Nadia
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
本当に美味しい肉豆腐|何度も作りたい定番レシピVol.105アレンジ自在でご飯がすすむおかず「肉豆腐」。甘辛のたれがしっかり染みた肉豆腐の作り方をご紹介します。豚肉やレンジで簡単に作る肉豆腐のアレンジも必見! Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
忙しい日のご飯や夜食にも!インスタントラーメンのアレンジレシピドラマの影響もあり、最近再注目されているインスタントラーメン。特に袋麺タイプのものは、ラーメンとして食べるだけでなく、ほかの料理へのアレンジが楽しめると話題です。今回は、インスタントラーメンで作るちょっと意外なアレンジレシピをご紹介します。茹でずにそのまま使うものやあっと驚かれるような楽しいレシピもありますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
-
クリスマスの持ち寄りパーティーにおすすめ!簡単&華やかレシピ15もうすぐ楽しいクリスマス! みんなで料理を持ち寄ってパーティーをする機会もありますよね。みんなが喜んでくれるようなパーティーメニュー、何を持っていこうか迷ってしまう…そんな方のために今回は、クリスマスの持ち寄りパーティーにおすすめのレシピをご紹介! 子どもが喜ぶおかずから、パーティーにぴったりな主食やデザート、おしゃれなおつまみまで、簡単に作れて見た目も豪華なメニューを厳選しました。これで今年のクリスマスパーティーは美味しく楽しく盛り上がりましょう♪
-
いろんな料理に清涼感をプラス!「タイム」を美味しく活用するレシピ15選刺激的な清涼感があり、魚や肉の臭み消しにも使われる「タイム」。爽やかな香りとほのかな苦味が特徴で、風邪予防やリラックス効果も期待できる身近なハーブのひとつです。今回は「タイムの使いどころが分からない」という方にぜひご紹介したい、タイム活用レシピを集めました! 肉や魚を使ったごちそうレシピのほか、素材の美味しさを引き出す野菜レシピやワインに合うおつまみレシピも♪ 万能に使えるタイム、さっそく使ってみませんか?
-
冬のおもてなしにぴったり!ワイワイ盛り上がる「映える鍋」親戚や友達とおうちに集まって食事する機会が増えるこれからの季節、みんなで鍋を囲むのはいかがですか? お祝いムードたっぷりなこの時期は、みんなが盛り上がるような華やかな鍋がおすすめ。そこで今回は、盛り付けが楽しい“映える鍋”をご紹介します。どれも見た目ほど難しくなく手軽にできるレシピですので、この冬ぜひ挑戦してみてくださいね。
-
本当に美味しいパンケーキ|何度も作りたい定番レシピVol.104昔ながらの優しい味わいのパンケーキ、無性に食べたくなることはありませんか? いろいろな種類のパンケーキが食べられるようになりましたが、今回は薄力粉を使って作る、基本のパンケーキの作り方をご紹介します。生地の作り方から焼き方まで参考にしてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
マネしたい!定食弁当シリーズvol.20!熱湯を注ぐだけで調理はおまかせ!簡単スープジャー弁当家族や自分のために作るお弁当。毎日作る方も、ときどき作るという方もお弁当箱に何を詰めようか悩むことも多いはず。そんな方必見! 彩り豊かなお弁当作りが得意なNadia Artistの「keiko akiyamaさん」が、まるで定食屋さんのような満足度たっぷりのお弁当を毎月ご紹介してくれます。今月は冬に大活躍の「スープジャー」を使ったお弁当です。具材を入れて熱湯を注ぐだけの保温調理なので、忙しい朝にもぴったりですよ。
-
鍋の素を使わなくても簡単!毎日食べたい「飽きない鍋」少ない材料で準備が簡単。野菜を無理なくたっぷり食べられて、体をぽかぽか温めてくれるいいことずくめの鍋は、寒さが厳しくなるこれからの季節にもってこい! 今回は市販の鍋の素を使わずに、毎日食べても飽きない鍋のレシピを4品ご紹介します。それぞれに合う鍋の〆もありますのでぜひお楽しみください!
-
冷蔵庫の定番食材使いまわし!じゃがいも×ひき肉のレシピバリエ15選ホクホクのじゃがいもとうま味のあるひき肉の定番食材のコンビをとことん使いこなす15レシピ! コロッケなどの人気メニューをはじめ、煮物、炒め物に、これからの季節にうれしいグラタンまで幅広くご紹介します! ブームのチーズとの組み合わせをはじめ、和洋中といろんな味付けで楽しめます。こんなにいろんな料理が作れるんだ! と目からウロコのじゃがいも×ひき肉レシピ集です。
-
休日課長のおもてなしレシピvol.4!「クリスマスに彼女に食べさせてあげたいメニュー」料理好きとして知られる、大人気ロックバンド「ゲスの極み乙女。」のベーシストの休日課長さん。その腕前はインスタグラムやテレビ番組でも話題です。そんな料理男子である休日課長さんが、女子におもてなししたい料理を紹介してくれるこの連載。いつものパスタやカレーが休日課長さんの手にかかれば、どこか記憶に残る味わいに…。第4回となる今回は、クリスマスにぴったりな「チキンソテー」をご紹介します! クリスマスに愛する人とおうちでディナー…。素敵なクリスマスになりそうです!
-
塾弁にもぴったり!パパッと食べられる美味しいお弁当アイデア12月になると受験生がいるご家庭では、いよいよ追い込みの時期。塾に通っていると、晩ご飯は塾の休み時間に手早く“塾弁”を食べて済ませているというお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか。応援の気持ちも込めて、できるだけ栄養バランスが良くて美味しいものを作ってあげたいですよね。そこで今回は、短時間でパパッと食べられて栄養バランスもばっちりの塾弁アイデアをご紹介します。塾弁ならではの気を付けたいポイントもありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
作り置き連載Vol.20!やみつき間違いなし!れんこんで作る洋風の作り置きおかず普段の献立やお弁当に役立つ「作り置き常備菜」をご紹介する鈴木美鈴さんの連載。普段から作り置きおかずを作り、ブログなどで紹介している「鈴木美鈴さん」におすすめの作り置き常備菜と活用術をご紹介してもらいます。今月の作り置きおかずのテーマは「れんこん」。煮物や甘酢漬けなど和風の味付けになりがちなれんこんですが、今回は美味しい洋風のサラダをご紹介します。シンプルな味付けなのでアレンジも自在です。
-
煮たり焼いたり炒めたり!「さつま揚げ」を楽しむレシピバリエ15選軽く焼くだけでおかずにもおつまみにもなる「さつま揚げ」ですが、美味しい食べ方はほかにもいろいろあるんです! さつま揚げは、うま味たっぷりでコク深く、煮物にも炒め物にも大活躍。お肉の代わりに使うと、食べごたえばっちりのヘルシーなおかずに。今回は、さつま揚げの人気レシピを「煮る」「炒める」などの調理法別にご紹介します。意外と簡単な「自家製さつま揚げ」のレシピもぜひお試しを♪
-
こんがりジューシー!フライパンでお手軽♪鶏もも肉ソテーバリエ15選ジューシーな鶏もも肉を使った食べごたえのあるチキンソテーは、子どもから大人まで大人気。毎日のおかずとしてはもちろん、ちょっと特別な日のごちそうにもぴったりです。今回はフライパンで簡単に作れるレシピを中心に、簡単なのに美味しいチキンソテーレシピをご紹介します。
-
蒸し器なしでも作れる!簡単&美味しい茶碗蒸しバリエちょっとかしこまったお料理のイメージがある茶碗蒸し。“す”が立たないように上手に仕上げるのが苦手…という方も多く、普段の食卓にはあがりにくい料理ではないでしょうか。そこで今回は、蒸し器を使わずにフライパンや電子レンジ調理で作れるお手軽茶碗蒸しのレシピをご紹介します! 基本の作り方を覚えてしまえばお好みの具材でいろいろなアレンジができるのでぜひ試してみてくださいね。
-
定番人気おかずをローテーション!これで簡単、もう悩まないお弁当作り毎日のお弁当作り、お疲れさまです。朝の忙しい時間におかずを詰めるだけでも大変で、ついおかずもマンネリ化しがち…そんな方も多いのでは? そこで今回はみなさんのお弁当作りをサポートすべく、お弁当のおかずバリエーションをご紹介します。「お肉」「野菜」「卵」のカテゴリー別に、定番おかずを4〜6つずつ集めました。それぞれのカテゴリー内をローテーションしておかずを作れば、もっと気軽にお弁当を楽しめるはず! 絶対にハズさない定番&人気のおかずだけをご紹介します。お弁当派でなかった方も、この機会にぜひ試してみてください。
-
本当に美味しいミネストローネ|何度も作りたい定番レシピVol.103野菜のうま味がつまったスープが体にうれしい! 冷蔵庫の残り野菜でOKなミネストローネの作り方をご紹介します。ペンネを加えたアレンジも参考にしてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
柚子の香りと唐辛子の辛味。メインからおつまみまで使える「柚子胡椒」活用レシピ15選爽やかな柚子の香りと、唐辛子の辛さがピリッと効いた「柚子胡椒」。液状タイプやチューブ入りなどさまざまな種類があり、いつもの料理に加えるだけで味わい深さがグンとアップする、人気の調味料です。今回はご飯がすすむメインおかずから、ビールにぴったりのおつまみまで、柚子胡椒を使った人気レシピをたっぷりご紹介! 意外と簡単な手作り柚子胡椒のレシピも。豊かな風味が食欲をそそる絶品メニューをぜひお試しください。
-
うま味を引き出す!白菜のとろとろ煮込みバリエ15大半が水分で、低カロリーな白菜。加熱で量が減り、たくさん食べられることからもダイエット向きの野菜です。また、白菜のビタミンCやカリウムは熱に弱く、水分に溶け出してしまうため、汁ごと飲めるスープや煮込みなどはベストな調理法です。白菜はアクが少ないので、煮物に使うときは少なめの汁で蒸すように煮込むと、甘みをひき出すことができて美味しく仕上がります。そこで、白菜の栄養をしっかり摂れて、美味しく仕上がるうえに葉、茎どちらも使える煮込みメニューに注目♪ 洋風、中華、和風の5種類ずつのレシピをご紹介します。
-
持ち寄りにぴったり!子どもも大人もパクッと食べられる野菜のパーティーメニュークリスマスや忘年会など、みんなで集まってパーティーする機会が増える12月。最近はみんなで1品ずつ持ち寄るスタイルが人気ですが、メイン料理やケーキ以外だとどんなお料理を持っていけばいいのか難しいですよね。そこで今回は、大人も子どもも気軽に食べやすい野菜のパーティーメニューをご紹介します! お料理の持ち寄りで気を付けたいポイントなどもありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
-
一品プラスで野菜不足対策!ほうれん草で作る小さいおかず&小鉢バリエ15選お鍋やおひたし、炒め物など、どんな料理にも使えて重宝なほうれん草は冬が旬! 野菜不足を感じた時にぜひ食べてほしい、手軽に作れるほうれん草おかずをご紹介します。特に女性に不足しがちな鉄分は野菜の中でもトップクラス。しかも鉄分の吸収を助けてくれるビタミンCも豊富に含んでいます。ほかにもビタミンB1やカロテン、葉酸や食物繊維など栄養素の宝庫。美容と健康に役立つレシピは要チェックです!
-
本当に美味しい豚汁|何度も作りたい定番レシピVol.102寒くなってくると無性に食べたくなる「豚汁」の作り方をご紹介。シンプルな作り方だからこそ、ポイントを押さえることで劇的に美味しくなりますよ。豚汁に合わせたい混ぜご飯やヘルシーなおかずなどの献立も参考にしてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
晩ご飯のおかずになる!具だくさんオムレツで大満足ご飯ふわとろ食感を楽しめて、卵料理の中でも人気が高いオムレツ。さらにたっぷりの具材を卵で包んで作るオムレツは、食べごたえがあって満足度も高い卵料理ですよね! 今回は、身近な食材を使って、手軽に作れる具だくさんオムレツのレシピをご紹介します。具材を包むオムレツの焼き方のポイントもご紹介しますので、卵料理が苦手な方もぜひチャレンジしてみてくださいね。
-
抗酸化作用でアンチエイジング効果も!栄養満点の「スプラウト」レシピ15選下ごしらえの必要がなく、料理の彩りとして手軽に使える「スプラウト」。種子に含まれる栄養と成長した野菜の栄養を併せ持つスプラウトは、ビタミンCやβ-カロテン、食物繊維がたっぷり。マイルドな「ブロッコリースプラウト」、ピリ辛の「かいわれ大根」など、種類もいろいろのスプラウトを、もっと美味しく活用してみませんか? スプラウトをモリモリ食べられるサラダのほか、おつまみやサンドイッチの人気レシピをご紹介します!
-
栁川さん家のパンのある生活~第8回~基本の黒糖蒸しパンとアレンジ「シンプルな料理をより美味しく!」をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。インスタグラムやブログではパンレシピを度々アップし、定評を集めています。そんな栁川さんに「栁川さん家のパンのある生活」と題し、パンのこね方から、アレンジ方法まで幅広くご紹介していただきます。 今回は、なつかしい味わいが魅力の蒸しパンの作り方をご紹介します。4つの蒸しパンアレンジもご紹介しています。ぜひ作ってみてください!
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.11 寒い日の朝に食べたい!具だくさんスープ大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回は、寒い日の朝にぴったりな野菜をたくさん使った具だくさんスープレシピをご紹介します。
-
本当に美味しいロールケーキ|何度も作りたい定番レシピVol.101お店のようなふわふわロールケーキがおうちでも作れる! 今回はスポンジとクリームのシンプルなロールケーキの作り方をご紹介します。焼き時間も短く、意外と簡単に作れるので普段のおやつにもぴったり! Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
-
特売肉もやわらかジューシー!最強のコスパおかず家計の味方の特売肉。いろいろな料理に使いたいけれど、大容量パックで量が多くうまく使いこなせなかったり、いつも同じ味付けや調理法の料理になったりしていませんか? 今回は特売肉と旬の野菜で作るコスパ最強のおかずレシピをご紹介します。定番とちょっと違う味付けもありますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
-
冷え対策を万全に!体の中から温める食材を使った温活レシピ寒さが増し、服装も暖かいものがほしくなる季節です。特に寒がりさんや冷え性に悩んでいる人はしっかり対策をしたいですね♪ しかし、服装以上に大切なのは、体の中から温めること。食べ物や飲み物も“冷え対策”の視点で選んでいきましょう。代表的なしょうがやにんにくなどの香味野菜や、唐辛子のような香辛料を上手に取り入れたり、かぼちゃ、ごぼう、ねぎなどの体を温める野菜を使った料理やドリンクのレシピを紹介します。これで冷え対策は万全!
-
食べやすい・美味しい・かわいい♪幼稚園お弁当おかず15選キャラ弁まではいかなくても、かわいくて美味しいおかずで子どもたちを喜ばせたい! 特別な道具やテクニックがなくても、お弁当の定番おかずをちょっとアレンジするだけで簡単にできるお弁当メニューをご紹介します! 今回は、食べやすい・美味しい・かわいいにこだわった栄養満点のおかずばかり、マンネリになりがちなお子様のお弁当に新しいバリエを加えてみてくださいね♪