Nadia
![Nadia](https://cdn.locari.jp/upload/admin_user_profile_picture/r120_aa1df47264ae08bc65a1fb13021387486f69939c9da6ee9ec11ab122df4febe9.png)
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
いよいよ夏野菜の季節!旬のナスを美味しく食べる人気レシピ15選夏から秋にかけて最も美味しくなる「ナス」。調理法によって変化する独特の食感が魅力ですが、体にうれしい効果も盛りだくさん! 皮の部分に特に多く含まれるポリフェノールには抗酸化作用のほか、老化予防や美容効果も! また、カリウムには体を冷やす性質があるので、夏バテ解消にもおすすめです。 味にクセがないので、和洋中のどんな料理に合うのもポイント。ナスが美味しいこの季節に、新しいレシピに挑戦してみては?
-
じわじわ人気上昇中!スーパーフード「もち麦」のおいしい使い方ぷちぷちとしてもちもちの食感がクセになるもち麦。食物繊維が豊富で、日本のスーパーフードともいわれています。ところで、もち麦ってどんな食品なのでしょうか? 詳しく解説するとともに、もち麦をおいしく楽しめるレシピをご紹介します★
-
さっぱりおいしい!手作り梅日塩とアレンジレシピ梅干しよりもマイルドな酸味と甘みが、どんな料理ともあう「梅日塩(うめびしお)」。そんな、蒸し暑い季節にぴったりの万能調味料をおうちで手作りしてみませんか。今回は使い切れる量の梅日塩の作り方と、梅日塩を使ったアレンジレシピも合わせてご紹介します。
-
爽やかな香りを楽しもう!塩レモンをもっと活用するレシピ15選手作りの万能調味料として流行した「塩レモン」を使ったレシピをまとめました。これからの暑い季節には特に、レモンの爽やかな香りが食欲をそそりますね。最近使っていないな…という人も、ぜひまた試してみてくださいね。疲労回復にも役立つビタミンCをしっかり補給して、元気に夏を乗り切りましょう!
-
レンジで簡単!もっちもち求肥スイーツレシピもちもち食感がクセになる求肥(ぎゅうひ)。冷やしても柔らかいままなので、あんみつや練り切り、大福など、いろいろなアレンジもできて使い勝手も抜群です。今回は、電子レンジで簡単に作れる求肥の作り方と、これからの季節にうれしい求肥を使ったひんやりスイーツも合わせてご紹介します!
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION!伊地知潔のアジアンキッチンVol.1 ~初夏にぴったり!ビールとともに楽しむパパッとランチ~大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんによる連載がスタートしました。 ミュージシャンきっての料理好きとしても知られている伊地知さん。家庭料理だけでなく、ひと手間加えたアレンジ料理まで、こだわり満載の料理はメンバーにも大好評だそう。そんな伊地知さんにバンド名にちなんでこだわりたっぷりのアジアン料理をご紹介していただきます! 第1回目のテーマは「初夏にビールとともに楽しむアジアンランチ」です。気温が上がってきた今の時期に、冷たいビールとともに楽しむ休日ランチにぴったりなアジアン飯を紹介してくれました! 伊地知さんのこだわりポイントにも注目です!
-
今話題!オレンジワインってなに?おすすめおつまみレシピもご紹介!ワインのトレンド、今注目を集め始めている「オレンジワイン」とは? 白でも赤でもない、”中間のワイン”というイメージでロゼと混同しがちですが、実際は真逆の雰囲気。味わいの個性や概要と、合わせるおつまみレシピもご紹介します。
-
作り置き連載!お弁当や夕飯のおかずに使える!便利な常備菜「キャベツのうま塩レモン」毎日仕事や家事に追われて忙しい毎日。そんな悩みを解消してくれる「作り置き常備菜」をご紹介します。普段から作り置きおかずを作り、ブログなどで紹介している「鈴木美鈴さん」におすすめの作り置き常備菜と活用術をご紹介してもらいました。野菜や魚、肉など、毎月おすすめの作り置きおかずをご紹介してくれます! 今月のテーマは「キャベツ」の便利な作り置き常備菜。主食にもちょっとしたおつまみにも活用できます。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
豚肉×ケチャップがどこか懐かしい美味しさ!ポークチャップの人気レシピ15選ソテーした豚肉に、ケチャップやウスターソースベースのソースを絡めて作る「ポークチャップ」。甘みと酸味の効いた濃いめの味付けは、ご飯がどんどん進む鉄板の美味しさ。フライパンで作れる簡単さもうれしいポイントですよね。今回は、そんな人気おかずのバリエーションを幅広くご紹介。ロース肉で、豚コマで、そしてソースをアレンジしてと、何度も作りたくなるポークチャップのレシピを集めました。
-
コクありドレッシングが美味しい!「シーザーサラダ」をおうちで作ろう!おしゃれなカフェやレストランなどで人気のシーザーサラダ。しっかり味&具材にボリューム感のあるサラダだから、「ダイエット中だけど、サラダだけじゃ物足りない!」という人にもぴったりの一品です。見た目も豪華で、基本の作り方をマスターしておけばパーティやおもてなしにも便利ですよ♪ 今回は、シーザーサラダの基礎知識から人気のレシピ、ドレッシングの作り方まで、お役立ち情報をたっぷりお届けします!
-
パンケーキの次はこれ!アレンジ自在でおしゃれ美味しいポップオーバーレシピ9選パンケーキの次に来るフードとして注目を集めたポップオーバーは、発酵いらずで手軽に作れるクイックブレッドです。おうちでも簡単に作れるポップオーバーの基本からアレンジ法まで、9つのレシピを集めました!
-
暑い日におすすめ!スタミナ満点の「韓国風ファヒータ」を作ってみよう!まだまだブームが続く韓国料理で、最近新たに話題になっているのが「韓国風ファヒータ」。豚カルビやえびをコチュジャンや唐辛子で韓国風に味つけしたものを、トルティーヤで包んで食べる韓国風メキシコ料理です。今回は、甘辛味の豚カルビとガーリックシュリンプの作り方と、ファヒータにぴったりのソースを2種類ご紹介します!
-
おもてなしにも!デパ地下で人気の「ロール寿司」を作ってみよう色とりどりの具材がのった華やかなビジュアルが目を引く「ロール寿司」。自分で作ろうと思うと、どんな具材をどんな風にのせたり巻いたりすればいいのか悩みますよね。今回は、自宅でも簡単に作れるポイントと、おすすめの具材をご紹介します!
-
和洋中で使える!人気の夏野菜「ズッキーニ」の簡単レシピ15選見た目はキュウリに近く、味や食感はナスに似ている「ズッキーニ」。実は意外にも、カボチャの仲間なんです! ヨーロッパではラタトゥイユなどの家庭料理に使われる一般的な野菜ですが、日本ではそれほど馴染みがない人も多いのでは。ほのかに甘く、淡白な味わいのズッキーニはどんな味付けにも合わせやすいのが魅力。旬を迎えるこの季節に、新たなズッキーニレシピに挑戦してみませんか? 和洋中の人気レシピに加え、パパッと作れて満足度抜群のパスタをご紹介します!
-
おもてなしにも!スペインの卵料理「トルティージャ」のおいしい作り方とアレンジレシピジャガイモ入り厚焼きオムレツ「トルティージャ」はスペインバルの定番タパス。彩りのよい具材を入れれば、食卓がぱっと華やぐのがうれしい一品です。脇役になりがちな卵料理が主役級になって、節約料理としてもおすすめ。今回は、出来上がりに差が付く下ごしらえなど、トルティージャの作り方を丁寧にご紹介します! 具材のバリエーションもいくつかご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
-
濃厚まろやか!味がしみしみ~!卵黄漬けの作り方とアレンジレシピ卵黄をしょうゆとみりんに漬けた「卵黄漬け」。ほどよく調味液が染み込んだ濃厚な味わいの一品です。ご飯や野菜と合わせると絶品に! 今回は、卵黄漬けの作り方と簡単アレンジレシピに加えて、残った卵白の活用レシピまでご紹介します!
-
夏のお楽しみ!栄養たっぷりのとうもろこしを美味しく食べる人気レシピ15選バーベキューや縁日の屋台など、あらゆるシーンで夏を盛り上げてくれるとうもろこし。これから夏に向かって一番美味しい季節を迎えますが、自宅で食べる場合は、どうやって調理するか悩んでしまうことも多いのでは? 今回は、とうもろこしの美味しさをまるごと味わえるレシピから、みんな大好きなコーンスープの作り方、そしてとうもろこしを使ったスイーツまで、人気のレシピを厳選してお届けします。
-
お弁当にも!食欲をそそる!ガツンと美味しい「ねぎ塩豚カルビ丼」を作ろうガツンと美味しいねぎ塩豚カルビ丼。ご飯が進む濃いめの味付けは男性ウケばっちりです。お腹を空かせた彼や旦那さん、育ち盛りの息子さんに作ってあげませんか。今回は、ねぎ塩豚カルビ丼の詳しい作り方と、おすすめの献立を合わせてご紹介します!
-
材料は4つだけ!フライパンでできる!とろ~りなめらか♡濃厚プリンの作り方大人もこどもも大好きなおやつの定番「プリン」。しっかり固めのものやとろ~りなめらかなものなど様々な種類のプリンがありますが、今回はとろ~りなめらか食感のプリンをおうちでも簡単に作る方法をご紹介します!
-
いろいろな組み合わせを楽しもう!お手軽簡単なはんぺんの人気レシピ15選魚のすり身に山芋などを加えて作られているはんぺんは、シンプルながら実は栄養も満点! そのまま食べてもおいしいはんぺんですが、実は食材としてもとっても優秀なのです♪ ふわふわとした食感を作り出してくれるだけでなく、クセのない味で様々な材料と組み合わせやすく、ボリュームアップできるなど、他の材料と組み合わせることでとてもいい仕事をしてくれます。はんぺんを活用した15のレシピで、はんぺんその万能ぶりをお伝えします!
-
捨てないで!ラスクだけじゃない!食パンの耳のおしゃれ活用術サンドイッチを作ったときにパンの耳が余ったり、子どもが苦手で残してしまったり。もし大量にパンの耳が残ってしまったら、どうしますか? 捨てずにおしゃれな料理やお菓子に大変身する「パン耳活用レシピ」をご紹介します。
-
カフェでも人気!トルティーヤで作るカラフルラップサンドトルティーヤに野菜や肉や豆などの食材がたっぷり巻かれたラップサンド。色鮮やかな切り口に食欲をそそられますよね。市販のトルティーヤを使えば簡単に作れるので、お弁当だけでなく朝ごはんや休日のランチにもおすすめです。ラップサンドを手軽に楽しんでみませんか。
-
お母さんに感謝の気持ちを込めて♪母の日の華やか献立5月13日は母の日。盛り付けにも少しこだわった愛情たっぷりのおうちごはんでお母さんをおもてなししてみませんか。前菜からメイン料理まで幅広くご紹介します。
-
GW後の家計のピンチを救う!豆腐で大満足おかず5選つい出費が増えてしまったGWが終わり、今日から早速節約を始めたいですね。家計のピンチを救う食材はいろいろありますが、お財布だけでなく外食続きで疲れたお腹にも優しい「豆腐」のおかずはいかがですか? 栄養価が高くリーズナブルな豆腐で食べ応えのあるレシピをご紹介します!
-
5月6日はコロッケの日!家庭料理の定番「コロッケ」の作り方をおさらい!本日5月6日は「コロッケの日」ということで、家庭料理の定番でもあるコロッケの作り方を一からおさらいしてみましょう。コロッケに向いているじゃがいもの種類や、細かい調理のコツも丁寧にご紹介します。
-
お出かけ帰りでもラクチン!5分で晩ご飯ができちゃう便利な作り置きおかずいよいよGWですね! 外食せずに帰ってきても、簡単なアレンジですぐにご飯が食べられる便利な常備菜を3つご紹介します。疲れて帰ってきても、これさえあれば大丈夫! 手抜き感のないおいしいご飯がすぐに完成しますよ!
-
子どもの日に!親子で作るキュートな献立メニュー5月5日「子どもの日」は、子どもたちが喜ぶメニューで食卓を彩りませんか? 「こいのぼり」モチーフの料理や簡単にできるパーティーレシピをご紹介します。お子さんと一緒に飾りつけや盛り付けも楽しめちゃいますよ!
-
重ねなくてもインスタ映え!オープンパンケーキで贅沢朝ごはん♪パンケーキといえば、ふわふわ厚いのや何枚も重ねたボリュームのあるものがトレンドでしたが、最近SNSを中心に話題なのが薄く焼いたパンケーキを主役にしたオープンパンケーキです。お好みのトッピングを使って手軽に作れる、朝食にぴったりなパンケーキレシピをご紹介します。
-
GWにおうちでわいわい楽しもう!アレンジが楽しいアイスクリームパーティー初夏のような陽気が続くと、ひんやりとしたアイスクリームが恋しくなりますよね。GWは子どもと一緒におうちでアイスパーティーを楽しんでみませんか? 市販のアイスクリームを使って、子どもも大人も楽しめるアイスアレンジをご紹介します!
-
角煮、チャーシュー、塩豚も!どーんと豪快に味わう豚バラブロックの人気レシピ15選日本で一番食べられているお肉といわれているのが、豚肉。タンパク質やビタミンなどをたっぷり含んだ栄養価の高さに加えて、コクのある美味しさも魅力です。中でも豚バラは、こってりと濃厚な脂身が特徴。お財布にやさしい価格でありながらしっかり食べ応えもあり、お給料日前などのピンチにも大活躍してくれます♡ 今回はそんな豚バラ肉を使った定番の角煮やチャーシュー、忙しい時に便利な時短料理など、全15レシピを厳選してお届けします!