-
プロが解説!パワーストーンネイル活用術「パワーストーン」と聞くと、皆さんはブレスレットとか、チャームなどアクセサリーの一部に入っているものを知っている人が多いのではないでしょうか? パワーストーンは持った人の気持ちを増幅させてくれるとも言われてます。仕事柄、アクセサリーが邪魔になってしまい、何もつけられない人へお知らせです。パワーストーンのアクセサリーが着けられないのなら、爪の上にパワーストーンを直接のせちゃいましょ! パワーストーンは、アクセサリーじゃなく、ネイルで取り入れる。 ネイリストからの提案です。
-
ビジューネイルの魅力&パーツの種類セルフネイルを楽しんでいる人たちを、強力にサポートしてくれる「ビジュー」。ビジューネイルは、キラキラと華やかな見た目と、立体的な存在感が魅力です。ビジューは爪の根元や中央に置いたり、ライン状に並べたり、全体に敷き詰めてゴージャスにしたりなど使い方はさまざま。「たまには目立つネイルがしたい!」「アクリル3Dネイルはハードルが高い!」という方でも、市販のビジューパーツをのせるだけで、立体的なネイルデザインを楽しむことができます。
-
オフィスネイルのマナーって?迷惑をかけないネイルの楽しみ方みなさんはオフィスネイル楽しんでいますか?オフィスネイルといえばシンプル。そもそもネイルなんてとんでもない!なんてひともいるかもしれません。でも、職場でネイルが禁止されていないなら、常識の範囲でネイルを楽しんじゃいましょう。指先をキレイにしておいた方が、好印象を与えることもあります。ボロボロの爪よりキレイな方がいいですよね。清潔感を感じさせ、浮ついた雰囲気を見せない、おすすめのオフィスネイルを紹介します!今からでもすぐに楽しめる、簡単なセルフネイルの方法も合わせて紹介。
-
「かわいいね!」と言われる鉄板ネイルデザイン決定版!気になる彼にかわいいね、と言って欲しい。誰しも女子ならそう思いますよね。あからさまに彼好みのファッションに変えると、なんだか違和感があったり、着こなせないこともしばしば。だったらネイルだけ彼好みにしてみませんか。清純派が好きな彼にはフラワーネイルを、年上好きにはかっこいいミラーネイル、元気さ重視の彼には柄ネイルなど、彼のタイプ別おすすめネイルデザインをご紹介します。次のデートや合コンでさりげなく彼にかわいいねと言わせてみませんか。
-
デイリーからパーティまで。リッチなゴールドホイルネイル8選シックなファッションが増える秋冬は、ネイルでアクセントをプラスしませんか。おすすめは、こなれ感のある「ゴールドホイルネイル」です。いつものネイルにさりげなくプラスするだけで一気に垢抜けた手元が完成。ここに、おすすめデザインをご紹介します。
-
秋ネイルの定番!チェック柄ネイルの人気デザイン秋冬にぴったりなネイルデザインと言えば、チェック柄が欠かせませんね。しかしチェックと言っても種類はたくさんあります。一色だけでなく複数のカラーを使うことが多く、カラー同士の組み合わせは無限大と言っていいほどに多数あります。このため、カラーの組み合わせ・チェック柄の種類などを変えることで、幅広いデザインを楽しむ事ができます。今回は、おしゃれでもちろんかわいい、秋向けのチェック柄ネイルをご紹介します。
-
今年の秋冬はネイルにもファーを取り入れたい!今年は夏からずっとファーが流行していますね。せっかくならネイルにもファーブームを取り入れてみませんか?おしゃれでハイセンスなネイルに仕上がりますよ!デザインとして取り入れても◎アクセントに本物のファーを貼り付けるのもあり。チェーンを使ってネイルピアスにしてもかわいく楽しめますよ。今回は、そんなファーを取り入れたネイルデザインの紹介や作り方をお教えします。ファーはどんなデザインとも相性がよく、寒い季節でなくとも楽しめますよ。
-
ちび爪さんも♡秋の大人ネイルはツヤ感「べっ甲ネイル」が可愛い「べっ甲ネイルにしたいから秋になるのが待ち遠しい♡」という方がいるほど人気のべっ甲ネイル。サロン派の方はもちろん、セルフ派の方にもオススメのデザインです。様々なアートに合わせることで色んなシーンに使えて便利となべっ甲ネイルは、大きさやカラーのアレンジもできます。落ち着いていて上品な大人ネイルにぴったりのデザインをもっとお洒落に魅せるポイントをご紹介します。ちび爪さんにぴったりのデザインが満載ですよ!
-
秋は柄ネイルでアクセントを。一足お先に最新デザインをチェック!シックなファッションが増える秋。アースカラーで全身をまとめることも多いのではないでしょうか。そんな時にちょこっとアクセントになるのが、ネイルです。特に柄ネイルが秋冬は注目の予感です。さりげなくコーデにアクセントをくれるうえ、周りともかぶりにくいのが魅力ですよね。そこで、万人受けするチェック柄ネイル、エレガントで品のある女性を演出する大理石ネイル、さらにガーリーでレトロかわいいドット柄ネイルをご紹介します。
-
初心者も上級者も大絶賛!大人の美人メイクの基本は@hikaru027さんに習おう♡「崩れない・輪郭カバー・ナチュラル」の3つの要素を兼ね備えた“大人の美人顔”を作るには、@hikaru027さんのわかりやすいインスタアカウントが参考になりますよ♡今更聞けない基本テクから、秘密の「崩れ防止テク」までまとめてご紹介します。
-
肌も秋冬にアップデート♡しっとり潤う&ツヤ肌が叶うおすすめメイク下地5選秋冬といえば、乾燥が気になる季節ですよね。今回は、毎年乾燥に悩んでいる人におすすめ!秋冬に使いたくなる潤い化粧下地をご紹介します。
-
お月見ネイルで秋の夜長を楽しもう♪秋の楽しみの一つといえば、お月見。涼しくなってきて、夜の時間が増えるころ。なんとなく縁側でお月見を楽しむなんて風情がありますよね。昔ながらの浴衣で夕涼みを楽しんでみてはいかがですか?そんなときには艶っぽさを感じさせるようなお月見ネイルがおすすめです。秋の夜長を楽しむ、素敵なおしゃれネイルを紹介します。簡単にできて、普段使いにもおすすめですよ!いつもと違った雰囲気をまとってみるのも面白いですよ。
-
セルフネイルの幅が広まる!塗るだけお手軽なフレークネイルフレークネイルとは、その名の通りフレーク状の小さなパーツが入ったネイルのこと。さっと塗るだけで、ホログラムやラメの入ったキラキラネイルが簡単にできると話題になり、近年とても人気の高いネイルとなっています。中に入っているパーツの種類は、ラメやホログラムに限らず、スパンコールや大きめのグリッターなど非常にさまざまあります。種類は豊富にあるので、いくつか揃えておくだけで、セルフネイルの幅が大きく広まります。
-
[秋色シロップネイル]キャンディのような透明感が魅力♡オータムカラーでしっとりとキャンディのような透明感とオシャレな雰囲気がとっても魅力的なシロップネイルは年代を問わずに人気の高いネイルデザインです。秋には秋らしいオータムカラーでシロップネイルを楽しんでみませんか。しっとりと落ち着いた印象、ほっこりとした気分で楽しめる秋色シロップネイルの厳選カラーを4種紹介いたします。どのカラーもオシャレに仕上がる秋におすすめのカラー&デザインなので、すぐに試してみたくなること間違いありません。
-
秋ファッションにもぴったりのトレンドネイルカラー&デザイン秋の定番柄と言えば、ツイード柄やべっ甲柄がありますね。非常に幅広い季節で活躍するツイード柄ですが、秋ネイルとしても大人気。セルフでもできるツイード柄は、季節に合ったカラーを使って、秋ツイードに仕上げましょう。今回は、ツイードネイルを始め秋ファッションにぴったりな、トレンドネイルカラーやおすすめデザインをご紹介します。秋ネイルのデザイン選びや、ネイルサロンでのオーダーに迷ったときの参考にしてくださいね。
-
思わず触れたくなる♡ふんわり軽い愛され肌になれる「秋冬ファンデーション」をレビュー今年も秋冬の新作ファンデーションが多く販売されていますが、乾燥から肌を守ってくれて、自然なツヤ感が出せる商品が豊富なんです。今回は、軽い付け心地で思わず触りたくなる!秋冬におすすめなファンデーションをご紹介します。
-
秋冬に向けてマスターしたいマットネイル特集かわいいネイルもいいけれど、秋は大人っぽいネイルにシフトしませんか。おすすめは、マットネイルです。夏はツヤ感たっぷりのみずみずしいデザインが人気で、おフェロや色っぽさが際立ちますよね。でも、秋にはあえて艶感をなくしたマットネイルにすることで、温かみのある手元が完成します。また、ピンクなどかわいらしいカラーと合わせても大人っぽく仕上がるので働く女性にもおすすめです。そこで、この秋真似したくなるマットネイルデザインをカラー別にご紹介します。
-
ネイリストがオススメする「初秋のフットネイル」デザイン解説夏が終わり、ミュールやサンダルからパンプス・ブーツの季節へとすっかり変わってきました。夏の間は開放的だった爪先も、秋・冬になるとパンプスやブーツになり非開放的なシーズン到来です。定期的にお手入れしていた足も、「冬は足のお手入れをしな~い」という声も聞きます。 実はパンプスやブーツを履く時期だからこそ、足のケアが必要!この季節だからこそ、フットケアで適切なお手入れを。さらに、靴を脱いで素足になった瞬間、大好きなフットネイルで癒されましょう。
-
シンプルな囲みネイルのデザインバリエーション爪の周りにぐるっと一周アートを施した、囲みネイル。セルフネイルではもちろん、ネイルサロンの施術においても使われることの多いデザインですが、ひとくちに囲みネイルと言っても、そのデザインにはいくつかのバリエーションがあります。今回は、囲みネイルのバリエーションをチェックしてみましょう!
-
今さら聞けない!使い分けると便利なジェルネイルの種類と形状一口にジェルネイルといっても、その種類は多数あります。最近はメーカーやブランドの違いだけでなく、ジェルの種類にもさまざまなものが新たに登場しており、昔よりもずっとセルフジェルネイルの施術が便利になっています。ジェルの種類に応じて、メリットやデメリットが存在します。セルフネイルをする人は種類の違いやメリットを知っておくと、時短につなげられるなど、より自分に合ったセルフジェルネイルができるようになります。