Nadia
![Nadia](https://cdn.locari.jp/upload/admin_user_profile_picture/r120_aa1df47264ae08bc65a1fb13021387486f69939c9da6ee9ec11ab122df4febe9.png)
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
作り置き連載Vol.10!卵や豆腐にかけておいしい!鶏そぼろあんの作り置きレシピ寒いこの時期に、食べたくなるあんかけ料理。最後まで温かいだけでなく、とろ〜り食感で口当たりが良いので食べやすく、なんと言っても優しい味なので心も癒されますね。あんかけ料理はなにかと手間がかかるイメージがありますが、あんだけ作り置きにしておけば、あとはいつもの料理にサッとかけるだけ♪ 手間いらずで簡単にあんかけ料理ができあがります。
-
あんかけ、ソース、塩、エスニックも!具材たっぷり♪焼きそばレシピ15選中華料理店で食べる本格的なタイプも縁日の屋台で食べるものも、子どもから大人までみんなが大好きな焼きそば。最近は富士宮焼きそばをはじめ、全国各地の「ご当地焼きそば」も人気ですよね♪ ソース味、塩味、あんかけなど、野菜と肉や海鮮などをたっぷり使うことで、栄養バランスも整うひと皿が簡単に作れるから休日のお昼などにも大活躍♪ Nadiaで人気のバリエーション豊かな15の焼きそばレシピをご紹介します!
-
2/6は海苔の日!実は万能!ご飯のお供だけじゃない海苔のおかずレシピ今日2月6日は「海苔の日」。今回は、ご飯の美味しさを引き立ててくれる最高の名脇役「海苔」を使ったいろいろなおかずをご紹介します。巻いたり、はさんだり、揚げたりと、使い方次第で海苔は主役と言っていいほどのポテンシャルを発揮してくれます。試したことのない使い方があったらぜひチャレンジしてみてくださいね!
-
今年のトレンドチョコをチェック!「和素材チョコ」と「健康志向チョコ」を作ってみよう味や材料、形など毎年違ったトレンドがあるバレンタインチョコ。今年は健康志向や糖質オフブームの影響か、山椒やわさびなどの「和素材」を使用したチョコや、カカオ多めで砂糖控えめ、野菜や豆腐などを使用した「健康志向」のチョコが人気のようです。どのチョコも手作りするのは難しそうに感じますが、市販品を上手に使えば大丈夫! おすすめの食材やアレンジをご紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
-
ほどよい酸味が決め手!フルーツを使ったチョコレートレシピもう少しでバレンタインデーですね。甘酸っぱいフルーツとチョコレートを使った手作りチョコレートは食べやすく、きっとプレゼントにしても喜ばれるはず。今回は食後のデザートにもなるものから誰かに渡したくなるものまで、4品ご紹介します。
-
脱・脇役!シャキシャキの歯ごたえと爽やかな香りを楽しむきぬさやを美味しく食べるレシピ15鮮やかなグリーンと爽やかな香り、シャキシャキの歯ごたえが魅力のきぬさやは、マメ科の植物「えんどう」の未熟なさやを食用にした場合の「さやえんどう」の別名です。他の豆類と比べてビタミン類が豊富なのが特徴で、カロテンやビタミンC、食物繊維などを多く含む、緑黄色野菜です! 料理の彩りに使われることが多いですが、旬のきぬさやはとっても甘く、しっかり主役にもなれる美味しい野菜なんです♪ 美容にも健康にも良いきぬさやをたっぷり使った料理をご紹介します。
-
インスタで話題!キュートで食べやすい「ワンハンドチーズケーキ」みんな大好きなチーズケーキの最新トレンド「ワンハンドチーズケーキ」。サブレでサンドしたチーズケーキは、見た目がキュートで食べやすく、崩れにくいのでギフトにもぴったりです。焼き時間を除けば、生地はワンボウルで気軽に作れて5分で完成! 今回は基本のレシピとアレンジレシピ3種をご紹介します♪
-
これはハマる!ねっちり濃厚なチーズクッキーレシピサクサクとした軽い口当たりのクッキーも美味しいけれど、冬は濃厚でずっしりとしたクッキーも恋しくなりますよね。今回はダイス状のチーズや粉チーズを生地に練り込んで作る、ねっちりとした食感のチーズクッキーをご紹介します。温かい飲み物と一緒に冬のおやつタイムにお楽しみください。
-
最も身近な健康食材!マンネリ打破の豆腐活用レシピ15“畑の肉“と言われるほど、良質な植物性たんぱく質を摂れる大豆。大豆製品の中でも、豆腐は手に入りやすく、消化吸収がよい身近で優秀な健康食品です。でも、豆腐を積極的に食事に取り入れようとすると、メニューがワンパターンになりがち…、水切りをするのが面倒…という人も多いのではないでしょうか。そこで、お肉代わりになるボリューム満点のメニューからデザートまで、豆腐を活用したヘルシーなメニューを厳選しました!
-
小さいけれど侮れない!うま味と栄養たっぷりの「しらす」活用レシピ15選野菜と一緒に炒めるだけで、素材の美味しさをグッと引き出してくれる「しらす」。うま味成分をはじめ、カルシウムやビタミンなどの栄養も豊富に含んでいる優秀食材です。今回はそんなしらすを活用した絶品レシピを、ジャンル別にたっぷりご紹介! ほかほかごはんとの組み合わせがたまらない丼ものや混ぜごはんに、パスタやサラダ、ピザなどの変わり種も。小さいけれど存在感抜群のしらすレシピ、ぜひ試してみて♪
-
プレゼントで絶対喜ばれる!2種類の生地でできる♪簡単クッキー缶の作り方たくさんの種類のクッキーがかわいい缶に詰まった、SNSでも話題のクッキー缶。実は2種類の生地さえ作れば、トッピングや型抜き次第でバラエティー豊かなクッキーができます。意外と簡単にできるクッキー缶の作り方ときれいに詰めるコツをご紹介します。
-
健康的な美しさを目指そう!話題の「美ボディ鍋」で冬太りリセット!この冬のトレンド鍋の1つ「美ボディ鍋」。美ボディというと野菜たっぷりでカロリーが低い鍋をイメージするかもしれませんが、実はそれだけじゃないんです。美ボディ鍋は、ビタミン豊富な野菜はもちろん、魚介類や鶏肉、大豆や卵白などの良質なタンパク質も同時に摂取して、ほどよく筋肉がついた美しい体作りを目指したい人にぴったりのお鍋。今回はおすすめの美ボディ鍋を4品ご紹介します!
-
鬼や恵方巻きがスイーツに変身!「節分スイーツ」を作ってみよう節分メニューと言えば豆まきの大豆や恵方巻、いわしなどが定番ですが、最近は節分モチーフのスイーツも人気ですよね。今年はいつものスイーツを少しデコレーションして節分らしいスイーツを作ってみませんか? かわいくデコレーションしたスイーツは子どもウケもバッチリ! 節分の日にピッタリのスイーツレシピを4種類ご紹介します。
-
本命チョコにおすすめ!しっとり濃厚♪チョコレートタルトの作り方2/14はバレンタイン! 今年は手作りチョコに挑戦したいという方も多いはず。甘いものが好きな方へのプレゼントにチョコレートタルトはいかがでしょうか。しっとり濃厚な味わいにうっとり。簡単にできるデコレーションも併せてご紹介します。
-
本当に美味しいたこ焼き|何度も作りたい定番レシピシリーズVol.30Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズ! 今回は「たこ焼き」。外はふわっとやわらかく中はとろっとした食感がたまらない、熱々のたこ焼きをご家庭でも楽しみませんか? 今回は、市販のたこ焼きミックス粉がなくても、ご家庭にある薄力粉やだしで簡単に作れる生地のレシピと、焼き方のコツをご紹介します。週末ランチや人が集まる時に、ふわとろのたこ焼きを作ってみてくださいね!
-
今年は手作りしてみない?基本からアレンジまで、Nadiaで人気の恵方巻レシピまとめ節分のイベントとしてすっかり定着した恵方巻。お手軽にお店で買うのもいいけれど、今年は自分で恵方巻を作ってみませんか? 恵方巻は、節分に恵方を向いて無言で食べきると縁起が良いとされる巻き寿司のこと。商売繁盛や無病息災を願って七福神にちなんで7種類の具材を巻きこんだ太巻きが基本ですが、最近は具材もどんどんバリエーション豊かになっていますよね。 今年こそ作ってみたい基本の恵方巻から、海鮮たっぷり、韓国風、巻きすを使わずに作れるものまで、いろいろな恵方巻をご紹介します。今年の恵方は「東北東」。手作りの恵方巻で福を呼びこみましょう!
-
アレンジも簡単!サクふわ衣が美味しい「フリッター」の作り方サクッと軽い衣をまとわせた「フリッター」。“洋風天ぷら”とも呼ばれ、野菜やお肉、お魚などさまざまな食材で楽しむことができます。今回はサクふわ衣のフリッターの作り方と、衣と具材にひと手間加えたアレンジレシピも併せてご紹介します!
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.1 もうすぐバレンタイン!男子が欲しいチョコレシピ大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。2019年の第1号となる今回の連載からリニューアルして再スタートします! 料理好きの伊地知さんが今食べたい料理をみなさんにレシピとともにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 伊地知さんならではのこだわりポイントにも注目です。 今回はもうすぐバレンタインということで、「僕がもらいたいチョコ」レシピを教えてもらいました。手軽にできるのに、本格的な味わいになるので初心者さんにもおすすめですよ。
-
栁川さん家の休日朝ごはん~第9回~寒い日の朝ごはんに!冬のふわふわ卵雑炊で温まろう「シンプルな料理をより美味しく!」をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。日々の献立をアップしているインスタグラムやブログのファンも多数! その中でも人気の、お手本にしたいおしゃれな朝ごはんを栁川さんにご紹介してもらいます。 今月は冬の朝ごはんに食べたい、体温まる「雑炊」の作り方。温かい出汁が体にしみわたる、ホッと一息つける朝ごはんです。
-
受験生の夜食にも!消化が良くて栄養満点ヘルシースープいよいよ受験生活もラストスパート。夜中まで勉強していると、お腹がすいてしまうこともありますよね。今日はそんな時におすすめの、消化が良くて栄養満点のヘルシースープのレシピをご紹介します。
-
生姜を手軽に食べられる!「はちみつ生姜」を作ってみよう寒さが厳しいこの時期は、体の中から温まるような食生活を心がけたいですね。そんな今の時期に役立つのが、体を温める働きのある生姜。今回は日々の食卓に生姜を簡単に取り入れることができる自家製「はちみつ生姜」をご紹介します。
-
ジャンクな感じがたまらない!「#激悪飯」がインパクト抜群!見るからに栄養バランスが悪く、高カロリーでボリューム満点…健康志向ブームの真逆を行くレシピが話題の激悪飯。定義は「罪深いけど間違いなく美味しい料理」。今日はおすすめのオリジナル激悪飯4品をご紹介します。たまにはダイエットも健康も忘れて、心の底から「美味しい幸せ」を実感しませんか?
-
バルの雰囲気が楽しめる!具材いろいろ「アヒージョ」の人気レシピ15選スペインの代表的な小皿料理として、日本でも人気の「アヒージョ」。オリーブオイルに刻んだニンニクを入れて具材を煮込む、シンプルな料理です。魚介類から野菜まで、使う具材は好みのものでOK! 素材のうま味が溶け出したオイルまで美味しくいただけますよ♪ 今回はエビや牡蠣など定番の魚介類から、缶詰やチーズを使ったアイデアレシピまで、バリエーション豊かなアヒージョのレシピをご紹介します!
-
お正月だけじゃもったいない!「ゆり根」の下ごしらえとおすすめレシピ花びらのように重なる見た目が「歳を重ねること」や「子孫繁栄」を連想させるため、縁起が良い野菜とされる「ゆり根」。ふだんの食卓にはなじみのない野菜ですよね。今回は、ゆり根の選び方や下ごしらえの仕方はもちろん、定番のお正月料理以外の美味しい食べ方まで併せてご紹介します。
-
切ったり混ぜたり大活躍!フードプロセッサーで時短を叶える人気レシピ15選料理の下ごしらえにかかる時間をバッサリ短縮してくれる「フードプロセッサー」。持ってはいるものの、使う機会がないまましまっているという人も多いのでは? 切り刻む、すりおろす、撹拌するなど、手作業だと手間のかかる工程も、フードプロセッサーなら短時間でラクラクこなしてくれますよ♪ 今回は簡単スイーツから本格的なハンバーグ、ポタージュスープなどのおかずまで、フードプロセッサーで時短できる人気レシピをご紹介します!
-
本当に美味しいオムレツ|何度も作りたい定番レシピシリーズVol.29Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズ! 今回は「オムレツ」。手軽に作りやすいオムレツは忙しい朝にもぴったりですが、ホテルのようなふわふわのオムレツに仕上げるのは意外と難しいですよね。ふんわりと仕上げるコツは「火加減とスピード」。今回は家庭でもふわふわに作れる基本のオムレツの作り方と、ボリューム満点の具だくさんオムレツの作り方をご紹介します。オムレツにぴったりな簡単ソースレシピも併せてぜひお試しくださいね!
-
1月23日はアーモンドの日!香ばしさが魅力のアーモンドスイーツ今日1月23日は「アーモンドの日」。ほんのり甘く香ばしいアーモンドは、スイーツにも欠かせない材料のひとつです。今回はホール、スライス、ダイス、ミルクと形状の違うアーモンドを使い、それぞれの特徴を活かしたスイーツレシピをご紹介します。
-
煮ても焼いても生でも美味しい!マッシュルームを活用するおしゃれレシピ15コロンとした形がかわいらしいマッシュルーム。実は世界で最も食べられているキノコだって知っていましたか? 以前は缶詰が主流だった日本でも最近は生のマッシュルームが手に入りやすくなりました♪ ブラウンマッシュルームとホワイトマッシュルームがありますが、ブラウンは味が濃く、香りが強いのが特徴で煮物、スープ向き。一方、ホワイトはあっさりしていてサラダなどの生食や淡泊な料理に合うので、料理によって使い分けるのがオススメ。うまみが多くてしっかりと出汁が出るマッシュルームの魅力を、煮る・焼く・生など様々な調理法で引き出してくれる15のレシピです♪
-
贈る相手別!100均グッズでできる!センスが光る!バレンタインラッピングテク今年のバレンタインは、心を込めて手作りチョコをプレゼントしようと考えている方も多いのではないでしょうか。せっかく手作りしたチョコレートをかわいくラッピングしてプレゼントしたいですよね。今回は贈る相手別にラッピングアイデアをご紹介! 100均グッズで簡単にできるので、不器用さんでも安心です!
-
おうちでお店の味を再現!定番人気の洋食メニューレシピ15選昔ながらの洋食屋さんで食べられるオムライスやコロッケ、エビフライなどのメニューは、西洋料理を日本人の口に合うように独自に工夫していく中で生まれたもの。食べるとなんだかホッとできる洋食には、本格派のフランス料理やイタリアンとは違った魅力がありますよね♪ そんな洋食の定番メニューを家でも作れるように、定番の洋食から副菜、おなじみタルタルソースまで基本の作り方をNadiaの人気レシピから集めました。さあ、“おうち洋食屋さん”オープンです♪