
1.ポリ袋に鍋キューブ、水、砂糖、醤油を入れ30分ほど漬け込みます。

2.耐熱容器に移し、600Wの電子レンジで7分加熱します。

3.チーズをちらし更に2分加熱します。

4.お皿に盛ったらできあがり。
〇材料
鶏もも肉…250g
醤油…大さじ1
砂糖…大さじ1と1/2
鍋キューブ(うま辛キムチ味)…1個
水…180ml
溶けるチーズ…大さじ2
〇準備
鶏もも肉は火が通りやすいようにフォークで穴を開け、ひと口サイズにカットする。
ポリ袋に鍋キューブ、水、砂糖、醤油を入れ30分ほど漬け込みます。
時間がない場合は最低15分ほどで大丈夫ですが、漬け込んだ方が味が染みておいしいです。
耐熱容器に移し、600Wの電子レンジで7分加熱します。
いったん取り出しチーズをちらして2分加熱したらできあがりです。
漬け込んだり、電子レンジに入れて待ってる時間は長いですが、その間にもう1品作れるのがいいです。
チーズ好きな方は量を増やしても〇
キムチ鍋の辛さがマイルドになり食べやすくなります。
鍋キューブのうま辛キムチ味を使って「麻婆茄子」と「チーズタッカルビ」をご紹介しました。
どちらもあっという間に作れます。
ピリッとした辛味は身体が温まるのでこれからの季節にぴったりです。
鍋キューブが余ってしまった…というときにもおすすめ。
ぜひ作ってみてください。