム」。卵とミルクの優しい味わいがほっとする美味しさですよね。今回は、基本のなめらかなカスタードクリームの作り方を丁寧にご紹介します。マスターすればお菓子作りの幅がグンと広がり、バリエーション豊かなお菓子を作れるようになりますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
管理栄養士さんに教わる!ダイエットにおすすめのスープ15選寒くなってくると、スープを飲みたくなりますよね。今回は、管理栄養士のこんななさんに、ダイエット中におすすめのスープを教えていただきました! ダイエット中に摂りたいスープのポイントは、タンパク質、食物繊維、良質な油、そして体をあたためる食材の4つ。それぞれのポイントを具体的に説明しつつ、Nadia内でおすすめのスープをご紹介します! ダイエット中でも食べられる美味しいスープ、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.33 かぼちゃのはさみ揚げ大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回はかぼちゃを使ったおすすめレシピ「かぼちゃのはさみ揚げ」を教えていただきました。ぜひ作ってみてくださいね。
-
腸活にもおすすめ!藤本マキさんのオートミール米化レシピ5選コロナ禍の中で、注目度が急激に高まったオートミール。クッキーなどのお菓子に使われるイメージが強いですが、最近はその栄養バランスの良さから、オートミールを米化して主食に取り入れる方も増えてきました。今回はそんな「オートミールの米化レシピ」を、Nadia Artistの藤本マキさんよりバリエーション豊かにご紹介いただきます。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
うま味あふれる!エリンギ!レシピ15選|メインおかずにおつまみ、サラダ、スープまでコリコリッとした食感が美味しく、肉厚で食べごたえのある「エリンギ」。食物繊維やビタミンB、免疫を高めるβグルカンなども豊富で、ダイエットにも健康維持にも役立つ食材です。うま味がたっぷり詰まっていて、和洋中さまざまな料理に活躍するのもポイント。今回は、そんなエリンギの人気レシピをご紹介! メインおかずから、おつまみにもなる副菜、ダイエットにうれしいサラダ&マリネ、ほっこり美味しいスープまで、簡単に作れるエリンギレシピを集めました。
-
本当に美味しいたたきごぼう|何度も作りたい定番レシピVol.225おせち料理の一品として、また常備菜としても人気の「たたきごぼう」。シンプルな料理ですが、味が染み込まない、歯ごたえが悪い…などのお悩みも。今回は、丁寧に作るたたきごぼうのレシピをご紹介します。また、簡単に作れる“たたかない”たたきごぼうもありますよ。どちらも試してみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
豚汁の献立!レシピ15選|牛・鶏・魚のおかずに副菜、ご飯ものまでお肉に野菜にと具だくさんで、季節を問わず美味しくいただける「豚汁」。今回は、そんな豚汁を作る日の献立にぴったりのレシピをご紹介! 豚肉以外のお肉を使った主菜から、「あと一品」にうれしい簡単な副菜、献立のバランスが良くなるお魚のおかず、炊き込みご飯などのご飯ものまで。少し手間のかかる豚汁を作ったあとでも簡単に作れるレシピや、余った豚汁を翌日いただくときにもうれしい、朝食やランチに合いそうなご飯ものも選びました!
-
はんぺん!レシピ15選|ふんわりヘルシー♪お弁当にもおつまみにも役立つ簡単おかずそのまま食べるのはもちろん、煮ても焼いてもふんわり美味しいはんぺん。魚のすり身に山芋、卵白などを加え、フワッと軽い食感に仕上げた練り物で、高タンパク低脂質というヘルシーさも魅力の食材です。今回ははんぺんを美味しく便利に活用するレシピをご紹介! お弁当のおかずやお酒のおつまみ、ダイエットにもおすすめのヘルシーおかずなど、いろいろな場面で活躍してくれるレシピを集めました♪
-
半年で10kg減!食べて痩せる、無理しないダイエットレシピ5選ダイエットと聞くと辛い食事制限や辛い運動をイメージする方が多いと思います。しかし「辛い」と感じてダイエットをやめてしまっては意味がありません。今回はNadia Artistでご自身も10kgのダイエットに成功されたrakoさんに、ボリュームたっぷりで太りにくい、簡単ダイエットレシピをご紹介いただきます。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
本当に美味しいしいたけの肉詰め|何度も作りたい定番レシピVol.224秋はきのこの美味しい季節。今回は、香りが豊かなしいたけに豚ひき肉のたねを詰めた、ジューシーな肉詰めをご紹介します。子どもから大人まで人気の照り焼き味で、ご飯のおかずはもちろん、お弁当やおつまみにもぴったり。あっさりとした鶏ひき肉を使って、和風味のあんかけをかけた肉詰めもありますので、お好みの味を見つけてみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方Vol.1|ナンプラー世界中のお料理を3ステップの簡単レシピにしてお届けするNadia Artistのヤミーさん。雑誌やテレビ、企業のレシピ開発などでも大活躍のヤミーさんが、Nadiaで新連載をスタートすることになりました! 世界中の調味料のとっておきの使い方を教えてもらいます。第1回目はタイの魚醤「ナンプラー」。気にはなるけどなかなか手を出せない方も多いのではないでしょうか? ぜひチェックしてみてくださいね。
-
本当に美味しい参鶏湯(サムゲタン)|何度も作りたい定番レシピVol.223韓国の人気料理「参鶏湯(サムゲタン)」。本来は丸鶏に高麗人参などの漢方、もち米やナツメなどを詰め込んだものを煮込みますが、今回は手羽元を使って手軽に作れる、本格的な味わいのサムゲタンをご紹介します。うま味と栄養たっぷりのサムゲタン。夏の疲れを癒やすのにも、冷えた体を温めるのにも、ぜひお試しくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
かぼちゃ!人気レシピ33選|煮物にサラダ、スイーツまで全部お任せ!Nadiaのかぼちゃレシピを一挙ご紹介! 主食やメインおかず、サラダからスープ、スイーツまで、どのジャンルでもかぼちゃを使って簡単に作れちゃいます。かぼちゃは、見た目が華やかで、栄養も満点なので、食卓の主役にもお弁当のおかずにもばっちり。家族みんなでいかがでしょうか。
-
4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.15|たっぷり野菜の満腹かさ増しレシピ4人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。今回は松山さんのおうちでも大人気の満腹かさ増しレシピを教えていただきました。少ないお肉とたっぷり野菜で野菜が苦手なお子さまでも克服できちゃうかも?! お肉と野菜のうま味を活かしたボリューム満点レシピ、ぜひ参考にしてみてください。
-
本当に美味しいチキンのトマト煮込み|何度も作りたい定番レシピVol.222ジューシーな鶏肉にうま味たっぷりなトマトソースがよく合うチキンのトマト煮込みは、家庭でも定番の洋食メニューのひとつ。材料や作り方もシンプルで、フライパンひとつで作れるので普段のご飯にも大活躍です。シンプルな料理だからこそ、食材の下ごしらえを丁寧に行うことでグッと美味しくなりますよ。チキンのトマト煮込みを美味しく作るポイントについてご紹介していきます。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
子どもと一緒に手作りしよう♪かわいいお月見スイーツ秋の行事といえばお月見です。今年はおうちで過ごす時間も長いので、家族でお月見を楽しむ方も多いのではないでしょうか。そんなときはお子さまと一緒にお月見スイーツを作りませんか? 今回はNadia Artistのnami(辻本なみ)さんに、お子さまと一緒に手作りできるかわいいお月見スイーツをご紹介いただきます。小さいお子さまでもできるお手伝いポイントも必見ですよ。
-
がまざわたかこのわざわざ手仕事Vol.12|干し野菜郷土料理家として活躍中のNadia Artistがまざわたかこさんに、毎月いろいろな季節の手仕事を教えていただく手仕事連載。今回は、がまざわさんが毎年の夏の疲れをリセットさせたいときに作る「干し野菜」です。アレンジレシピもたくさんご紹介しています。ぜひお試しください。
-
おやつラボさん待望の初出版!『おやつラボ お菓子のきほん』をご紹介NadiaやYouTubeで大人気の料理家・おやつラボさんの初めてのレシピ本が9月13日(月)に発売になります。オーブン不要の簡単おやつからとっておきの日に作りたい贅沢ケーキまで、おやつラボさんとっておきのレシピが57品も掲載されています! 今回は特別に中身をご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
卵かけご飯!の絶品アレンジレシピ15選|ひと手間かけて満足度アップ!ご飯に卵と醤油をかけるだけのシンプルなレシピで、朝食や夜食に大活躍してくれる卵かけご飯。頭文字を取って「TKG」とも呼ばれ、混ぜ方や具材にこだわったアレンジの人気も高まっています。今回はそんな卵かけご飯の人気レシピをご紹介! 基本の卵かけご飯をさらに美味しくしてくれる簡単アレンジをはじめ、風味豊かなごま油風味のアレンジ、野菜入りのヘルシーなアレンジなど、絶品アレンジレシピを集めました♪
-
12kg痩せた管理栄養士が伝授!しらたき麺置き換えダイエットレシピ5選痩せたいけれど、糖質が多めの麺料理が大好きです! という方は多いのではないでしょうか。今回は、そんな麺料理が好きなあなたにおすすめしたい「しらたき麺置き換えダイエットレシピ」をNadia Artistのこんななさんにご紹介いただきます。ダイエットレシピが得意でご自身も-12kgのダイエットに成功されたのだとか。人気の韓国料理や中華料理からイタリアンまでバリエーション豊富なレシピをぜひチェックしてみてくださいね。
-
12kg痩せた管理栄養士が伝授!しらたき麺置き換えダイエットレシピ5選痩せたいけれど、糖質が多めの麺料理が大好きです! という方は多いのではないでしょうか。今回は、そんな麺料理が好きなあなたにおすすめしたい「しらたき麺置き換えダイエットレシピ」をNadia Artistのこんななさんにご紹介いただきます。ダイエットレシピが得意でご自身も-12kgのダイエットに成功されたのだとか。人気の韓国料理や中華料理からイタリアンまでバリエーション豊富なレシピをぜひチェックしてみてくださいね。
-
麻婆豆腐の献立!レシピ15選|野菜たっぷりスープにサラダ、ガッツリ系おかずもピリ辛でこってり濃厚な味わいと、とろりとした食感が美味しい麻婆豆腐。今回は、「麻婆豆腐の献立」におすすめのレシピをご紹介! 麻婆豆腐だけでは不足しがちな栄養を補うために、スープやサラダには野菜がたっぷり摂れるものをチョイス。また、味に変化をつけるため、さっぱり系の副菜やシャキッとした歯ごたえのおかずを合わせるのもポイントです。子どもにも喜ばれる副菜や、メインおかずをプラスしたいときのレシピもありますよ。
-
本当に美味しいスイートポテト|何度も作りたい定番レシピVol.221秋の味覚の代表格、さつまいも。その甘さや食感を活かしたスイーツとして人気なのが「スイートポテト」ですよね。ポイントを押さえれば、しっとりなめらかでお店で買ったようなスイートポテトがおうちでも楽しめます。スイートポテトの美味しさが格段にアップする方法を丁寧にご紹介しますので、ぜひ一度作ってみてくださいね! Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
ボリューム満点!月見バーガー弁当!|一点豪華なラクうま弁当vol.19Nadia ArtistのAkiyama Keikoさんによる「月見バーガー弁当」のご紹介です。毎日のお弁当作りが大変で困っている方、なかなかお弁当作りが習慣化できないという方におすすめしたいのが、メインはたったの一品の「一点豪華なラクうま弁当」。彩り豊かなお弁当作りを得意とするフードスタイリストのAkiyama Keikoさんが、簡単なのにとっても豪華に見えるお弁当をご紹介してくれます。今回はお月見シーズンにぴったりな「月見バーガー弁当」のご紹介です。ボリュームも食べごたえも満点なのに、実は簡単に作れちゃう! お子さんとのランチにも大活躍ですよ。
-
シャキシャキ食感を楽しむ!れんこん!の作り置き3選|鈴木さん家のラクちん作り置きVol.19Nadia Artistの鈴木美鈴さんによる「鈴木さん家のラクちん作り置き」。第19回目は「れんこん」の作り置きおかずです。「簡単、美味しい、何度も作りたくなる!」をテーマに、料理研究家・鈴木美鈴さんのおすすめの作り置きおかずを紹介していただくこちらのシリーズ。今回は秋から旬を迎える「れんこん」の作り置きおかずのご紹介です。食感が変わることのないれんこんは、作り置きにもぴったり。お弁当のおかずにも大活躍しますよ。
-
栁川さん家のパンのある生活~第29回~葉っぱの形のフーガス「シンプルな料理をより美味しく!」をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。インスタグラムやブログではパンレシピを度々アップし、定評を集めています。そんな栁川さんに、「栁川さん家のパンのある生活」と題し、パンのこね方から、アレンジ方法まで幅広くご紹介していただきます。今回は、フーガス。栁川さんのフーガスはソフトにフォカッチャ生地で作るのがポイント。ぜひ作ってみてくださいね。
-
おうちで作る韓国料理!の人気レシピ15選|本格的な味わいを手軽に!辛味と酸味の独特のバランスや、野菜がたっぷり摂れることでも人気の韓国料理。お店に食べに行くのが難しいこの時期、おうちで作る韓国料理を楽しんでみませんか? 今回は初挑戦でも本格的な味わいが楽しめる、韓国料理のおすすめレシピを集めました♪ チヂミやビビンバなどの代表的なものから、ご飯がすすむピリ辛おかず、栄養たっぷりのスープまで、バリエーション豊かな韓国料理のレシピをご紹介します。
-
RINATY(りなてぃ)の愛され1週間献立vol.18|残暑を乗り切る1週間献立Nadia ArtistでInstagramも大人気のRINATY(りなてぃ)さんの1週間献立を大公開! 今回は、残暑を乗り切る1週間献立です。食欲がなくても食べやすい献立やスタミナ満点献立などアイデア満載。1週間分の買い出しリストも公開しているので、ぜひ参考にしてみてください。
-
ときどき無性に食べたくなる♪たっぷり薬味まみれレシピ5選少量使うだけで、香りや辛味を添えて、料理の味わいを引き立ててくれる薬味。ねぎやしょうが、大葉やみょうがなど、味だけでなく、彩りのアクセントとしても欠かせませんよね。今回は、Nadia Artistの笠原知子さんに、薬味の魅力をたっぷりと引き出した薬味まみれレシピをご紹介いただきます。夏バテ予防にもなる薬味レシピ、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
アンチョビ!活用レシピ15選|パスタの隠し味からワインのおつまみまで!「アンチョビ」とはカタクチイワシ科に属する小魚の総称で、日本ではその小魚を塩漬けにし、オリーブオイルに漬け込んだ加工食品として知られています。発酵食品特有の風味と塩気があり、料理を味わい深く仕上げるための隠し味としても大活躍してくれますよ! 今回は定番のパスタをはじめ、ワインに合うおつまみ、おもてなしにもおすすめのサラダなど、料理の幅が広がる人気のアンチョビレシピをご紹介します♪