Nadia
![Nadia](https://cdn.locari.jp/upload/admin_user_profile_picture/r120_aa1df47264ae08bc65a1fb13021387486f69939c9da6ee9ec11ab122df4febe9.png)
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
コスパ最強!白菜×ひき肉!の大満足おかず15選手頃な値段で買えることが多く、大量に買ってしまいがちな白菜とひき肉。どちらも火が通りやすいので、時短にもうれしい食材です。餃子や肉団子などのメインおかずから、煮物、鍋、スープや汁物まで、2つの組み合わせから生まれるメニューはとてもたくさん! 白菜×ひき肉のレシピから15品をピックアップしました。
-
本当に美味しいクラムチャウダー|何度も作りたい定番レシピVol.116あさりの下処理が美味しさのポイント! 貝のうま味がたっぷりつまった「クラムチャウダー」の作り方をご紹介します。殻からもうま味が出るので、ぜひ殻付きのあさりを使ってくださいね。クラムチャウダーに合わせたい献立も参考に! Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
作り置き連載Vol.22!ラクうまでボリューム満点♪厚揚げで作る簡単作り置きおかず普段の献立やお弁当に役立つ「作り置き常備菜」をご紹介する鈴木美鈴さんの連載。普段から作り置きおかずを作り、ブログなどで紹介している「鈴木美鈴さん」におすすめの作り置き常備菜と活用術をご紹介してもらいます。今月の作り置きおかずのテーマは「厚揚げ」。ボリュームたっぷりで食べごたえのある厚揚げは、作り置きおかずの強い味方ですよ。今回は、基本の厚揚げのレシピを1品、アレンジレシピを2品ご紹介します。
-
アレンジ自在!キャベツを使った絶品サラダ15選年中出回っていて、生でも加熱しても美味しいキャベツ。お肉と炒めたり煮たりしてメインのおかずとしても大活躍ですが、サラダにしても美味しいですよね。そこで、キャベツが美味しい季節にたくさんチャレンジできるように、コールスローのような定番サラダから、和風やアジアンテイストなどキャベツを使ったさまざまなサラダを集めてみました! ぜひ参考にしてみてください。
-
基本から洋風まで!かぼちゃの煮物をもっと楽しむレシピ15選かぼちゃといえば「煮物!」ですが、味がうまく決まらなかったり、ベチャッとしてしまったり、なかなか思ったように仕上がらなかったり…という経験はありませんか? ホクホクの歯ごたえが美味しいかぼちゃの煮物は、子どもからシニアまで人気のメニュー。基本をしっかり押さえて、自分好みの煮物をマスターしましょう♪ 今回は基本の煮物をはじめ、そぼろ煮や洋風アレンジなど、バラエティに富んだレシピをお届けします。かぼちゃの煮物で作るリメイクおかずもぜひお試しを。
-
本当に美味しいミートローフ|何度も作りたい定番レシピVol.115おもてなしに最適! ひき肉をたっぷり使ったジューシーなミートローフの作り方をご紹介します。フライパンで作る、ゆで卵入りの断面も華やかなミートローフの作り方も併せてご紹介。こちらはベーコンで巻くので型がなくても大丈夫! クリスマスなどのイベントにもぴったりなミートローフの作り方をぜひ覚えてみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
お弁当のメインに!簡単美味しい肉おかず15選できる限りバリエーションを増やしておきたいお弁当のメインおかず。そこで、鶏肉、豚肉、牛肉、ひき肉を使った15のレシピを集めました。お弁当の彩りにもなるおかずも豊富なので、肉だからといって茶色いお弁当になってしまう心配もありません。毎日のお弁当作りにうれしい、冷蔵や冷凍で保存できる作り置きメニューも揃っています。春からお弁当作りがスタートする方も必見です!
-
栄養たっぷり、満足感も◎!いろいろな味付けで楽しむ厚揚げの簡単おつまみ15選栄養豊富でヘルシー、いろいろな味付けで楽しめる厚揚げはおつまみにぴったり。水分が少なく調理しやすいので、パパッと美味しいおつまみが作れますよ! 今回は、バリエーション豊かな味付けやトッピングで楽しむ、厚揚げの絶品おつまみをご紹介。良質なタンパク質、カルシウム、鉄分などを豊富に含み、しっかりと食べごたえがあるので、ダイエット中の人にもおすすめの食材なんです。レパートリーに加えて、健康的にお酒を楽しみましょう♪
-
簡単&満足!じゃがいも×豚肉!の美味しいレシピ15あなたの家に今、じゃがいもはありますか? 保存がきくじゃがいもはいつもストックしているという方も多いはず。そんなじゃがいもは豚肉と相性抜群! ほくほくのじゃがいもにジューシーな豚肉のうま味がマッチしてたまらない美味しさですよね。そこで今回は、「じゃがいも×豚肉」を使ったレシピをご紹介。煮物、炒め物、レンジで作れる料理からサラダまで、毎日の献立に役立つ、簡単で美味しいレシピを幅広く集めました。じゃがいもも豚肉もよく家にあるけれど、メニューがワンパターン…そんな方も必見です!
-
忙しい日の強い味方♪作り置きしておくと便利なメイン料理のレシピ15選「夕食を作る時間がない!」「なんだか疲れてやる気が出ない…」そんなときに便利なのが、作り置きのおかず。時間があるときに作っておけば、夕食はもちろん、お弁当のおかずや急な来客時にも大活躍してくれますよ。 今回は、肉や魚を使ったボリューム満点の作り置きおかずをご紹介。冷凍保存できるものや、いろんな料理にリメイクできるお役立ちレシピも♪ 毎日のご飯作りを楽にしてくれる、作り置きおかずを活用してみませんか?
-
鶏肉×甘辛味の最強タッグ!むね肉・もも肉・ひき肉で作る照り焼きチキンバリエ15選鶏肉料理の代表格、甘辛いたれが絡んだジューシーな照り焼きは、みんな大好きな定番のおかず♪ そんな照り焼きチキンの美味しいレシピをご紹介します。Nadiaで人気の照り焼きレシピベスト5から、むね肉やひき肉で作る照り焼きまでバリエーション豊富にご紹介。ご飯やお弁当のおかずにぴったりな照り焼きレシピを、ぜひお試しください♪
-
基本からアレンジまで!節分に挑戦したい恵方巻きレシピ関西から始まり、今や全国に広まった節分に恵方巻きを食べる風習。恵方巻きが巻き寿司なのは「福を巻き込む」、切らずに丸かぶりするのは「縁を切らない」 という意味なのだそう。さまざまな恵方巻きが市販されていますが、今年はおうちで手作りして楽しみませんか? 太巻きから子どもと楽しめる変わりだね巻き寿司、飾り太巻き、韓国ののり巻き・キンパまで、節分に食べたいレシピを集めました。2020年の恵方は西南西♪ いろんな恵方巻きを作って、恵方を向いて願い事をしながら食べましょう!
-
忙しい日はパパッと簡単に!冷凍野菜ストックレシピ最近種類が豊富になり、コンビニでも手軽に買えるようになった冷凍野菜。カット済みで下ごしらえまでしてあるものが多く、冷凍庫で保存もできるので忙しい方が手軽に野菜を摂るのにとても便利です。今回は、そんな市販の冷凍野菜を使って、パパッと短時間で作れる簡単レシピをご紹介します。また、冷凍野菜をより美味しく調理するためのテクニックもありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
栁川さん家のパンのある生活~第10回~ふんわり白パンの基本とアレンジ「シンプルな料理をより美味しく!」をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。インスタグラムやブログではパンレシピを度々アップし、定評を集めています。そんな栁川さんに「栁川さん家のパンのある生活」と題し、パンのこね方から、アレンジ方法まで幅広くご紹介していただきます。 今回は、栁川家の子どもたちが幼い頃から食べてきた白パンの基本とアレンジ、お気に入りの簡単チョコスプレッドの作り方をご紹介します。ぜひ作ってみてください!
-
料理の幅が広がる!爽やかで刺激的な「マスタード」を使いこなすレシピ15選爽やかな酸味とピリッとした辛味を持つマスタード。ウインナーに添えたりサンドイッチに塗ったりする定番の使い方以外は、「使う機会が少ない」という人もいるのではないでしょうか。今回はそんなマスタードを美味しく活用するレシピを集めました! メイン料理を美味しく仕上げてくれるソースをはじめ、簡単おかずから食欲をそそる主食まで盛りだくさん。パンにもご飯にも合うマスタードが、お料理の幅をグンと広げてくれますよ♪
-
本当に美味しい白菜の漬物|何度も作りたい定番レシピVol.112昔ながらの白菜の二度漬けの作り方をご紹介。できあがりまでに時間はかかりますが、特別な道具も必要なく工程も簡単。ぜひ覚えておきたいレシピです。漬物を漬けるなんて難しそうと思っている方も試してみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
今年のバレンタインは手作り!簡単&かわいいチョコレシピ15選もうすぐバレンタイン♪ 最近はお付き合いで配る義理チョコだけでなく、学校や会社などで同性の友人に渡す友チョコなど、贈る相手や目的も広がっています。もちろん、本命の相手に気持ちを込めて贈るチョコにも力を入れたいもの♪ 街では市販品もたくさん売られていますが、今年はオリジナリティーを出すためにも手作りしてみませんか? お子さんと一緒に楽しみながら作れるチョコや甘いものが苦手な人向けのチョコ以外のお菓子も含め、簡単なのに見映えする15のバレンタインレシピです。
-
ご飯がすすむ!「大根×豚肉」の美味しいレシピ15選年中食べられる大根ですが、甘みがあってみずみずしいのは秋から冬。今が美味しいときです。そんな大根と相性が良い食材はいろいろありますが、やっぱり外せないのは豚肉ですよね。定番の煮物をはじめ、炒め物、肉巻き、スープ、サラダまで、大根と豚肉の組み合わせから生まれる料理は数えきれないほど。簡単で美味しい「大根×豚肉」のレシピ15品を厳選してお届けします!
-
フレッシュな香りが甘さを引き立てる♪簡単で美味しいレモンスイーツ15選爽やかな香りと甘酸っぱさが魅力のレモンスイーツが、じわじわと注目を集めています。この冬はレモンを使った手作りスイーツで、素敵なティータイムを過ごしませんか? 今回は人気のレモンケーキをはじめ、クッキーやマフィンなどの焼き菓子、デザートにぴったりの冷たいスイーツなど、バリエーション豊かなレモンスイーツのレシピを集めました。おもてなしやギフトにも役立つ人気レシピをぜひお試しください♪
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.13 カレーの日に食べたい!本格カレー大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回は、カレー好きにはたまらない、伊地知さん特製の本格カレーをご紹介します。
-
豚ひき肉100g!あればできる!大満足ボリュームおかずお手頃価格なうえに、煮てもよし焼いてもよしで使い勝手抜群の豚ひき肉は主婦の強い味方ですよね。どんな味付けとも相性がいいので、いろいろな食材と組み合わせやすいのもうれしいところ。また、豚ひき肉は少量でもうま味がしっかり出るので、淡白な味の食材と合わせるとうま味もボリュームもアップさせてくれます。今回は、そんな豚ひき肉が100gあればできる食べごたえばっちりのおかずをご紹介します。
-
ピリッと辛くてうま味たっぷり!ご飯がすすむ「豆板醤」活用レシピ15選中華料理に欠かせないピリ辛調味料「豆板醤」。唐辛子の辛さとうま味、豊かな香りが特徴で、炒め物に加えるだけで料理の美味しさを引き立ててくれます。 今回は「麻婆豆腐以外に豆板醤の出番がない」という方も必見、簡単で美味しい豆板醤レシピをご紹介。寒い季節にぴったりのピリ辛スープをはじめ、ご飯がすすむおかず、ソースやドレッシングまで、人気のレシピを集めました。冷蔵庫で眠らせている豆板醤を、今こそ活用しましょう!
-
休日課長のおもてなしレシピvol.5!彼女と食べたいアツアツ鍋料理好きとして知られる、大人気ロックバンド「ゲスの極み乙女。」のベーシストの休日課長さん。その腕前はインスタグラムやテレビ番組でも話題です。そんな料理男子である休日課長さんが、女子におもてなししたい料理を紹介してくれるこの連載。第5回となる今回が最終回となりました! 最後に教えてもらったのは、寒い日に食べたい「火鍋」。おうちで簡単に作れるレシピなので、ぜひ参考にしてみてください!
-
じゅわっとしみうま♪最強コスパ食材厚揚げのほっこり煮物レシピ15選安くて栄養豊富、安定価格の厚揚げは節約の強い味方。美味しいだけでなく、煮物に入れると煮汁にコクが出てさらに美味しく♪ 野菜やお肉と一緒に煮込めばボリューム満点です。そんな厚揚げを使った煮物をバリエーション豊かに集めました。これからの冷え込む時期に、ほっこりする煮物をぜひお試しください。
-
マネしたい!定食弁当シリーズvol.21!お弁当作りはたったの5分!?ラクうま華やかな「のっけ弁当」家族や自分のために作るお弁当。毎日作る方も、ときどき作るという方もお弁当箱に何を詰めようか悩むことも多いはず。そんな方必見! 彩り豊かなお弁当作りが得意なNadia Artistの「Akiyama Keikoさん」が、まるで定食屋さんのような満足度たっぷりのお弁当を毎月ご紹介してくれます。今月はお弁当作りが楽になる「のっけ弁当」をご紹介。作り置きのおかずをご飯にのせるだけなのでとっても簡単! 朝時短でお弁当を作るコツも伝授します。
-
彩りも栄養も満点!ほうれん草と卵のおかず&スープ冬に旬を迎えるほうれん草は、ビタミンC、βカロテン、鉄分など積極的に摂りたい栄養がたくさん含まれている優秀な野菜♪ いろいろな食材と組み合わせやすく、ジャンルを問わず料理に使えるのも魅力です。その中でも組み合わせることが多いのが卵♪ 実はたんぱく質と組み合わせることで鉄分の吸収が良くなり、食べ合わせの面でもメリットがあるのです。彩り、栄養どちらの面もうれしいほうれん草×卵のおかずやスープ15品をご紹介します。
-
魚焼きグリルを汚さない!今話題のグリルプレートで作るメインおかず焼き魚は好きだけれど、魚焼きグリルの後片付けがちょっと面倒…。そんな悩みを解決してくれるのが、最近人気のグリルプレートです。魚焼きグリルを汚さずに調理ができるだけでなく、ほかにもおすすめしたいポイントがいろいろ。プラスアルファの使い方もできて、グリル料理の幅が広がります。今回は、そんなグリルプレートを使ったメインになるおかずをご紹介します。
-
ちょい足しでいつもの料理がより味わい深く!万能調味料「醤油麹」の作り方&活用レシピまとめ麹の風味が豊かでうま味たっぷりの万能調味料「醤油麹」。近頃人気の発酵調味料のひとつですが、作り方は塩麴よりさらに簡単! 今回はそんな醤油麹の基本のレシピをはじめ、料理を手軽にランクアップさせてくれる醤油麹活用法をご紹介します。和えたり漬けたりするだけの簡単おかずから肉料理を美味しく仕上げるレシピ、ソースやドレッシングなどの作り方まで盛りだくさん。新しい調味料で料理の幅を広げてみませんか?
-
本当に美味しい肉まん|何度も作りたい定番レシピVol.110寒い季節には欠かせない「肉まん」の作り方をご紹介。神戸中華街の豚まんを食べ歩いてできた、皮から作る本格的なレシピです。とはいっても肉まんはパン生地のように一生懸命こねなくても大丈夫なので、意外と簡単! ぜひ家で蒸したてを味わってくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
定番ストック野菜「じゃがいも・にんじん・玉ねぎ」で作る!絶品レシピ15寒い時期に美味しくなる、じゃがいも・にんじん・玉ねぎ。どの野菜もおうちにストックがある方も多いはず。それぞれ袋で買ったりするとついつい余りがちになりますよね。じゃがいも・にんじん・玉ねぎを使ったレシピと言えばカレーばかり…なんて方もいるかもしれません。そこで今回は、この3つの野菜をすべて使ったレシピのバリエーションをご紹介! 煮物から炒め料理、スープにサラダまで15レシピを集めました。調理方法によってさまざまな食感や味を楽しめる3つの野菜たち。その魅力を存分に味わってください♪