-
ダーク系・くすみ系がよき。 ダイソー「GENE TOKYO」ネイル、もう試した?
-
指先から春♡ダイソーのコンシーラーネイルで桜ピンクが美しいモテネイル桜の薄いピンクは本当に美しく、手元を綺麗に見せてくれるに違いないのですが、なかなかそのイメージ通りのネイルが難しく感じていました。ですがこの度、100均からコンシーラータイプが登場。桜の花びらを散らした美しいナチュラルな指先がこの春は出来上がりますよ!ぜひチャレンジしてみてください♪
-
生理痛のトラブルを緩和する呼吸法や過ごし方とは?[女性のためのヨガ知識]月経は妊娠出産の準備だけでなく、女性が自分の体調を知り、よりよく身体作りをしていくためにとても大切な期間です。重い生理痛がある場合は、次の生理が少しずつ快適なものになるように月経前や月経中の過ごし方を見直していきましょう。 仁平美香
-
大人かわいい♪ネイビー×リボンネイルで女子ウケも狙いましょリボンネイルを大人っぽく格上げしたいなら、ネイビーと組み合わせるとGOOD!この記事では、女子ウケを意識した、大人かわいいネイビー×リボンネイルをご紹介します。ワンカラーと組み合わせたり、フレンチやボーダーと組み合わせたりして、おしゃれにきめましょう。 Itnail編集部
-
パンパンなふくらはぎはNG!超簡単で効果的なむくみエクササイズとはひらひらしたスカートが履きたくなる春。ちらりと覗くふくらはぎが引き締まっていると、着こなしもさらにオシャレに見えます。むくみがとれてスッキリとしたふくらはぎが目指せる簡単なエクササイズを紹介しますので、ぜひ毎日の習慣にして、春のコーディネートを楽しみましょう。
-
口元のたるみを解消する顔ヨガ|表情筋を鍛える「ひょっとこ口」のやり方とは顔の緊張をほぐすエクササイズ=顔ヨガは、日頃あまり意識しない表情筋を鍛えることで、肌がきれいになったり、フェイスラインがシャープになる効果があるほか、ヨガを深めることにも役立ちます。「ひょっとこ口」の表情で、口まわりのたるみを予防&改善しましょう。教えてくれたのは、顔ヨガ講師の間々田佳子先生と市川未来先生! ヨガジャーナル日本版編集部
-
[セザンヌ]大人気0.9ミリの「超細芯アイブロウ」に新色・ディープブラウンが仲間入り!!セザンヌの大人気アイテム、「超細芯アイブロウ」に新色が登場したのでご紹介します。 sakura
-
SNSでも大人気!皆が買った旬の「春色ブラウンシャドウ」ベスト5新作コスメの感想や季節感のあるメイクなど、お買い物前に参考にしたいのがSNSの情報です。そこで今回は、SNSで人気&トレンドな「春ブラウンシャドウ」をご紹介いたします。
-
横っ腹の憎き“たるみ肉”を撃退!1分で出来る簡単くびれエクササイズ油断していると、いつの間にか緩んでしまう横腹。女性らしさをアップさせる、すっきりと引き締まったくびれを作るためには、毎日無理なく続けられる運動を取り入れることが大事です。さっそく、習慣化したくなるような簡単なエクササイズをチェックしてください。
-
体によくてフォトジェニック!ヨガインストラクターから人気のコールドプレスジュース6選続々と店舗が増えて、気軽に買えるようになったコールドプレスジュース。人気ヨガインストラクターたちのお気に入りは? ヨガジャーナル日本版編集部
-
[保存版]プロが教える!青・黒・茶クマの撃退法&隠し方一覧元美容部員の美容ライター仲有美です。老けた印象や疲れた印象を与える「目の下のクマ」。同じように見えて実は青クマ、黒クマ、茶クマと3種類もあるんです。今回は「目の下のクマ」のタイプの見つけ方と対処法をご紹介します。
-
花粉症でヨガが辛い?花粉シーズンを乗り切るための4つのポイントマスクが欠かせない花粉のシーズン。「集中力が続かない」「鼻呼吸が苦しくてヨガが楽しめない」そんな人もいるのではないでしょうか?各メディアでも毎年のように「〇〇が花粉症に効く!」「○○で花粉症を克服しました!」という情報が飛び交っています。反応が出てしまう人にとっては、つらい時期ですが、花粉シーズンでもいつも通りにヨガを楽しめるようにおすすめのポーズやアロマなど、ポイントをまとめてみました。 須藤玲子
-
上品ストライプネイルの秘訣は《マット加工》にあり!定番のネイルデザインのひとつ、ストライプ柄。これにマット加工をプラスすると、適度にカジュアルなだけでなく、上品で素敵なネイルに仕上げられます。セレクトするカラーや描くラインの幅、向きによってデザインの雰囲気を変えられるのも嬉しいポイント。この記事では、ストライプ×マット加工でアートする上品寄りのネイルデザインをご紹介します。 Itnail編集部
-
[ワークマン]の疲れた足をリフレッシュしてくれるグッズが最高すぎる♥ワークマンの中でも「ワーク女子部」というくくりの商品は働く女性にうれしいグッズが揃っています。そんな「ワーク女子部」商品の中から、疲れた足をリフレッシュしてくれる便利グッズを2つ試してみました。さっそ ✨悠美✨
-
溜めがち女性へ。ダイエットに効くお手軽デトックス習慣4つ体内に溜まった毒素を排出し、ダイエット効果もアップする、お手軽デトックスをご紹介して行きます。デトックスの方法はさまざま。ご自宅でも簡単にできる方法もありますので、ぜひお手軽デトックスを、取り入れてみてください。お肌も綺麗になり、女性に嬉しい効果がたくさんですよ。
-
全部2000円以下!プチプラアイブロウのおすすめランキング7選ポイントメイクの中でも、アイブロウはプチプラを使っている人が多いのでは?パウダー、リキッド、ペンシルなどさまざまな種類があるので、どれを使うのが正解なのか迷ってしまいますよね。そこで、毎日デパコスを使っている美容部員さんと一緒に、大量のプチプラコスメを一斉テスト!ベスト7をランキング形式でご紹介します。 360.life編集部/Test by LDK the Beauty編集部
-
ネイビーで作る春ネイル♡︎季節感を出すポイントは?季節感のあるネイルをしたい!春はやっぱりパステルカラー?いえいえ、実はネイビーがかなり優秀。ネイビーは暗いカラーだから冬ネイルの色じゃないの?なんて思われがちですが、実は春ネイルにもおすすめのカラーなんですよ。では一般的には冬ネイルのイメージが強いネイビーを、どのように春ネイルにブラッシュアップさせたらいいでしょうか?ポイントは、色の組み合わせやデザインのちょっとしたこだわり。今回は、ネイビーで作る大人の春ネイルをご紹介します。 Itnail編集部
-
骨に近い筋肉を強化!体側のインナーマッスルを鍛えるヨガワーク2つヨガで姿勢が不安定になりやすいのは、体の深層部にあるインナーマッスルが弱いサイン。“骨”を意識しながらゆっくり行うヨガで集中的に鍛えれば、ポーズが快適に決まる体に!今回は体の体側を鍛えるポーズをご紹介。教えてくれたのは、人気ヨガインストラクターの鈴木伸枝先生! ヨガジャーナル日本版編集部
-
乾燥唇になっていない?思わず触りたくなるリップトリートメント3選慢性的な唇の乾燥に悩まされている方はいませんか?また口紅で刺激を与えてしまってガサガサになってしまう、なんてことも少なくありませんよね。そこで、今話題のリップトリートメントをご紹介します♡
-
肌悩みを自然にカバー♡優秀コントロールカラー7選メイクで肌悩みをカバーする時、ついファンデーションやコンシーラーを重ねてしまうという方も多いのではないでしょうか。ですが、それだと厚化粧になってしまったり、崩れが心配になりますよね。そんな時、コントロールカラーなら自然に肌を美しく見せてくれますよ。