Nadia

プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
暑さを乗り切る元気な体づくりに!ゴーヤーがもっと美味しくなるレシピ15選独特の苦味とデコボコした姿で存在感抜群のゴーヤー。爽やかな風味と歯ごたえが特徴で、夏になると食べたくなる野菜のひとつです。今回はバリエーション豊かなゴーヤーレシピをご紹介します。 旬のゴーヤーは栄養も豊富。美肌効果が期待できるビタミンC、腸内環境を整える食物繊維のほか、モモルデシンと呼ばれる苦味成分には食欲増進効果があり、夏風邪や夏バテの防止にも。美味しく食べて、元気に夏を乗り切りましょう!
-
やわらかくてうま味たっぷり!意外と簡単に作れるおしゃれコンフィお肉やお魚のうま味と水分を閉じ込めて、驚くほどしっとりやわらかに仕上げた「コンフィ」。レストランでときどき目にしても、自分で作るとなるとちょっとハードルが高いですよね。今回は、少量の調味料で作れるようアレンジした基本の作り方を、3ステップレシピでご紹介します。美味しい食べ方もありますので、ぜひ試してみくださいね!
-
子どもたちも大満足!ふわとろ卵が主役の丼ものレシピ手軽に作れて洗い物も少なくて済む「丼もの」レシピは忙しい日や疲れた時にぴったり。肉や魚などがメインのいろいろな丼ものがありますが、ふわとろの卵をのせると彩りも良く栄養価もアップします。今回は、子どもから大人まで楽しめる、卵が主役のレシピをご紹介します! 卵をふわとろに仕上げるコツもありますので、ぜひ試してみてくださいね。
-
本当に美味しいたけのこご飯|何度も作りたい定番レシピVol.53Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズ! 今回は「たけのこご飯」。新鮮なたけのこが手に入ったら、定番のたけのこご飯はいかがですか? 今回は、たけのこの風味を活かしたシンプルなたけのこご飯の作り方をご紹介します。各工程を写真付きで丁寧に紹介していますので、おさらいとして参考にしてみてくださいね。
-
手土産に、プチギフトに♪プレゼントして喜ばれるスイーツまとめ15バレンタインデーに限らず、誕生日などのプレゼントやおうちに招かれたときの手土産に手作りスイーツを渡せたら、気持ちも伝わり、相手の印象に残ることまちがいなし♪ そこで、持ち運びやすいお菓子やインパクト大のかわいいスイーツ、幅広い年齢に喜ばれる和スイーツなど、15品のレシピを集めました。手作りの温かみがなによりのギフトになること間違いなし!
-
マネしたい!定食弁当シリーズvol.13!遠足にもぴったり!かわいくて食べやすいスティックおにぎり弁当家族や自分のために作るお弁当。毎日作る方も、時々作るという方もお弁当箱に何を詰めようか悩むことも多いはず。そんな方必見! 彩り豊かなお弁当作りが得意なNadiaArtistの「keiko akiyamaさん」が、満足度たっぷりのお弁当を毎月ご紹介してくれます。今月は遠足に持っていきたいスティックおにぎり弁当。ぱくっと食べられるので小さなお子さんにもおすすめです。
-
いつものカレーをちょっとアレンジ!簡単美味しいおうちカレーバリエ15選大人も子どもも大好きなカレー♪ カレーといえば、肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもにカレールウを入れたものが定番ですが、おうちで簡単に作れるカレーには、ほかにもさまざまな種類があるんです! スパイスをたくさん用意しなくても手に入りやすい食材で簡単に作れる本格的な味わいのカレーや、カレーうどんなどのアレンジメニューもご紹介します。
-
朝ご飯が楽しみになる!夜に作り置きして朝のっけるだけの絶品朝ご飯前もってアレンジしやすいおかずを作り置きしておけば、朝の調理時間は5分ほど! 忙しい朝でも簡単に栄養バランスばっちりの朝ご飯を作ることができます。今回は、ご飯と相性抜群のおすすめの作り置きおかずを2品ご紹介します。朝ご飯にアレンジする時のアイデアもありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
みんな大好き!美味しく作れるハンバーグレシピ&ソースバリエ15選日本の洋食メニューの中でもダントツ人気のハンバーグ。その魅力は何と言っても、口の中でほどける肉の食感とうま味たっぷりのあふれ出る肉汁! 大人から子どもまでみんなが大好きなハンバーグですが、焼き上がりがかたい、同じような味付けばかり…などのお悩みも。今回は、肉汁たっぷりの基本のハンバーグから、ソースや混ぜ込む具材によっていろいろなバリエで楽しめるハンバーグまで、脱・ワンパターンを叶えるレシピをご紹介します。
-
休日課長のおもてなしレシピvol.1!女子の疲れを癒すほっこりトマトパスタ大人気ロックバンド「ゲスの極み乙女。」のベーシスト休日課長さんの連載がスタートしました! 料理好きとして知られている休日課長さんの腕前はインスタグラムやテレビ番組でも話題。そんな料理男子である休日課長さんが、女子におもてなししたい料理を紹介してくれます。いつものパスタやカレーが休日課長さんの手にかかれば、どこか記憶に残る味わいに…。初回となる今月のテーマは、少し気温が高くなってきた時期に食べたくなるさっぱりトマトパスタ。お疲れ女子を癒してくれるパスタにきゅんとしてしまうかも?
-
作り置き連載Vol.13!じめじめした日にも!暑い日にも!大葉を使ったさっぱり鮭の作り置きおかず普段の献立やお弁当に役立つ「作り置き常備菜」をご紹介する鈴木美鈴さんの連載。普段から作り置きおかずを作り、ブログなどで紹介している「鈴木美鈴さん」におすすめの作り置き常備菜と活用術をご紹介してもらいます。今月の作り置きおかずは、いつもスーパーで見かける鮭の切り身を使います。大葉を使ったさっぱり味の甘辛フレークです。殺菌効果のある大葉を使うことで、食材が傷みやすい梅雨の時期や夏でも、安心して作り置きできます。
-
生、冷凍、缶詰を活用♪濃密な甘みを存分に楽しむマンゴーレシピ15選とろりとした甘さと、なめらかな果肉がたまらない美味しさのマンゴー。輸入品、国産品ともに春から夏に旬を迎え、太陽の恵みをたっぷり受けて完熟した実がこの時期多く出回ります。生のマンゴーだけでなく冷凍や缶詰のマンゴーも、輸入食材店などいろいろなお店で手軽に買えるのがうれしいですね♪ マンゴーをさらに美味しく食べるためのレシピをご紹介します!
-
おかずに、スイーツに、使い勝手抜群!餃子の皮の活用レシピ15選たくさん買って余ってしまった餃子の皮、美味しく活用していますか? 包んだり、のせたり、そのまま茹でたり。メインのおかずからスイーツまで、いろんな料理に使えるんです! 今回はそんな餃子の皮を使った、お役立ちレシピをご紹介します。 ピザやラザニアなどのパーティ向けレシピ、小籠包などの中華風おかずのほか、餃子の皮を手作りするレシピも。簡単で美味しい餃子の皮活用レシピを、ぜひお試しください♪
-
あったか?ひんやり?手軽に美味しく食べたいおうちうどんレシピ15選手軽につるつるっと食べやすく、だしの香りに心がほっと落ち着く「うどん」。冷凍うどんや乾麺をおうちに常備している方も多いですよね。そこで今回は、もっとうどんを楽しむためのおすすめレシピをご紹介! カレーうどんや冷やしうどん、釜玉うどんに洋風のうどんまで、人気のうどんレシピを揃えました。電子レンジを活用したり、冷凍うどんやゆでうどんを使ったりすればパパッと作れるのがうどんレシピのうれしいところ。週末のランチや忙しい日の夕食、飲んだあとのシメやお夜食にもおすすめです♪
-
さっぱりと清々しい風味が魅力。大葉をもっと好きになる絶品レシピ15選清涼感のある香りが魅力の大葉は、日本の代表的なハーブのひとつ。香り成分に殺菌作用があるため、お刺身のツマや薬味として使われています。また、β-カロテンの含有量は野菜でもトップクラス。鉄分などのミネラルも豊富に含まれているため、もっと積極的に取り入れていきたい食材です。今回は、大葉の簡単おかずから大量消費レシピ、大葉風味のメインおかずまで、大葉をもっと好きになる絶品レシピを集めました!
-
食欲がない時にもおすすめ!さっぱり風味の「混ぜご飯」蒸し暑い日や疲れた日は、さっぱり風味のご飯が食べたくなりますよね。そんな時におすすめしたいのが、混ぜご飯。火を使わず白いご飯に具材を混ぜ込むだけなので、お料理をしたくない日や時間がない時のお弁当作りにも役立ちます! 今回は、これからの時期におすすめのさっぱり風味の混ぜご飯のレシピをご紹介します。
-
定番のごま和えから絶品おつまみまで!さやいんげんが主役の人気レシピ15選一年を通して野菜売り場に並んでいるさやいんげんは本来、6月から9月が旬の夏野菜。最も美味しい旬の時期にじっくり味わってみませんか? 脇役のイメージが強い野菜ですが、和え物はもちろん、煮たり焼いたりと食べ方はいろいろ。今回はそんなさやいんげんの人気レシピをご紹介します! カリウムをたっぷり含んで高血圧やむくみの予防に効果的、β-カロテンによる免疫力アップも期待できるさやいんげんを美味しく食卓に取り入れましょう♪
-
具材もチーズも好きなだけ!みんなで食べたいおうちピザレシピ15家族や友達みんなが集まったら、食べたいのは「ピザ」! おうちで手作りして、できたてアツアツのピザを楽しんでみませんか? 自分で作るのは大変そうと思うかもしれませんが、実はとっても簡単に作れるんです。今回は手軽に作れるピザ生地や、フライパンだけで作れる超簡単ピザのほか、餃子の皮、油揚げを使ったピザなど人気のレシピを一挙にご紹介! パーティーにもぴったりな、みんなが喜ぶ定番具材のピザレシピもまとめています。お気に入りの具材を好きなだけのせて、おうちピザを楽しんじゃいましょう♪
-
母の日に贈りたい!お花モチーフのキュートなプレゼントスイーツ5月12日は「母の日」。お母さんに日ごろの感謝の気持ちを込めて、手作りスイーツのプレゼントはいかがでしょうか? 今回は、母の日のプレゼントにぴったりなお花をモチーフにしたスイーツのレシピをご紹介します。本格的な道具やテクニックがなくてもできる、手軽にできるお花モチーフの作り方もありますので、ぜひ試してみてくださいね。
-
鮮やかな赤色に栄養がたっぷり!奇跡の野菜「ビーツ」を美味しく食べるレシピ15選ロシアの家庭料理「ボルシチ」には欠かせない、色鮮やかなビーツ。テーブルビート、ビートルート、火焔菜(かえんさい)などの名前を持つ、栄養満点の野菜です。今回はそんなビーツを美味しく活用する、ヘルシーなレシピをたっぷりご紹介します! サラダからスープ、パスタまで、ビーツの食べ方に迷っている方はぜひ参考にしてくださいね♪
-
おうちで楽しむ!台湾風まぜそばの作り方とおすすめちょい足し!ピリ辛の台湾ミンチに卵黄、その周りにぐるりとトッピングされた、なんともフォトジェニックな汁なし麺「台湾風まぜそば」。台湾のまぜそば、ではなく某ラーメン店発祥の新名古屋めしの1つなんです。その特徴と欠かせないトッピングとは? 今回は、基本の詳しい作り方と、おすすめのちょい足しをご紹介します!
-
ゴールデンウィークに子どもと作ろう!おうちでできる手作りバームクーヘン連休中はどこかにお出かけするのも楽しいけれど、予定のない日はおうちでお子さんと一緒にバームクーヘンを作ってみませんか? 作る工程も楽しく、できあがった時のきれいな年輪模様は感動ものです。きっとお子さんも大喜びしてくれるはず! 芯をアルミホイルで作ったり、ホットケーキミックスやフライパン(卵焼き器)を使ったりと、おうちで手軽にできるレシピをご紹介します。
-
キーンと冷えたビールと!15分以内で作れるすぐでき絶品おつまみ15選よく冷えたビールがたまらない季節。家飲みに欠かせないモノといえば、やっぱり美味しいおつまみです♪ Nadiaにはおつまみレシピがたくさんストックされていますが、その中から『ビールに合う』にこだわっておいしいおつまみを厳選! どれも15分以内に作れるものばかりだから、パパっと作ってすぐに食卓へ♪ 父の日にお父さんに作ってあげるプレゼントメニューとしてもおすすめですよ。
-
お刺身は少なめでOK!おしゃれにボリュームもアップ!華やか海鮮丼レシピ新鮮なお刺身をたっぷりのせた海鮮丼は、子どもから大人まで人気の一品。おうちで再現するには少々コストがかかりますよね。そこで今回は、お刺身は少なめでも華やかに見えて、食べ応えばっちりの海鮮丼をご紹介します。是非お試しくださいね。
-
準備も片付けもラクチン!お出かけ帰りに簡単調理でOKの作り置きおかず超大型連休も後半。お出かけしてたっぷり遊んで帰ってからの食事の支度は、短時間でさっと済ませたいですよね。そんな時には、やっぱり作り置きがあると心強いもの。そこで今回は、そのまま食べてもよし、ご飯や麺にかけたり和えたりしてもよし、のアレンジ可能な作り置きおかずをご紹介します。1つあるだけで食事作りがぐっと楽になりますので、ぜひ試してみてくださいね!
-
キャンプ・バーベキューにお役立ち!お手軽アウトドア料理15選外で過ごすのが気持ちいい季節になりました♪ 最近はアウトドアブームで、キャンプやバーベキューも大人気。アウトドアの楽しみといえば、やっぱり外ご飯です。食材を買ってきて焼くだけじゃつまらない! ひと手間加えておいしい料理を楽しみましょう♪ バーベキューで豪快に食べる料理やおうちで作って持参するおかずなど、お手軽メニュー15選です。
-
バーベキューの持ち寄りに!みんなでつまめる野菜のおかず暖かくなり行楽シーズンも本番! この連休中にバーベキューを計画している方もいらっしゃるのではないでしょうか。でもお肉ばかりだったり、野菜を焼いても同じ味付けだったりすると、ちょっと飽きてしまいますよね。そこで今回は、箸休めになる野菜のおかずをご紹介します! 材料も工程も手軽だから持ち寄りにぴったり。事前に作っておけるものはもちろん、その場で仕上げるものもありますので、ぜひ試してみてくださいね。
-
本当に美味しいポテトサラダ|何度も作りたい定番レシピシリーズVol.52Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズ! 今回は「ポテトサラダ」。家庭料理としても人気のポテトサラダをもっと美味しく作ってみませんか? 今回ご紹介するのは、作り置きにも便利なポテトサラダの作り方。野菜の下準備や味付けのコツなど、ちょっとしたひと手間や工夫で美味しさもアップしますよ。アレンジレシピも併せてぜひお試しくださいね!
-
おもてなしにも使える!かわいいショートパスタサラダさまざまな種類があるショートパスタ。見た目もかわいく、おもてなしにも使いやすいですよね。ソースと絡めたり、グラタンに使ったりするのも美味しいですが、今回はパスタサラダをご紹介! 見た目が華やかでおもてなしにもぴったりな4品のレシピは必見です。
-
スイーツからサラダまで!香りとほろ苦さが魅力のグレープフルーツレシピ15選淡い甘みと香り、独特のほろ苦さが魅力のグレープフルーツ。そのまま食べるのも美味しいけれど、料理にも美味しく活用できるんです! 今回は、グレープフルーツを使ったスイーツやサラダ、ドリンクの人気レシピをご紹介します。皮をむいたり果汁をしぼったりの手間なしで使える、グレープフルーツジュースを使ったレシピも♪ 食材との組み合わせでさまざまなバリエーションに楽しめる、グレープフルーツの奥深い魅力を味わって!