Nadia
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
きゅうり!の人気レシピ15選|漬物からサラダまで!「あと一品」にもぴったりシャキッとみずみずしい歯ごたえで、夏の食卓に欠かせない「きゅうり」。そのままスティックにするだけでも立派なサラダになりますが、ひと手間加えることでさらに美味しく食べられますよ♪ 今回は簡単に作れるお漬物をはじめ、酢の物やサラダなど、あと一品欲しいときにもぴったりのお役立ちレシピをご紹介します。旬を迎えるこの季節に、いつもよりさらに美味しくヘルシーなきゅうりをたっぷり堪能しましょう!
-
カレーの献立!レシピ15選|これでもう迷わない!サラダにスープ、パパッと作れる副菜も!子どもから大人まで、みんなが大好きなカレー。でも、「カレーのおかずには何を合わせよう…」「いつも似たような献立になってしまう」と悩む方も多いのでは? そこでこのコラムでは、カレーの献立におすすめのレシピをご紹介! 人気のサラダや、手早く作れる副菜、スープなど、カレーと相性が良くバランスのとれた15品をお送りします。カレーを作って、さらにほかの料理を作るのは大変…そんなイメージを払拭できる簡単レシピを厳選しました。
-
栄養士・藤本マキさんに教わる!太りにくい低糖質おつまみ最近は、家でお酒を飲む家飲みの機会がグッと増えましたよね。ただ、なかなか外出ができない中、体を動かすことも少なくなってきて、体重も気になってきますよね。今回は、タンパク質、脂質、炭水化物の摂取バランスを考えたPFCバランス(エネルギー産生栄養素バランス)に着目して、栄養士の藤本マキさんによる太りにくい家飲みおつまみをご紹介。簡単で、美味しくて、太りにくい! 次回の家飲みのおつまみにいかがでしょうか?
-
本当に美味しいジェノベーゼ|何度も作りたい定番レシピVol.213バジルの爽やかな香りが美味しい「ジェノベーゼソース」はパスタソースやサラダ、お肉のソースなど、さまざまな料理に活用できる万能ソースです。まとめて作っておけば冷蔵保存も可能なので、毎日の料理やおもてなし料理にも大活躍。今回はジェノベーゼソースとジェノベーゼパスタの作り方をご紹介します。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
いんげん!を美味しく食べよう♪おすすめアレンジレシピ15選6~9月が旬のいんげんは、見た目の彩りがよく、主菜にも副菜にも大活躍の野菜です。独特の食感も楽しいですよね。今回は定番の和え物レシピから、ひと工夫が加わったアレンジレシピ、お弁当に入れたい作り置きレシピまでバリエーション豊富にご紹介します。
-
今日すぐにでも作りたい!みくぽんさん家で人気の簡単&節約おかず!BEST5子育てや仕事で忙しい中、毎日のご飯作りって本当に大変ですよね。そこで今回は、時短・簡単・節約レシピが大人気の料理家みくぽんさんに、簡単&節約が同時に叶うとっておきのおかずを教えてもらいました。今日すぐにでも作りたくなるおかずばかりです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
本当に美味しいひじきの煮物|何度も作りたい定番レシピVol.212和食の小鉢の定番「ひじきの煮物」。箸休めにぴったりな、ほっとする味付けが人気です。今回は、基本のひじきの煮物の作り方をご紹介。ひじきの選び方から、「長ひじき」「芽ひじき」それぞれを使ったレシピまでご紹介します。作り置きしていろいろなアレンジも楽しんでみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
手羽中!の人気レシピ15選|甘辛揚げ、照り焼き、煮物…鶏のうま味を丸ごと味わう絶品おかず鶏肉のなかでも人気の部位、「手羽中」。手羽先から先端を除いた部分のことで、うま味たっぷりでジューシーな食感が特徴です。コラーゲンも豊富で美容にうれしいだけでなく、火が通りやすくさまざまな調理法に向いている…など良いことずくめ! そこで今回は、手羽中の人気レシピを一挙にご紹介。揚げる、煮る、焼くなど調理法ごとのおすすめレシピをまとめました。
-
4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.13|松山家で人気のお昼ご飯BEST74人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。今回は夏休みに作りたいお昼ご飯のレシピを教えていただきました。どうしても食欲がなくなりがちな夏ですが、食欲が湧いてくるような具材を使ったおにぎりやうどんアレンジ、作り置きにもぴったりのレシピなど夏のお昼ご飯に役立つレシピがたくさん! ぜひ参考にしてみてください。
-
本当に美味しい中華丼|何度も作りたい定番レシピVol.211いろいろな具材の食感やうま味が楽しめる「中華丼」。野菜やお肉、魚介も摂れるので、これ一品でも栄養バランスもばっちりです。今回は、基本の中華丼の作り方を詳しくご紹介します。えびの下処理や水溶き片栗粉の加え方など、細かいポイントも覚えておくとほかのお料理にも使えて便利ですよ。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
中華サラダ!のおすすめレシピ15選|さっぱり食べられる!夏に食べたくなるさっぱりとした中華サラダ。メインのおかずにもぴったりのボリューム満点のレシピや、ダイエット中でも楽しめるヘルシーなレシピなど、バリエーションも豊富。今回は、Nadiaの人気レシピベスト5や、気になる中華サラダのアレンジを一挙ご紹介します。
-
がまざわたかこのわざわざ手仕事Vol.10|ざる豆腐郷土料理家として活躍中のNadia Artistがまざわたかこさんに、毎月いろいろな季節の手仕事を教えていただく手仕事連載。今回は、大豆からじっくり手作りする「ざる豆腐」です。大豆から作ることで、贅沢な味わいを楽しめます。ぜひお試しください。
-
本当に美味しいナシゴレン|何度も作りたい定番レシピVol.210暑くなってくると食べたくなってくるもののひとつがエスニック料理。今回はインドネシアの「ナシゴレン」の作り方をご紹介します。ナシゴレンのポイントとなる「たれ」を作ればあとは簡単! 珍しい材料を使わず、手軽に手に入る材料で作れますので、参考にしてみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
鶏むね肉×お弁当!作り置きや下味冷凍も!鶏むね肉のお弁当おかず15選毎日のお弁当作りに、ぜひ活用してほしいのが「鶏むね肉」。節約になるだけでなく、脂が少ないので冷めても味が落ちにくく、さまざまなアレンジが可能なお弁当向きの食材なのです。そこでこのコラムでは、お弁当におすすめの鶏むね肉レシピをご紹介。忙しい朝や前日にサッと用意できる作り置きレシピや下味冷凍レシピ、お子さまに人気のレシピ、ダイエット中にうれしいヘルシーレシピに副菜レシピまで。お弁当作りをサポートしてくれる簡単レシピを集めました。
-
栄養たっぷりいわし!の人気レシピ15選|定番から洋風まで!春から秋にかけて漁獲量が増え、旬の美味しさを長く楽しめるいわし。一年を通してお手頃価格で手に入る便利な食材ですが、ついつい食べ方がマンネリ化してしまうことも。今回は、基本の煮物から洋風レシピまで、バリエーション豊かな絶品おかずをたっぷりご紹介します! 生活習慣予防に有効なDHAやEPA、健康な体を作るタンパク質やカルシウムなどの栄養をバランス良く含んだいわしをぜひ、毎日の食卓に♪
-
好評につき第3弾発売決定!Nadia公式レシピ本『Nadia magazine vol.03』の中身をご紹介♪Nadiaの人気レシピを集めたレシピ本『Nadia magazine』。2021年7月14日に第3弾となる『Nadia magazine vol.03』が発売になります。気になる中身をちらりとご紹介。今回も盛りだくさんの内容になっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
管理栄養士くまみさんに教わる!ボリューム満点ダイエット献立ダイエットをするなら過度な食事制限などではなく、無理のないダイエットを心がけたいですよね。適正体重を維持することがダイエットの本来の目的です。今回は、ヘルシーかつボリューミーな満足度の高い、ダイエットを意識した1日の献立を熊橋麻美(くまみ)さんに教わりました。1日に必要なエネルギー量についてや、献立ごとのダイエットのポイントもご紹介しています。無理なくダイエットに取り組んでいきましょう。
-
そうめん絶品アレンジ♪ビビン麺弁当!|一点豪華なラクうま弁当vol.17Nadia ArtistのAkiyama Keikoさんによる「ビビン麺弁当」のご紹介です。毎日のお弁当作りが大変で困っている方、なかなかお弁当作りが習慣化できないという方におすすめしたいのが、メインはたったの1品の「一点豪華なラクうま弁当」。彩り豊かなお弁当作りを得意とするフードスタイリストのAkiyama Keikoさんが、簡単なのにとっても豪華に見えるお弁当をご紹介してくれます。今回はマンネリしがちなそうめんをアレンジ! 夏にぴったりな、ピリッとツルッと食べられる冷たい麺のお弁当に仕上がりましたよ。
-
そうめんの献立!レシピ15選|お肉・野菜のおかずにアレンジレシピも!暑くなると食卓への出番が増える「そうめん」。手軽で食べやすいですが、そうめんだけでは物足りないし、栄養の偏りも気になりますよね。そうめんに合わせるおかずは何にするか、迷う方も多いのでは? そこでこの記事では、そうめんと一緒に食べたい献立レシピをご紹介。お肉のおかず、揚げ物、野菜のおかずにそうめんのアレンジレシピまで。暑い日にもパッと作れて、栄養もしっかり摂れるレシピを揃えました。
-
じゅわ〜っと味染み!なす!の作り置き3選|鈴木さん家のラクちん作り置きVol.17Nadia Artistの鈴木美鈴さんによる「鈴木さん家のラクちん作り置き」。第17回目は「なす」の作り置きおかずです。「簡単、美味しい、何度も作りたくなる!」をテーマに、料理研究家・鈴木美鈴さんのおすすめの作り置きおかずを紹介していただくこちらのシリーズ。今回は、夏に旬を迎える「なす」がテーマ。炒めたり焼いたり、さまざまな調理法で美味しく食べられるうえ、味付けもバリエーション豊富に楽しめるのがうれしいですよね。
-
RINATY(りなてぃ)さん待望の新刊が発売!『りなてぃの一週間3500円献立 2』の中身を特別にご紹介!「幸せを感じる愛されご飯」をテーマに、身近な食材を使ったレシピを発信し、人気を博しているRINATY(りなてぃ)さん。Instagramのフォロワーはなんと約29万人! そんなRINATY(りなてぃ)さんによるレシピ本第2弾が2021年7月14日(水)に発売となります! 大好評だった前回の第1弾に続き、第2弾も盛りだくさんの内容となっています。
-
栁川さん家のパンのある生活~第27回~ふんわり黒糖パン「シンプルな料理をより美味しく!」をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。インスタグラムやブログではパンレシピを度々アップし、定評を集めています。そんな栁川さんに、「栁川さん家のパンのある生活」と題し、パンのこね方から、アレンジ方法まで幅広くご紹介していただきます。今回は、黒糖パン。黒糖だけで作るので、優しい甘さをしっかりと感じることができます。ぜひ作ってみてくださいね。
-
本当に美味しいマーマレード|何度も作りたい定番レシピVol.208柑橘の爽やかな香りや皮のほろ苦さが美味しい「マーマレード」。実はおうちで簡単に作ることができるんです。いろいろな柑橘系の果物で作れますが、今回はネーブルオレンジを使ったマーマレードの作り方をご紹介します。基本の作り方を覚えて、自分好みの味や使い方を探してみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
RINATY(りなてぃ)の愛され1週間献立vol.16|コスパ最強食材で高見え1週間献立Nadia ArtistでInstagramも大人気のRINATY(りなてぃ)さんの1週間献立を大公開! 今回は、コスパが良い節約食材を使った1週間献立です。もやしでかさ増ししたメンチカツやひき肉を使ったビビンバ丼など、節約には見えない大満足の献立をご紹介します。1週間分の買い出しリストも公開しているので、ぜひ参考にしてみてください。
-
ぶり!の人気レシピ15選|定番から洋風、韓国風、子どもに人気のレシピまで!体にうれしいEPAやDHAが豊富で、栄養価の高い「ぶり」。ふっくらと肉厚でうま味の詰まった身が何とも美味しいですよね。ぶりと言えば冬のイメージがありますが、近年は養殖技術の発達により、夏に旬を迎えるぶりも多く出回るようになりました。そこで今回は、ぶりのおすすめレシピを一挙にご紹介! 照り焼きやぶり大根といった定番料理はもちろん、洋風・韓国風のアレンジやお子さまに人気のレシピなど15品をお届けします。お魚の苦手な方でも、きっと美味しく召し上がれますよ。
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.30「トマト麻婆豆腐」でさっぱりおうち中華大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回は夏らしくトマトを入れた、さっぱりトマト麻婆豆腐を教えていただきました。試行錯誤して生まれた「トマト麻婆豆腐」だそう。ぜひ作ってみてくださいね。
-
あやさんが初出版!『一度覚えたら一生おいしい!あやの魔法の調味料レシピ』をご紹介NadiaやInstagramで大人気の料理家、あやさんの初めてのレシピ本が6月22日(火)に発売になりました。いつでも、誰でも簡単に美味しい料理を食卓に並べることができる魔法の調味料のレシピ本です。味がピタリと決まる38のたれと181のアレンジレシピ、合わせ調味料カードも付いていて盛りだくさん。今回は、特別に中身をご紹介。ぜひチェックしてみてください!
-
本当に美味しいカオマンガイ|何度も作りたい定番レシピVol.207タイ料理の中でも特に日本人に人気なのが「カオマンガイ」。鶏のうま味がたっぷり味わえる一品です。本来は鶏肉のゆで汁でお米を炊く料理ですが、今回はお手軽に炊飯器で一気に炊き込むレシピをご紹介! タイに住んでいたこともある両角舞さんが、簡単に作れる本格味のカオマンガイを教えてくれました。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
美容や健康に!今注目の食材オートミール!を美味しく食べよう昨年から続くコロナ禍で外出自粛や在宅ワークが続く中、健康への意識が高まったという方も多いですよね。以前より自宅でゆっくり食事を楽しむようになった一方、気が付くとつい食べる量も増えてしまいがち…。そんなときは美容や健康にうれしい栄養がたっぷりなオートミールを取り入れてみませんか?
-
そうめん!の人気アレンジ15選|冷たくても温かくてもツルッと美味しい!暑くなってくると食べたくなる「そうめん」。つるんとした喉ごしがたまらない夏の定番食材ですが、続けて食べていると飽きてしまうことも。そこで今回は、トッピングや味付けにこだわった人気レシピをはじめ、担々麺風やとんこつラーメン風、ほっとするような温かいそうめんなど、そうめんの楽しみ方の幅が広がるレシピをたっぷりご紹介します! 毎年余ってしまいがちなそうめんの在庫整理にもおすすめですよ♪