Nadia
![Nadia](https://cdn.locari.jp/upload/admin_user_profile_picture/r120_aa1df47264ae08bc65a1fb13021387486f69939c9da6ee9ec11ab122df4febe9.png)
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
相性抜群の夏野菜!ご飯がすすむなす×ピーマン!レシピ15選夏に旬を迎える「なす」と「ピーマン」は、食感も味わいも相性抜群! 見た目もツヤツヤと美しく、華やかで美味しい料理に仕上がりますよ。今回は定番の味噌炒めをはじめ、夏にぴったりのさっぱりおかず、食べごたえのある麺&ご飯メニューなど、人気のレシピをご紹介します。体を冷やす効果を持つなすとビタミン豊富なピーマンの夏野菜コンビで、夏の暑さに負けない健康な体づくりをはじめてみませんか?
-
本当に美味しいいわしの梅煮|何度も作りたい定番レシピVol.143和食の定番、「いわしの梅煮」。今回は圧力鍋を使わずにやわらかく仕上げるレシピをご紹介します。お魚嫌いのお子さんでも食べられる臭みのない梅煮を作るコツもありますよ。いわしの梅煮と食べたい、夏野菜を使った副菜も併せて参考にしてみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
炊飯器や電子レンジで簡単に!菅田奈海さんの「てまぬきご飯&麺」ベスト5日々のご飯を簡単に美味しく! 作り置きや下味冷凍など事前に準備して時短する方法も人気ですが、ご飯とおかずが一度に作れる「炊飯器調理」と、洗い物は丼ぶり1個で済む「電子レンジ調理」もおすすめです。今回は、“てまぬき”料理が人気のNadia Artistすがたなみ(菅田奈海)さんに、覚えておくと便利な「簡単てまぬき調理法」をご紹介いただきます! シンプルな工程で洗い物も少ない超時短レシピばかりです。
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.18 おうちで居酒屋気分!簡単おつまみ大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回は、いかの燻製を使った超簡単おつまみ「きゅうりとセロリといかの燻製のマリネ」をご紹介します。
-
糖質オフでコロナ太り解消!鶏むね肉のラクやせダイエットご飯長い自粛期間の間に体重が増えて大ピンチ! そんな方も少なくないのではないでしょうか。これから薄着の季節になるので、ダイエットも気になるところですよね。そこで今回は、適切な量の糖質を摂取できるダイエットご飯をご紹介します! ダイエットの基本は食事と運動です。簡単ヘルシーなラクやせレシピで、夏に向けてヘルシーボディを目指しましょう。
-
本当に美味しいチキン南蛮|何度も作りたい定番レシピVol.142甘酸っぱいたれとタルタルソースでご飯がすすむチキン南蛮! 今回は、鶏もも肉で作るジューシーなチキン南蛮と、鶏むね肉で揚げずに簡単に作るチキン南蛮をご紹介。チキン南蛮には欠かせないタルタルソースも2種類ご紹介しますよ。お好みで組み合わせてみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
具材いろいろアレンジ自在!チャーハン!レシピ15選パパッと作れるチャーハンはランチの強い味方。野菜、タンパク質、ご飯が一度に摂れて栄養バランスも良く、忙しい日の晩ご飯にも便利ですよね。残りご飯も活用できて、冷凍保存もできるので、お弁当にも重宝します。そんなチャーハンをもっと美味しく作りたい! そこで今回は、いろいろなバリエーションのチャーハンレシピを集めました。パラパラの美味しいチャーハンが作れる人気レシピや、お弁当向けチャーハン、卵不使用のチャーハンにガッツリ系チャーハンまで。チャーハンに飽きてきてしまった方も、目からウロコの新しいレシピに出会えますよ!
-
本当に美味しいラタトゥイユ|何度も作りたい定番レシピVol.141夏野菜のうま味がぎゅっと詰まったラタトゥイユ。温めても冷やしても美味しく、アレンジでも活躍するうれしい一品です。今回はフレッシュなトマトを使ったラタトゥイユと、ラタトゥイユを使った簡単アレンジレシピをご紹介。それぞれの野菜の持ち味を引き出すひと手間で、深みのある味わいに仕上げます。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
ちおりさんの食材1つ!5分以内でできる簡単副菜ベスト5日々の食事作りでは、栄養はもちろん、味付けやボリュームのバランスも気になるところ。メインのおかずがお肉やお魚でしっかりめの味付けのときと、栄養満点でもあっさりしているときでは、副菜を野菜メインにしたり豆腐などでボリュームを出したりとそれぞれ工夫したくなりますよね。そこで今回は、人気Nadia Artistのちおりさんに、いろいろな食材1つでできるお手軽副菜をご紹介いただきます! どれも5分で完成するうれしいレシピばかりです。
-
RINATY(りなてぃ)の愛され1週間献立vol.4|たった20分で一汁三菜「時短献立」Nadia Artistで人気インスタグラマーでもあるRINATYさんの1週間献立を大公開! 今回は、20分で一汁三菜作れる「時短レシピ」で1週間献立です。電子レンジやコンロ、和えるだけの簡単副菜などを組み合わせたアイデア満載の献立をご紹介します。同時調理すればもっと時短も叶いますよ。1週間分の買い出しリストも公開しているので、ぜひ参考にしてみてください!
-
おつまみにも、主食にも!うま味たっぷりで栄養豊富なさば缶!レシピ15選缶を開けるだけで美味しく食べられるお役立ち食材「さば缶」。青魚に含まれる栄養がギュッと詰まっているうえ、骨までまるごと食べられるから、生のままの魚よりもヘルシーなんです! 今回はそんなさば缶を、手軽に美味しくアレンジするレシピをご紹介します♪ 休日ランチにおすすめのご飯もの&麺類をはじめ、野菜と組み合わせたおかずや簡単おつまみなど盛りだくさん。幅広いアレンジができるさば缶の美味しさをお楽しみください!
-
本当に美味しい梅干し-その1-|何度も作りたい定番レシピVol.140毎年6月になると欠かせないという方も多いのが「梅仕事」。梅干しは、完熟した梅が出回り始める今が作りどきです。でも、手間がかかってハードルが高そうと諦めている方も多いのでは? 基本の梅干しの作り方を、初めての方でも作れるよう2回に分けて丁寧にご紹介。今回は第1弾として、赤しそ漬けまでを行います。今年は一緒に作ってみませんか? Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
時短レシピからごちそうサラダまで!シャキシャキ食感が楽しい水菜サラダ15選ほんのりとした辛味とシャキシャキの食感で、鍋物や炒め物に大活躍してくれる「水菜」。生のままサラダにすると、特徴的な歯ごたえを思いっきり楽しめるうえ、ビタミンなどの栄養を損なうことなく摂取できますよ! 今回は混ぜるだけでできあがる簡単サラダをはじめ、自家製ドレッシングが美味しいサラダ、お肉と合わせたボリューム満点のサラダなど、バリエーション豊かな水菜のサラダをご紹介します。
-
おうちにある調味料で!簡単に作れる本格アジアご飯気温の上昇とともに人気も高まるエスニック料理。自分で作るよりもお店で食べる機会が多いと思いますが、実は意外と簡単におうちで作れちゃうんです。とはいえ、特別な材料や調味料を揃えるのはちょっと大変ですよね。そこで今回は、身近な食材で代用して作れるおうちアジア飯をご紹介します!
-
夏にぴったりの爽やかな美味しさ♪トマト×卵!のカラフルおかず15選酸味が爽やかな【トマト×卵】で作るメニューは、夏にぴったり! 手軽な炒め物やスープ、サラダなど、いろいろな料理に大活躍。赤と黄色の組み合わせも鮮やかで、食卓を明るく彩ってくれますよ♪ 今回は定番の中華炒めをはじめ、お肉と合わせたボリュームおかず、おしゃれなデリ風サラダまで、さっぱり&まろやかな夏向けレシピをご紹介します。栄養バランスにも優れたトマトと卵のおかずで、厳しい暑さを乗り切りましょう!
-
おうちで居酒屋気分♪家飲みにぴったりのおつまみ!15選家飲みやオンライン飲み会をする方も増え、ご自宅でおつまみがほしいときも多くなったのではないでしょうか? そこで今回は、簡単に作れる人気のおつまみレシピを一挙にご紹介! 5分以内で作れる超時短レシピや、おうちで居酒屋気分を楽しめるおつまみ、コロナ太りが気になる方も安心なヘルシーおつまみなど、どれも絶品のレシピを集めました。おしゃれなバル風の一品や、晩ご飯代わりになるおつまみもありますよ。
-
本当に美味しい豚キムチ|何度も作りたい定番レシピVol.139ピリ辛がクセになる豚キムチは、食欲増進効果もあってこれからの時期にぴったりですよね! 今回は基本の豚キムチの作り方を詳しくご紹介。玉ねぎの甘みと彩りににらをプラスし、お肉もやわらかく仕上げます。また、お子さんでも食べやすい卵入り豚キムチのレシピもありますよ。ポイントを押さえてぜひ作ってみてくださいね! Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
焼いてもやわらか!人気の豚ロース肉!レシピ15選幅広く料理に使える豚肉ですが、部位ごとの味や食感の特徴に合った料理を選ぶことで、美味しさを最大限に活かすことができます。そこで今回は、やわらかな肉質で、赤身と脂身のバランスがよく、うま味たっぷりの豚ロース肉に注目! 豚ロース肉は、厚切り・薄切り・ブロックなどにカットされて売られていますが、ここではごちそう感がうれしい厚切り肉に限定♪ 10分で作れる簡単メニューから子どもも楽しめる味、お弁当のおかずまで、バラエティに富んだ15品が勢ぞろいです。
-
味も食感も相性抜群!栄養たっぷり小松菜×厚揚げ!の人気おかず15選シャキシャキ歯ごたえの小松菜と食べごたえのある厚揚げは相性抜群! 小松菜はビタミンやミネラルを豊富に含んでおり、厚揚げは高タンパク・低糖質でダイエット中にもおすすめ。どちらの食材もお手頃価格で、お給料日前の高コスパ食材としても大活躍してくれますよ♪ 今回は、食材2つですぐに作れるおかずから、お肉と合わせたボリュームおかず、煮物や和え物まで、小松菜と厚揚げを使ったお役立ちレシピをたっぷりご紹介します。
-
本当に美味しいタコライス|何度も作りたい定番レシピVol.138メキシコ料理「タコス」の具材をご飯にのせた沖縄の料理「タコライス」。ピリッとスパイシーな香り、レタスとトマトのさっぱり感が夏にぴったりの一品です。スパイスはあれこれ用意しなくてもOK! カレー粉があれば簡単に作ることができますよ。ケチャップやソースがベースなのでお子さんでも食べられます。ぜひおうちで試してみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
スープジャーで作る!ルーローハン弁当!|一点豪華なラクうま弁当vol.4Nadia ArtistのAkiyama Keikoさんによる「ルーローハン弁当」のご紹介です。毎日のお弁当作りが大変で困っている方、なかなかお弁当作りが習慣化できないという方におすすめしたいのが、メインはたったの1品の「一点豪華なラクうま弁当」。彩り豊かなお弁当作りを得意とするフードスタイリストのAkiyama Keikoさんが、簡単なのにとっても豪華に見えるお弁当をご紹介してくれます。今回のルーローハン弁当は、スープジャーが大活躍! 濃厚甘辛なとろとろの豚バラ肉は食欲をそそりますよ。しっかりと火の通りやすいうずらの卵を使用しているのもポイントです。電子レンジ3分で作れる、簡単便利な副菜も一緒にご紹介します。
-
生地から作って楽しもう♪人気のクレープ!15選おうちで作れるおやつとして人気上昇中のクレープ。シンプルな材料で、意外なほど簡単に作れるのでお子さまのおやつにもぴったりです。スイーツ系はもちろん、最近は甘くないお食事系のクレープも人気。フルーツやおかず系具材など、どんなトッピングとも相性が良く、ミルクレープなどにアレンジできるのも楽しいですね。今回は、基本のクレープ生地の作り方から、おやつ系レシピ、甘くないクレープのレシピまで、人気のレシピ満載でお送りします!
-
あの店のメニューで楽しもう!子どもが喜ぶ「おうちで外食ご飯」外食に出かけにくい状況が続き、そろそろおうちご飯に楽しい変化が欲しくなりませんか? 今回ご紹介するのは、子どもに人気のファミレスやファストフード店の定番レシピです。お店の味をそのまま再現するのはちょっと難しいですが、盛り付けや見た目をそれっぽくするだけで、ずいぶん楽しい食卓になりますよ♪ おうちで外食ご飯を楽しんでくださいね。
-
ひと工夫でボリューム満点!ひき肉!の作り置き3選|鈴木さん家のラクちん作り置きVol.4Nadia Artistの鈴木美鈴さんによる「鈴木さん家のラクちん作り置き」。第4回目のテーマは「ひき肉」です。お財布に優しくていろいろな料理に使いやすい、ひき肉を使った作り置きおかずのレシピを3種類ご紹介していただきます。この連載は、「簡単、美味しい、何度も作りたくなる!」をテーマに、料理研究家・鈴木美鈴さんのおすすめの作り置きおかずを紹介していただくシリーズです。これからの季節にぴったりな、冷たい麺にトッピングしても美味しい作り置きおかずも見逃せませんよ。
-
冷凍王子に教わる!時短&簡単!驚きの冷凍テクニック買い物の回数を減らすようにお肉や野菜をまとめて買ってきても、使い切れなかったり日に日に鮮度が落ちて美味しくなくなったり…。そんなときにおすすめなのが「冷凍レシピ」。話題の「下味冷凍」や「だし解凍」など、鮮度と味を保ちながら、長期保存ができて調理もラクに。そんな時短&簡単で美味しい冷凍レシピを「冷凍生活アドバイザー」として活躍する冷凍王子こと西川剛史さんに教えていただきました。
-
お箸が止まらない!簡単で美味しいきゅうり×おつまみ!レシピ15選蒸し暑い季節のビールのお供には「きゅうりのおつまみ」がぴったり! シャキッとした歯ごたえで味にクセがなく、暑さで火照った体を冷やす効果も。手軽にスティックにしても美味しい野菜ですが、ひと手間加えて絶品おつまみを楽しんでみませんか? 今回は5分で作れる簡単レシピをはじめ、さっぱりとした和風おつまみ、風味豊かな洋風おつまみなど、人気のおつまみレシピをご紹介します。旬のきゅうりの美味しさを存分に味わって♪
-
栁川さん家のパンのある生活~第14回~トマトジュースで作る!トマトブレッド「シンプルな料理をより美味しく!」をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。インスタグラムやブログではパンレシピを度々アップし、定評を集めています。そんな栁川さんに「栁川さん家のパンのある生活」と題し、パンのこね方から、アレンジ方法まで幅広くご紹介していただきます。今回はトマトジュースを使ったトマトブレッドの作り方をご紹介します。トマトの酸味と甘さが夏らしさいっぱいです。ぜひ作ってみてください!
-
作り置きよりラク⁉下味調理!下味冷凍!で頑張らないおうちご飯毎日欠かすことができない食事作り。最近は新型コロナウイルス感染症の影響により、自宅で食事をする方がほとんどだと思います。夕食だけではなく、昼食やお弁当まで用意しなければならない人も増えたのではないでしょうか。今回は、毎日の食事作りを簡単にするための「作り置き」よりももっとラクで、できたてを食べられるテクニック【下味調理・下味冷凍】をご紹介します。
-
本当に美味しいポークチャップ|何度も作りたい定番レシピVol.137どの家庭でもなじみのあるケチャップで、簡単洋食メニュー「ポークチャップ」を作ってみませんか? ご飯がすすむ濃厚な味わいで、お子さんや男性にも喜ばれること間違いなし! 今回は厚切りと薄切り、それぞれの豚肉で楽しめるポークチャップの作り方をご紹介します。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.17 簡単美味しい!おうち中華大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回は、ふわふわサクサクがたまらない「はんぺんとえびの春巻き」をご紹介します。