Nadia
![Nadia](https://cdn.locari.jp/upload/admin_user_profile_picture/r120_aa1df47264ae08bc65a1fb13021387486f69939c9da6ee9ec11ab122df4febe9.png)
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
麺やご飯にのせるだけ!冷凍OK!な作り置き3選|鈴木さん家のラクちん作り置きVol.6Nadia Artistの鈴木美鈴さんによる「鈴木さん家のラクちん作り置き」。第6回目は麺やご飯にのせるだけで美味しい「冷凍の作り置きおかず」です。「簡単、美味しい、何度も作りたくなる!」をテーマに、料理研究家・鈴木美鈴さんのおすすめの作り置きおかずを紹介していただくこちらのシリーズ。今回ご紹介する「冷凍の作り置きおかず」は、麺やご飯にのせるだけで簡単にボリュームたっぷりの一品が完成する便利なおかずばかりです。栄養もたっぷりで具だくさんなので、お子さんの夏休みのお昼ご飯にも重宝しますよ。
-
本当に美味しい冷や汁|何度も作りたい定番レシピVol.149暑い夏でもサラッと食べやすい「冷や汁」。栄養バランスも良く、夏バテ予防にもぴったりです。今回は、あじの干物で作る本格的な冷や汁と、さばの水煮缶で手軽に作れるレシピをご紹介します。どちらも薬味たっぷりで召し上がってくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
栁川さん家のパンのある生活~第16回~揚げずに作る!焼きカレーパン「シンプルな料理をより美味しく!」をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。インスタグラムやブログではパンレシピを度々アップし、定評を集めています。そんな栁川さんに「栁川さん家のパンのある生活」と題し、パンのこね方から、アレンジ方法まで幅広くご紹介していただきます。今回は、夏にチャレンジしてほしい「焼きカレーパン」です。揚げずに作るからとってもヘルシー。中に入れるカレーはレトルトカレーでもOKです。ぜひ作ってみてください。
-
混ぜて冷やすだけ!簡単すぎるひんやりデザート暑い夏がやってきました。お子さんがいらっしゃる方は長い夏休みを利用して、一緒におやつを作るのはいかがでしょうか? おやつを手作りするのは楽しいですが、火やオーブンを使って汗だくになるものは、暑い時期にはできるだけ避けたいものです。そこで今回は、夏にぴったりな、混ぜて冷やすだけの簡単ひんやりデザートを4品ご紹介します。難しい工程はないので、お子さんのお手伝いにもぴったりです!
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.19 暑い日に食べたい!アレンジそば大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回は、暑くて食欲がないときにもおすすめの「ピリ辛豚バラつけそば」をご紹介します。
-
旬の味を楽しもう!今だけの美味しさとうもろこし!レシピ15選ツヤツヤと黄色に輝くとうもろこしは、夏ならではのお楽しみ。シャキッとした歯ごたえと、口の中にジュワ~ッと広がる甘みがたまらないですよね。缶詰のコーンも便利で良いですが、フレッシュな生とうもろこしは自然な甘みと豊かな香りがあり、食べずに旬を逃すなんてもったいない! そこで今回は、生とうもろこしを使った人気レシピをご紹介。ご飯やおかず、おつまみ、子どもに人気のレシピからスープまで、とうもろこしレシピをジャンル別に集めました。とうもろこし本来の甘みとうま味を生かした絶品レシピが満載です。
-
本当に美味しいアクアパッツァ|何度も作りたい定番レシピVol.148魚介を水や白ワインなどで煮込んで作るイタリア料理「アクアパッツァ」。魚介のうま味たっぷりで豪華な見た目は、おもてなしにもぴったりです。お店で食べるイメージが強い料理ですが、作り方はとてもシンプルでおうちご飯にもおすすめ! 今回は鯛の切り身を使ったアクアパッツァの作り方を詳しくご紹介します。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
RINATY(りなてぃ)の愛され1週間献立vol.5 |節約に見えない!「1週間3500円節約献立」Nadia Artistで人気インスタグラマーでもあるRINATYさんの1週間献立を大公開! 今回は、Instagramでも人気の「1週間3500円」の節約献立をご紹介します。副菜も充実していて、節約中とは思えないボリューム満点の献立です。RINATYさん初のレシピ本が発売になるので、本に込めた想いなどもご紹介します。
-
夏の食卓に!定番からアレンジまで、さっぱり酢の物!の人気レシピ15選和食の定番おかずとして人気の「酢の物」。さっぱりとした味わいで、夏の暑い日には特におすすめのメニューです。今回は、王道のきゅうりの酢の物をはじめ、ちょっと意外な食材を使ったもの、味付けにアレンジを加えたものなど、バリエーション豊かな「酢の物」レシピを集めました! お酢には疲労回復や生活習慣病予防の効果も。暑さで疲れやすいこの時期の食卓に、どんどん取り入れていきましょう♪
-
夏のレジャーにもおすすめ!絶品スペアリブ!レシピ15選豪快なイメージでごちそう感もあるスペアリブ。ほどよい脂がコクうまで、キャンプやバーベキューのメニューとしても人気です。また、食べ方はグリル、煮込みどちらも美味しいので、おうちでもいろいろな調理法が楽しめます。今回は、圧力鍋やオーブンを使った本格的なものから、炊飯器やフライパンでできる簡単なレシピまで幅広くご紹介します。いろいろな食材を使った味つけの違いもお楽しみください。
-
アレンジいろいろ!みんな大好きお好み焼き!15選肉でも魚介類でも美味しく作れるお好み焼きは、野菜もたくさん摂れて、大人にも子どもにも人気です。ホットプレートで焼いて家族で休日ランチにワイワイ楽しんで作るのもいいですね。Nadiaには基本の作り方はもちろん、多彩なお好み焼きのレシピが揃っています。基本の作り方から、ヘルシーなレシピや子どもに人気の具材、ボリュームばっちりのレシピまで、15種類を厳選してご紹介します。どれも市販のお好み焼き粉なしで作れちゃいます!
-
材料2つで大満足!特売肉×夏野菜!のスタミナおかずなすにオクラ、ズッキーニなど、夏野菜が美味しい季節になりました。どれも1年を通してスーパーに並んでいますが、やはり旬の美味しさは格別です。そしてなんと言っても、お手頃な値段でたくさん買えるのもうれしいですよね。今回は、そんな旬の夏野菜と、使い勝手抜群の特売肉の材料2つだけでできるスタミナおかずをご紹介します! 満足感の得られる味付けポイントもご紹介していますので、ぜひ毎日の食事作りの参考にしてみてくださいね。
-
パクチー好き必見!エスニック食材パクチー!をもっと楽しむレシピ15選独特の香りが人気のパクチー。種子や葉を乾燥させて粉末状にしたスパイスの「コリアンダー」としても知られていますが、香りや味わいを堪能するにはやっぱりフレッシュなものがおすすめ! 今回は、お手軽なサラダからスープ、ご飯もの、本格的なエスニック料理まで、パクチーをもっと好きになるレシピを集めました。夏の暑い時期にこそ食べたい、風味豊かなエスニック風パクチーレシピをぜひお試しください♪
-
アレンジ自在!トマト!を使った厳選人気レシピ15選夏に旬を迎えるトマト。真っ赤に実った新鮮なトマトには、リコピン、ビタミンC、βカロテンなど体にうれしい栄養がたっぷり詰まっています。生はもちろん、煮ても炒めても美味しいトマトは、お肉や魚介類との相性もばっちり。爽やかな甘みと酸味が食材のうま味をさらに引き立ててくれます。今回は旬のトマトを使ったおすすめレシピを一挙にご紹介! 生のトマトで作る和え物から、炒め物、メインおかず、スープまで…。トマトの美味しさを存分に味わえる、Nadiaで人気のレシピを厳選しました。
-
本当に美味しい梅干し-その2-|何度も作りたい定番レシピVol.147初心者でもできる梅干しの作り方を2回にわたってご紹介。前回は赤じそ漬けまでをご紹介しました。今回は第2弾。梅雨明けに行う「土用干し」をして、梅干しを仕上げましょう! ぜひ自家製梅干しの美味しさを味わってみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
きゃらきゃらさんに教わる!レトロでかわいいおうち純喫茶!レシピおしゃれに盛り付けられたカフェメニューもいいけれど、昔ながらの喫茶店メニューを見るとなんだかわくわくする方も多いのでは? ここ数年、SNSではプリンアラモードやメロンソーダなどのちょっとレトロな純喫茶メニューが人気です。難しい盛り付けではないのでおうちで再現しやすいですが、ポイントが分からないと難しいですよね。そこで今回は、Nadiaでも“カワイイ”レシピやスタイリングが人気のきゃらきゃらさんに、純喫茶風レシピと盛り付けのポイントをご紹介いただきます! おうちにあるものでも喫茶店の雰囲気を味わえるアイデアが満載です!
-
4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.1|家族でワイワイ!おうち韓国料理4人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。昨年のレシピ投稿数はなんと約1000件! 本格的な韓国料理から手間をとことん省いた簡単レシピまで、幅広いレシピが人気です。家事に育児にと大忙しながら、毎日とっても美味しそうなレシピを公開してくれている松山さんに、毎月いろいろなテーマに沿って美味しいレシピを紹介していただきます。手間を省きながらも手抜きじゃない、家族みんなが笑顔になれる食卓をぜひ参考にしてみてくださいね。
-
揚げないでOK!手軽に作れる南蛮漬け!15選揚げた魚や肉を、唐辛子やねぎの入った甘酢に漬けこむ南蛮漬け。酸味やピリ辛風味の味つけは蒸し暑い時期や夏バテしやしすい季節にぴったりです。今回は、定番の魚を使ったものをはじめ、鶏肉や豚肉、野菜メインのものなど、多彩な南蛮漬けのレシピを集めました。しかも、少なめの油で揚げ焼きにして作れることにこだわってセレクト♪ 漬けておくことで美味しさがアップするので、作り置きにもおすすめです。
-
本当に美味しいピクルス|何度も作りたい定番レシピVol.146さっぱりしたものが食べたくなる夏にぴったりの「ピクルス」。一度にたくさん作っておくとおつまみや箸休めとしても重宝します。今回は、夏野菜を使ったカラフルなピクルスの作り方をご紹介。最後に夏野菜以外のおすすめ野菜レシピもありますので、参考にしてみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
いろいろな味で楽しみたい!切り方や味付けで変わるきゅうり×漬物!レシピ15選みずみずしく、シャキシャキの歯ごたえが魅力のきゅうり。夏が旬のきゅうりを、シンプルなお漬物で楽しんでみませんか? 今回はきゅうりの大量消費にもおすすめの、美味しいお漬物レシピをご紹介します。作ってすぐに食べられる即席のお漬物をはじめ、さっぱり塩味からちょっと意外な調味料を使ったものまで、人気のレシピが盛りだくさん! バリエーション豊かなきゅうりのお漬物をぜひお試しください♪
-
「業務スーパー」歴10年!小春さんに教わる「業務スーパー」活用レシピ便利でお手頃価格の商品が多いと、最近メディアでも話題の「業務スーパー」。お肉やお魚、旬の野菜はもちろん、下処理済みの冷凍商品から人気のデザートまで何でも揃うのが魅力です。今回は、そんな便利な業務スーパーを利用して10年以上になる人気Nadia Artistの小春(ぽかぽかびより)さんに、おすすめ商品と活用レシピをご紹介いただきます。初めて業務スーパーに行かれる方にはお買い物の参考に、すでに日常使いされている方には新しい発見になるような、使い勝手抜群のレシピばかりです!
-
食べ方いろいろ!人気のオイルサーディン!レシピ15選最近注目の【オイルサーディン】。いわしを塩水に漬けてからオイルで煮て、缶詰にしたものです。いわしのうま味がたまらなく美味しく、さまざまな料理に活用できることで人気が高まっています。いわしにはDHAやEPA、カルシウム、ビタミンDなど健康や美容に効果的な栄養素がたっぷり。そんないわしを、面倒な処理なしで骨ごと食べられるのもうれしいポイントです。そこで今回は、オイルサーディンを使った人気レシピをご紹介! パスタやおつまみ、野菜と合わせたおかずなど、簡単に作れて美味しいレシピを集めました。
-
好みの味付けで苦手克服!ピーマン×肉!のご飯がすすむレシピ15選シャキッとした歯ごたえと独特の苦味が魅力のピーマン。切り方や味付けを変えることで、いろんな美味しさが楽しめますよ♪ 今回はピーマンとお肉を組み合わせた、ボリューム満点のレシピをご紹介。豚肉・鶏肉・牛肉の種類別に、絶品レシピを集めました! ピーマン好きな人はもちろん、「あの苦味がちょっと苦手…」という人も、この機会にピーマンの魅力を発見してみませんか?
-
本当に美味しい豚丼|何度も作りたい定番レシピVol.145甘辛いたれとジューシーな豚バラ肉でご飯がすすむ「豚丼」。手軽に作れるシンプルな料理ですが、今回は格段に美味しく仕上げるポイントを3つご紹介します。ほかの料理にも応用できるポイントですので、ぜひ覚えてみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
アレンジそうめん+簡単副菜で大満足!手抜きに見えないそうめん献立!さっぱりいただけて調理時間も短いそうめんは、これからの季節に重宝しますよね。主食をそうめんにするときは、ちょっと手抜きをしたいという方も多いのでは? でも、そうめんだけでは栄養が心配ですし、献立作りに悩むことも。そこで今回は、「アレンジそうめん+簡単副菜」でできる、栄養バランスばっちりの2品献立をご紹介します! 手軽に済ませたい夏休みのランチはもちろん、晩ご飯にもおすすめです。
-
電子レンジで時短!ゴーヤチャンプルー弁当!|一点豪華なラクうま弁当vol.5Nadia ArtistのAkiyama Keikoさんによる「ゴーヤチャンプルー弁当」のご紹介です。毎日のお弁当作りが大変で困っている方、なかなかお弁当作りが習慣化できないという方におすすめしたいのが、メインはたったの1品の「一点豪華なラクうま弁当」。彩り豊かなお弁当作りを得意とするフードスタイリストのAkiyama Keikoさんが、簡単なのにとっても豪華に見えるお弁当をご紹介してくれます。今回のゴーヤチャンプルーは、電子レンジで作れるのがポイント。簡単時短で、栄養満点なのがうれしいですね。お弁当に入れるときのコツもご紹介します。
-
子どもから大人までみんなで楽しむ♪キラキラかわいい七夕!レシピ15選願いを込めた短冊を笹に飾ったり、織姫と彦星に思いをはせながら夜空を眺めたり……ロマンチックな「七夕の節句」に、ちょっと特別なメニューを楽しんでみませんか? 古くから七夕の行事食とされている「そうめん」の華やかなアレンジをはじめ、子どもが大好きなメニューからオトナ向けのおしゃれなレシピまで。かわいくて美味しい「七夕」のごちそう&スイーツのレシピをたっぷりご紹介します!
-
本当に美味しいとうもろこしの茹で方|何度も作りたい定番レシピVol.144夏の到来を感じさせる「とうもろこし」の季節がやってきました! さまざまな料理に使うことができますが、まずはシンプルに味わいませんか? 今回はとうもろこしの美味しさを引き出す茹で方をご紹介。「水から」「お湯から」「レンジで」の3種類の茹で方をご紹介しますので、お好みで選んでみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
ご飯がすすむ新定番!なす!の作り置き3選|鈴木さん家のラクちん作り置きVol.5Nadia Artistの鈴木美鈴さんによる「鈴木さん家のラクちん作り置き」。第5回目は旬の「なす」を使ったレシピです。「簡単、美味しい、何度も作りたくなる!」をテーマに、料理研究家・鈴木美鈴さんのおすすめの作り置きおかずを紹介していただくこちらのシリーズ。作り置き食材としても万能な「なす」を、いろいろな調理法・味付けで楽しむ方法を提案します。夏バテしやすいこの時期に、食欲をそそるレシピが満載ですよ。
-
栁川さん家のパンのある生活~第15回~ほんのり甘いコーンパン「シンプルな料理をより美味しく!」をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。インスタグラムやブログではパンレシピを度々アップし、定評を集めています。そんな栁川さんに「栁川さん家のパンのある生活」と題し、パンのこね方から、アレンジ方法まで幅広くご紹介していただきます。今回は、生のとうもろこしをたっぷり使ったほんのり甘い「コーンパン」です。旬のとうもろこしの甘みとうま味を存分に味わえます。ぜひ作ってみてください!