-
持ってるせいで”3大”無駄遣いしてるかも!片づけのプロが教える「ためこみがちなモノ」整理収納アドバイザーのhanaです。キレイに片付けたいと思いつつ、おうちにモノが溢れていませんか?実はモノをため込みすぎると『お金・時間・労力』が無駄になってしまいます。そこでまずは、ため込みがちで捨てやすいモノから片付けるのがオススメ。今回は、沢山ため込みがちなモノ3選と片付けのコツを紹介します。
-
<経験あり!>スマホもインターネットもなかった頃、不便だけれどなぜか楽しかったあの時代
-
取り出しやすく使いやすい。「マスキングテープ」の収納アイデア3選すてきなデザインが多いマスキングテープ。数が増えると困るのが収納方法です。そこで今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、マスキングテープの収納アイデアを教えていただきます。持ち運べる方法や壁にかける方法など、使いやすい収納方法を試してみてください。
-
もう途中で挫折しない。片付けが成功する「正しい3つのステップ」あまりにも散らかっている部屋は、どこから片付けを始めたらいいのかわからないですよね。ひとまず目に入ったモノを片付けはじめても、途中で挫折することも……。そんなときは整理収納アドバイザー1級のSamiaさんオススメの「片付けの3ステップ」に沿って片付けてみましょう。片付けを成功させるにはコツがあるんです。詳しく片付けのコツを教えていただきました。
-
美しく、楽しく持ち歩く。大人女子のためのコンパクトなペンケース新発売
-
円安で値上げの影響を受けやすい食品は……?ロシアのウクライナ侵攻は原油や小麦の高騰だけでなく、円安を加速させています。食品の多くを輸入に頼っている日本がどのように影響を受けるかお伝えします。
-
”当たり前”をやめたら暮らしにゆとりができた!整理収納アドバイザーが「やめたこと」5選こんにちは!整理収納アドバイザーの大森智美です。毎日家事、育児、仕事と1日があっという間!という方も多いのではないでしょうか?当たり前にやっていることや持っているモノも「やめる選択」で、心や時間・空間にゆとりができる場合もあります。今回は筆者がやめて暮らしに余白ができた5選をお伝えします!
-
ハウスダストや花粉のアレルギーがひどい…。アレルギーリスクを下げるために摂るべき食材とはハウスダストや花粉症など、アレルギーに悩む方も多いのではないでしょうか。子どもがいるご家庭では、幼い頃からアレルギーのあるお子さんもいるかもしれません。長引くコロナ禍生活により「今後さらにアレルギーリスクが上がる可能性がある」というのは赤坂ファミリークリニック院長、伊藤明子先生。どういうことなのか詳しく伺いました。
-
本当に付録なの?!もはや雑貨屋さんクオリティ♡スヌーピーのタンブラーが可愛くて便利!今回ご紹介するのは『SNOOPY CUP COFFEE TUMBLER BOOK cafe time』。付録には宝島社の中でも大人気の真空断熱構造のカップコーヒータンブラーが付いてきます!デザイン性・機能性ともに高く、付録とは思えないクオリティ。michill編集部が早速ご紹介いたします♪
-
「ひとりになりたい」と思ったら ひとりタイムのおすすめの過ごし方ひとりでゆったり過ごしたいときにしていることを、fumumu取材班が聞いてきました。
-
心を穏やかに保つヒント。専門家に聞いた!そもそもメンタルってなんですか?
-
お洗濯を見直そう!環境に優しい[洋服との付き合い方]#わたしのサステナブルウィッシュ1年間を通して地球と人に優しい習慣を身につけるための #わたしのサステナブルウィッシュ。2022年は更にパワーアップしたチャレンジを企画していきます。3月 #わたしのサステナブルウィッシュ2022 チャレンジは、「洗濯周りのエコを見直す」です。自然環境に配慮した暮らしを持続可能に送るためには、新しい取り組みをするよりも、日々の暮らしの中で習慣化されたことに少しずつ変化を加えていくことで”楽に”取り組めるのではないでしょうか。今回のチャレンジは、まさに誰でも習慣的に行っていることに使うアイテムを変化させればいいだけ。一緒に洗濯まわりのエコを見直してみませんか?
-
「なんか調子悪い…」の原因これかも?カウンセラーが教える“春バテ”の予防法春の暖かい陽気に「やっと春が来た!」と思ったら、急に肌寒い日に逆戻り…。激しい寒暖差によって体調不良を感じている人も多いのでは?春は 1 年の中でも気候が目まぐるしく変化するため、いつも以上にバテやすいと言われています。今回はそんな「春バテ」の原因と対策を、健康リズムカウンセラーの神田優さんに教えていただきます。新生活が始まり、ただでさえ疲れやすいこの季節をなんとか乗り切りましょう!
-
どっちもかわいくて迷う…スタバ“新作タンブラー”のレインボーカラーにドキッ。夏はこれで乗り切るぞ〜!
-
1年ぶりにキター!「無印良品週間」で買いたい最強リスト20みなさーん、無印良品週間が1年ぶりに帰ってきます!無印良品メンバーなら、全品10%というお得な期間です。期間は4月22日(金)~5月9日(月)。とはいえ、久しぶりなので無印で何を買ったらいいのか悩む人も多いでしょう。そこで無印の定番から新作まで、「これ買っておくとイイよ!」というアイテムをたっぷりとご紹介します。無印良品週間での参考にしてくださいね。
-
「Francfranc」の母の日ギフト、もうチェックした?美容グッズセットなど、毎日使いたくなる商品がたくさん
-
ストレスに負けない!「打たれ強い人」が意識している3つのことストレス社会で上手に生き抜く方法を、fumumu取材班が聞いてきました。
-
1年ぶりの復活!全品10%オフの「無印良品週間」が帰ってくるよ~!
-
中古住宅を購入する4つのメリットとは? デメリットも理解したうえで判断を
-
SNS見てマネしてよかった!今、バズってる"大人女子の必需品"12連発実際に使った方の口コミがダイレクトにわかるSNS。使ってよかった、癒されるなどの感想は、あっという間にバズるきっかけにも。そこで今、SNSでバズってる人気アイテムを大特集!美容アイテムから香りを楽しめるもの、身につけるものまでどれも女子にとっての必需品ばかりです。ぜひゆっくり読んでくださいね。