Nadia
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
たっぷり白菜の作り置きおかずを使いまわし!作り置きおかずとアレンジレシピ今が旬の甘くて美味しい白菜は、大きくて色んな料理に使えて便利な野菜のひとつ。今日は白菜をたっぷり使った作り置きおかずに加えて、その作り置きおかずのアレンジレシピまでご紹介です。旬の白菜を無駄なく使い切りましょう。
-
忙しい日は「頑張りすぎない」夕飯おかずで上手に乗り切る!パパっとできるおかずレシピ仕事や子育てなどで忙しい毎日を過ごしていると、夕飯を作るのが億劫に感じることもあるかと思います。そんな時は、頑張りすぎずに手を抜くことも大事。調理法や食材の組み合わせなどを工夫するだけで、夕飯おかずを楽に作れるコツとポイントをご紹介します。
-
新生活をおいしくスタート!おかず系からスイーツ系まで!「朝ごパン」カタログ朝食は一日の中で欠かせない食事です。朝から脳の働きがよくなり、集中力もアップしてくれます。そんな朝食を豊かにしてくれる「朝ごパン」レシピをご紹介します。甘い系からおかず系まで、具材をたっぷりのせて食べる豪華な「朝ごパン」で新生活をおいしくスタートしましょう♪
-
成人の日に親子で楽しみたい!お酒のお祝いおつまみレシピ新成人の皆様、そしてご家族の皆様、ご成人おめでとうございます。この日を迎えて、お喜びもひとしおですね。今回は、大人への第一歩を祝う、お酒にも合うお祝いのお料理をいくつかご紹介したいと思います。
-
余ったお餅がおかずに大変身!これでお正月のお餅も残さない!お正月用に準備したお餅が余ってしまった!なんて経験はありませんか?お雑煮や焼いて食べてばかりでは、やはり食べ飽きてしまいますよね。そこで今回は、おかずやお酒のおつまみとして、お餅はこんなにも使えるんだという発見をお届けします!
-
定番に飽きたら試したい!アレンジおでんレシピ寒い時期に嬉しいおでんも、いつも同じ味だとちょっぴり飽きがちに。そんな時はこんなアレンジはいかがですか。和風とは一味違うけれど、しっかり味の染みたアレンジおでんレシピをご紹介します。
-
今話題!SNS映え抜群のふわっふわ「メレンゲ鍋」を作ってみよう!真っ白なメレンゲがお鍋を覆う「メレンゲ鍋」をご存知ですか。インパクトのある見た目がSNS映え抜群! この冬試してもらいたい話題のお鍋の作り方を紹介します!
-
究極の時短に挑戦!5分以内でできるおかずレシピお正月も終わって本格始動すると、冬休みにのんびりした分、いつもの日々が余計に慌ただしく感じてしまうかもしれませんね。そこで、今回は「5分以内でできる料理」を厳選しました! この8レシピを覚えておいて、忙しい時を乗り切りましょう!
-
今年のトレンド!?進化形ヨーグルトの「ベジヨーグルト」って知ってる?年の始めということで、今回は2018年にトレンドになりそうな「ベジヨーグルト」をご紹介。ヨーグルトと野菜を一緒に食べる「ベジヨーグルト」は、おいしくて健康的な食べ物として、ジワジワ人気が出ています!
-
朝食やおやつに!おしるこの余り「あずき」はこう使い切る!この時期、おしるこやお餅に使った「あずき」が余っているというご家庭も多いのではないでしょうか。ちょっとのアレンジであずきを日常でもいろいろと楽しむことができるんです。今回はすぐに使えるシンプルレシピや見た目も映えるおやつにぴったりのスイーツをご紹介します!
-
残ったおせちをおいしく変身!目からうろこのおせちリメイク術お正月の定番といえば、おとそを飲みながら味わうおせち料理ですが、三が日を過ぎると飽きてきて、おせちの残りが冷蔵庫で眠っているという方も多いはず。そんな時におすすめのおせちのリメイクレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
ストーリー映え!ムービージェニック鍋で盛り上がろう!グルメ動画やインスタのストーリーの流行に乗って、「ムービージェニック鍋」という鍋料理が注目を集め始めています。動きや変化を楽しめて動画映えする鍋のことです。テーブルで臨場感を楽しむ「ムービージェニック鍋」のレシピをご紹介します。
-
おせちに飽きたらやっぱりこれ!?ド直球いろいろカレーレシピ年末年始のごちそうや、お正月のおせち料理をひと通り楽しんだあとに恋しくなるのは、やっぱりカレー! 普段のカレーにプラスアルファするアイデアレシピや、じっくり作りたい本格カレーなどいろんなレシピを集めました。
-
一年の健康を願って食べよう!胃にも身体にもやさしい「三日とろろ」一年の健康を願って食べる「三日とろろ」をご存知ですか? 1月3日にとろろご飯を食べるという南東北や北関東の風習です。今回は、三日とろろがどんな風習かと、基本のレシピとアレンジレシピをご紹介したいと思います。
-
やってみよう!かわいいみかんのむき方冬の代表的なくだもの、みかん。手軽に皮がむけて食べやすいので、ついつい2個3個と手が伸びてしまいますよね。みかんがおいしいこの季節、楽しいむき方をご紹介します! どれも簡単にできるので、ぜひ全部試してみてくださいね!
-
お正月のめでたいおもてなし!紅白スイーツを作ってみよう!新年を迎えお祝いモード一色のこの時期、めでたいこ「紅白スイーツ」でお祝いしませんか? 新年のご挨拶に喜ばれること間違いなしのスイーツレシピを集めました。
-
10分で完成!パパッとおしゃれに変身☆余ったかまぼこのアレンジレシピ新年に欠かせない「おせち料理」。たくさんの品数なので、詰め切れずに余ってしまった食材もありますよね。今回は余りがちな「かまぼこ」を使った、おもてなしにもなるおしゃれなアレンジレシピをご紹介します。意外な組み合わせでマンネリも解消!
-
年末年始はおうち居酒屋メニューでワイワイ楽しもう!人が集まることの多い年末年始。親しい人を家に招いて飲むなら、気取らないメニューでワイワイ楽しみたいですね。今日は、そんな時に作りたい居酒屋メニューをご紹介します。
-
2017年に流行したのはこれ!「食のトレンド」で一年を振り返ってみよう2017年もあと残りわずか。「食」の世界では、今年もさまざまなトレンドが生まれました。今回は一年間の総まとめとして、ヘルシーなものからインスタ映えするものまで、2017年の食の流行を振り返ってみました!
-
新年を元気に迎えよう!年越しそばの由来と大晦日に食べたいそばレシピ大晦日に食べる習慣のある、「年越しそば」。年越しそばを大晦日に食べるようになった理由や、食べるタイミングなどをおすすめのレシピとともにご紹介します!
-
今年の人気記事TOP5をおさらい!2017年下半期人気記事ランキング2017年もあとわずか。今年もNadiaの「TORE-TATE」では、季節に合わせたレシピをはじめ、「食」にまつわる記事をお届けしてきました。そこで2017年下半期でPV数が高かった人気の記事ベスト5をご紹介します!(集計期間:7/1〜12/12)
-
忙しい年末に!電子レンジで10分の「究極の手抜きランチ」8選あっという間にもう年末! やることいっぱいで忙しく、ランチもパパッと手軽に済ませたいですよね。そこで今回は、年末のランチにぴったりな、究極の手抜きレシピをご紹介。電子レンジを使って10分以内で作れる、どんぶりご飯や炒飯の厳選レシピを8つお届けします!
-
お酒もごはんもすすむ♪ パパも子どもも大満足おかず5選いよいよ今年も残すところあと僅か! 年末になると、学校や仕事が休みになり、家族全員が揃って夕飯を食べる機会も多くなりますよね。そこで今回は、お酒を飲みたいパパも、ごはんを食べるお子様も、家族全員が美味しく食べれるHAPPYレシピを5つお届け致します♪
-
年末年始のおもてなしに!華やかな「洋風手まり寿司」レシピバリエ家族や友達が集うときのおもてなしの料理といえば、お寿司。定番のにぎり寿司もいいですが、おうちで手軽に作るのなら、少し華やかな見た目で年末年始を盛り上げたいですよね。今回は思わず歓声が上がる「洋風手まり寿司」をご紹介します。
-
サクサクほっこり♡冷凍パイシートでポットパイを作ろうサクサクのパイを崩しながら、熱々のシチューを楽しむポットパイ。お好みのシチューと冷凍パイシートがあれば簡単に作れます。見た目もオシャレなので、冬のパーティーメニューやおもてなし料理にもぴったりですよ!
-
炒め物や万能だれにも!余りがち調味料「豆板醤」を使いこなすテク中華料理にピリッとした辛みを加えてくれる豆板醤。エビチリや麻婆豆腐などでおなじみの調味料ですが、使いきれないという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、身近だけれど余りがちな豆板醤を使った料理を、いくつかご紹介したいと思います。
-
飲み会続きの胃をいたわる!消化のよいおかず年末年始は忘年会や新年会が多く、普段よりも胃腸に負担をかけてしまいがち。度重なる飲み会で胃腸が悲鳴をあげるその前に、お家では胃腸にやさしい食事をとりましょう。今回は胃腸をいたわる消化のよいおかずを紹介します。
-
そろそろ準備!おせち料理メニューごとの調理時間まとめそろそろおせち料理の準備を始める方も多いのではないでしょうか? 慌ただしい時期だからこそ、しっかりと段取りしておせち料理を準備したいですね。そこで今回は、おせち料理を作る上で目安となるおおまかな調理時間とタイムスケジュールをご紹介したいと思います。
-
厚揚げとの相性抜群!おすすめの「のせるだけ具」カタログお財布に優しい「厚揚げ」は、煮たり焼いたりと多くの料理に重宝する万能食材です。今回はオーブントースターでカリッと焼いた厚揚げ焼きとの相性抜群の具のバリエーションを5つご紹介。上に乗っける具を工夫すれば、毎日でも食べ飽きないおかずに! 家呑みのおつまみにもぴったりですよ。
-
パーティーでも大活躍!残ったクリームチーズ活用レシピ10選クリスマスやパーティーシーンに欠かせないクリームチーズ。中途半端に残り、使い切りに困ったことはありませんか?40~50gほどでOK! 簡単手軽なおつまみからお料理まで、便利な活用レシピをたっぷりご紹介します。