Nadia
![Nadia](https://cdn.locari.jp/upload/admin_user_profile_picture/r120_aa1df47264ae08bc65a1fb13021387486f69939c9da6ee9ec11ab122df4febe9.png)
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
簡単&おしゃれ!バーベキューやキャンプで役立つレシピ15選すっかり人気が定着したバーベキューやキャンプ。お肉などの材料を焼くだけでも美味しいですが、ちょっとだけご飯作りにこだわってみると楽しみ方がぐんと広がります。そこで、メインのお肉料理からつけ合わせ、ソースやたれまで、簡単でおしゃれな見映えのするメニューを集めてみました。トースターや魚焼きグリルでも作れるメニューがたくさんあるので、家でアウトドア気分を味わえるメニューとしてもチェックしてみてはいかがでしょうか?
-
野菜を切ってポリ袋に入れるだけ!簡単野菜の副菜バリエ毎日の食事作りで、メインのおかずはすぐ決まっても、それに合わせた副菜を考えるのはちょっと大変ですよね。今は外食をするのが難しく、休校や在宅勤務で家で食事を作る機会も増えているので、より手軽に作れる副菜レシピがあると献立を考えるときにとても助かると思います。そこで今回は、野菜を切ってポリ袋に入れておくだけでできちゃう、朝昼晩のご飯の「あと一品」におすすめの野菜の副菜レシピを4品ご紹介します。
-
RINATY(りなてぃ)の愛され1週間献立vol.2 |平日がラクになる!下味冷凍献立!Nadia Artistで人気インスタグラマーでもあるRINATYさんの1週間献立を大公開! 今回のテーマは、「作り置きよりも手軽で簡単!」と話題沸騰中の【下味冷凍】で1週間献立です。1週間分の買い出しをまとめてするというRINATYさんが実践している下味冷凍テクニックをご紹介。毎日の献立がラクになる【下味冷凍】生活、始めてみませんか?
-
本当に美味しいあさりの酒蒸し|何度も作りたい定番レシピVol.128うま味たっぷりでおかずにもお酒のおつまみにもピッタリなあさりの酒蒸し。少ない材料でパパッと作れる手軽さも魅力ですよね。シンプルな料理だからこそ、あさりの下処理を丁寧にするとより美味しく仕上がりますよ。今回はあさりの酒蒸しの作り方を詳しくご紹介します。あさり料理の美味しさを左右する「砂抜き」のポイントも細かくご紹介していますので、この機会にぜひ覚えてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
さまざまなアレンジで美味しさを堪能♪ズッキーニ×豚肉!のボリュームおかず15選淡白な味わいで、どんな味付けの料理にも合うズッキーニ。切り方や調理法によって変化する独特の食感も魅力です。今回はそんなズッキーニと、コクのある豚肉を合わせた、ボリューム満点のレシピをご紹介します。お弁当のおかずにもぴったりの豚肉巻きのバリエーションをはじめ、炒め物からサラダまで、ズッキーニ×豚肉のお役立ちレシピが満載! 料理ごとに異なる美味しさが楽しめるズッキーニレシピに、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
-
失敗知らずの煮込みハンバーグは必見!ロコモコ丼弁当!|一点豪華なラクうま弁当vol.2Nadia ArtistのAkiyama Keikoさんによる「ロコモコ丼弁当」のご紹介です。毎日のお弁当作りが大変で困っている方、なかなかお弁当作りが習慣化できないという方におすすめしたいのが、メインはたったの1品の「一点豪華なラクうま弁当」。彩り豊かなお弁当作りを得意とするフードスタイリストのAkiyama Keikoさんが、簡単なのにとっても豪華に見えるお弁当をご紹介してくれます。今回のロコモコ丼弁当のポイントは、煮込みハンバーグの調理に使った野菜ジュース。うま味たっぷりのハンバーグに、作り置きのピクルスとゆで卵をのせるだけで、華やかなお弁当が完成しますよ。
-
お弁当にもぴったり!ちおりさん家で人気の作り置き!おかずベスト5働く主婦目線の簡単さを大切にしながらも、色鮮やかなレシピで人気急上昇中のNadia Artistちおりさん。仕事と子育てを両立する忙しい毎日の中で欠かせないのが、作り置きおかずなのだとか。今回は「作り置きだと味が染みて美味しい!」と作り置きおかずを普段から喜んで食べてくれるという、ちおりさんのお子さんたちに人気の作り置きおかずを5品ご紹介いただきます!
-
本当に美味しいフレンチトースト|何度も作りたい定番レシピVol.127朝食にもおやつにもなるフレンチトースト。ふんわりとした食感と優しい甘さが子どもから大人まで人気のメニューです。今回はそんなフレンチトーストを自宅で簡単に美味しく作れるレシピをご紹介。食パンで作る基本のレシピのほか、フランスパンでカフェ風に作るレシピもありますので、お好みの作り方で試してみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
旬を食べたい!春キャベツ!の作り置き3選|鈴木さん家のラクちん作り置きVol.2Nadia Artistの鈴木美鈴さんによる「鈴木さん家のラクちん作り置き」、第2回目のテーマは「春キャベツ」。食卓の定番食材のひとつでもあるキャベツですが、特に春キャベツは甘みが強く、旬の今だからこそ食べたい食材です。今回はそんな春キャベツを使った作り置きおかずを3種類ご紹介していただきます。この連載は、「簡単、美味しい、何度も作りたくなる!」をテーマに、料理研究家・鈴木美鈴さんのおすすめの作り置きおかずを紹介していただくシリーズです。キャベツ料理のバリエーションを増やしていきたい、という方にもおすすめですよ。
-
トマトでうま味倍増!トマトカレー!の人気レシピ15選トマトをベースにしたカレーのレシピが人気です。トマトの甘みとうま味が凝縮されたカレーは本格的な美味しさ! トマトの栄養もまるごと摂れて体に優しいカレーになります。そこで今回は、生のトマトやトマト缶などで作るカレーのレシピをご紹介! トマトジュースで作るレシピや、素材のうま味をぎゅっと閉じ込めた無水カレーのレシピもありますよ。
-
初心者さんにもおすすめ!せいろ!で蒸し料理上手になろう憧れのせいろ。ヘルシーな料理ができそうで使ってみたいけれど、敷居が高いイメージをお持ちの方も多いかもしれませんね。でも、実は調理も簡単で何といっても素材の美味しさをぐ~んと引き出してくれるから、超おすすめの調理器具なんです。知ってしまえば、調理も扱いもとってもラクちん! 今回はそのお手入れ方法と、簡単調理でとっても美味しくできるレシピ4品をご紹介します。
-
本当に美味しいビシソワーズ|何度も作りたい定番レシピVol.126じゃがいもの優しい味わいが魅力の冷製スープ「ビシソワーズ」の作り方をご紹介。おうちでもなめらかな食感のスープが楽しめます。ミキサーを使わない作り方もご紹介しますので、参考にしてくださいね。また、ビシソワーズに合わせたい献立もありますよ♪ Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
メインにも副菜にも!栄養満点ほうれん草!の人気レシピ15選栄養たっぷりの緑黄色野菜、ほうれん草。ビタミンC、βカロテン、鉄分を豊富に含み、免疫力アップに役立つ野菜です。特にβカロテンは体内でビタミンAに変わり、のどや鼻などの粘膜を守る働きをしてくれます。そんな健康野菜、ほうれん草を使ったレシピをたっぷりご紹介! 定番のごま和え、おひたしなどの副菜はもちろん、メインや主食、汁物まで幅広く活用できますよ。作り置きやお弁当にぴったりなレシピもあるので、ぜひお役立てください。
-
優しい甘み♪簡単・ヘルシーなかぼちゃのお菓子!レシピ15選栄養たっぷりでヘルシー、優しい甘みが魅力のかぼちゃスイーツは女性に大人気! お砂糖ひかえめでも甘さを感じられるので、ダイエット中の人にもおすすめですよ。今回は、作業時間10分の簡単スイーツをはじめ、ホットケーキミックスを使ったレシピ、オーブン不要のレシピなど、手軽さが魅力のレシピをたっぷりご紹介します。毎日のおやつにはもちろん、ギフトやおもてなしにも大活躍のかぼちゃスイーツをぜひお試しください♪
-
本当に美味しいカレーうどん|何度も作りたい定番レシピVol.125たまに無性に食べたくなるだしの効いたカレーうどん。カレーを作った翌日のリメイクレシピとして作る方も多いかと思いますが、今回は思い立ったときにすぐ作れるルウ不使用の簡単カレーうどんの作り方をお伝えします。一緒に食べたい副菜も、献立形式でご紹介しますので併せて見てみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
松山さん家で人気!子どもが喜ぶ辛くない韓国ご飯ベスト7野菜たっぷりのおかずから本格的な韓国家庭料理まで、幅広いレシピが人気のNadia Artist松山絵美さん。昨年のレシピ投稿数はなんと約1000件! 今回は、そんな豊富なレシピの中でも松山さんのご家族に人気の韓国ご飯のレシピをご紹介いただきます。小さいお子さんもいらっしゃる松山さん家で人気のレシピなら、普段の食事作りの参考にしやすいはず。栄養満点レシピ7品をほっこりエピソードとともにご紹介します!
-
相性抜群のストック食材キャベツ×ツナ!のレシピ15選おうちにストックしていることが多いうま味たっぷりのツナ缶に、ほんのり甘いキャベツを組み合わせたら、簡単に美味しいおかずが作れますよ! 今回は、食べごたえのあるサラダをはじめ、いろんな味付けを楽しめるパスタ、副菜に便利な時短おかずなど、「キャベツ×ツナ」の人気レシピをたっぷりご紹介します。食卓に登場する回数が多い食材ですが、新たなレシピにぜひ挑戦してみてくださいね♪
-
基本のすし酢&酢飯!の黄金比をマスター|すし酢活用レシピも満載!手巻き寿司やちらし寿司を作るときに欠かせない「すし酢」。市販のものも手軽で便利ですが、おうちでも美味しく簡単に作れます。「すし酢」の黄金比をマスターすれば、1合、2合、3合でも…好きな分量でいつでも酢飯を作ることができるのです。手作りのちらし寿司や太巻きも失敗知らず。ほかにも「すし酢」を使った副菜やメイン料理に使ったアレンジレシピをご紹介します。
-
栁川さん家のパンのある生活~第12回~とっても簡単!基本のスコーン「シンプルな料理をより美味しく!」をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。インスタグラムやブログではパンレシピを度々アップし、定評を集めています。そんな栁川さんに「栁川さん家のパンのある生活」と題し、パンのこね方から、アレンジ方法まで幅広くご紹介していただきます。 今回は、シンプルな基本のスコーンとそのアレンジレシピです。実はとても簡単なスコーン。休日の朝に、おやつにぴったりです。ぜひ作ってみてください!
-
レンチン1回で完成!追加加熱なしでできちゃう絶品スピード副菜忙しいときや疲れたときに時短になって便利な電子レンジ調理。レシピによっては途中で1度取り出して追加加熱が必要になりますが、ちょっと面倒なときもありますよね。そこで今回は、材料を耐熱ボウルに入れて1回加熱するだけで作れるお手軽副菜レシピを4品紹介します。
-
簡単・時短!もう悩まない朝ご飯!のおすすめレシピ15選寝ている間に消費したエネルギーを補給したり、体温を上げたり、実はとても大切な役割を果たしている朝ご飯。そうはいっても、忙しい毎日だけについ手抜きになってしまいがち。そこで、簡単なのに栄養もしっかり摂れてお腹も満たしてくれる、朝ご飯にぴったりのご飯やパン、おかず、スープのメニューを厳選しました。新しい生活が始まる季節、美味しい朝ご飯で気持ちよくスタートしましょう!
-
園児ママ必見!つまんでパクパク食べられるかわいい幼児弁当この春からお子さんが幼稚園や保育園に入園されるご家庭は、ちょうど入園の準備でお忙しい頃ではないでしょうか。小さい子どもは食べムラもあるので、まずは食べやすいお弁当を作ってあげるのがおすすめです。そこで今回は、手でつまみやすいおにぎりやフォークで食べられるおかずなど食べやすくて栄養満点の幼児弁当おかずをご紹介します。
-
冷凍保存できる!忙しい毎日にお役立ちの作り置きおかずちょっと手間のかかる料理や野菜おかずを毎日いちから作るのは大変! そんなときお役立ちの冷凍できる作り置きおかずをご紹介します。時間のかかる煮込み料理をはじめ、乾物類もまとめて水で戻して調理しておけばひと手間省けて便利。普段のご飯のおかずとしてはもちろん、お弁当のおかずとしても大活躍してくれます。肉・魚・野菜など素材別まとめも要チェックです。
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.15 春野菜たっぷりパスタ大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回は、パパッと簡単にできる春野菜たっぷりのパスタをご紹介します。
-
食材の組み合わせで楽しむ「れんこんの煮物」レシピ15選薄くスライスするとシャキシャキ、厚めに切るとホクホク。独特の食感を持つれんこんは、煮物の具材としても最高。いろいろな食材と組み合わせて、れんこんの美味しさを堪能しませんか? 根菜たっぷりの筑前煮、鶏・豚・牛肉と合わせた食べごたえのあるレシピから、野菜だけで作るヘルシーな煮物まで、バリエーション豊かなレシピをご紹介します。ビタミンCを豊富に含むれんこんのおかずで、元気な体づくりを目指しましょう♪
-
電子レンジでチンするだけ!耐熱容器でラクうま「ひとりご飯」春といえば新生活が始まる季節。春からひとり暮らしを始める方や、お子さんが入園や入学でひとりランチデビューをされる方も多いのではないでしょうか? 栄養バランスを考えてきちんと食べなければと思うものの、ひとり分を準備するのはちょっと面倒に感じることもありますよね。そこで、今回は耐熱容器に入れて電子レンジ加熱するだけでできる、ひとりご飯向けのおかずと、主食を合わせてご紹介します!
-
いろんな食感が楽しい「かぶ」の人気レシピ15選ほんのり甘く上品な味わいが魅力のかぶ。味にクセがないので、和洋中どんな味付けにもよく合い、調理法によっていろんな食感が楽しめます! 今回は、パリッとした食感が美味しいお漬物やサラダ、トロトロやわらかい煮物、火にかける時間で好みの食感に仕上げられる炒め物など、バリエーション豊かなかぶ料理のレシピをご紹介します。β-カロテンやビタミンCなど、栄養たっぷりの葉っぱの部分を使ったヘルシーなレシピも、ぜひお試しを♪
-
2ステップで完成!火もオーブンも使わない簡単手作りおやつ毎日のおやつはお子さんにとって楽しみのひとつですよね。この長いお休みを利用して、お子さんと一緒に手作りおやつを作ってみませんか? 本格的なお菓子作りも楽しいですが、今回は毎日のおやつにぴったりの2ステップでできちゃう簡単手作りおやつのレシピを4種類ご紹介します。どれも火やオーブンを使わないので、小さなお子さんでもお手伝いできるものばかりです。ぜひ親子で楽しく作ってみてくださいね。
-
お花見にぴったりのお弁当レシピ15選|春らしさ満開!主食からデザートまでお花見の季節がやってきましたね。美しい桜を楽しみながら食べるお弁当は格別な美味しさ! 混雑を避けつつ、家族や子どもたちと楽しいひとときを過ごしたいですね。そこで今回は、お花見のお弁当におすすめのレシピをご紹介します! 定番人気のおかずや主食、子どもが喜ぶメニューからデザートまで、お花見にぴったりなレシピを集めました。今年は、お庭やおうちの中でお弁当を広げてお花見気分を味わうというのもいいかもしれませんね。
-
本当に美味しいたけのこの土佐煮|何度も作りたい定番レシピVol.124たけのこがスーパーに並び始めると、春の訪れを感じる方も多いのではないでしょうか。今回は手軽なたけのこの水煮を使った、かつお節のうま味を感じる土佐煮の作り方をご紹介します。また土佐煮をアレンジした春らしい簡単混ぜご飯も参考にしてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。