あこがれの人、がんばってる人、共感できる人。それと、ただ単純に好きだなって思える人。そんな誰かの決断が、自分の決断をあと押ししてくれることってある。20~30代のマイナビウーマン読者と同世代の編集部・ライターが「今話を聞いてみたい!」と思う人物に会って、その人の生き方を切り取るインタビュー連載。
取材・文:於ありさ
撮影:須田卓馬
編集:高橋千里/マイナビウーマン編集部
“今の仕事はいつまで続ける気?”
昔は気にならなかった近況を探る言葉が、どんどん苦しくなってきた。ずっとやりたかったインタビューの仕事ができて、私は今、誰よりも幸せなはず。
でも、女性の幸せの定義は、何となく決まっているようだ。そして、20代後半の私は、少し遠い関係性の人から見たら「女性の幸せ」には当てはまってないらしい。
分かってる。いじわるをしたいわけじゃないことを。でも、その言葉が耳障りでしょうがない時があるのも事実だ。
そして、自分に問いかけてしまう。「幸せって何?」「いつになったら満たされるの?」と。
多部未華子から見た「流される主人公」
10月23日より公開される映画『空に住む』の主人公・小早川直実は、現実と夢の間、他人からの目と自分の意志との間をさまよう、つかみどころのない女性だ。
両親の急死を受け止めきれないまま過ごす彼女に、職場の仲間や親戚もどこか気を使っている。直接的な言葉はないが「今は大変な時だから」といつもより優しくしている様子が印象的だった。
(c)2020 HIGH BROW CINEMA
そんな態度に直実は違和感を覚えつつも、流されるまま「まあ、いいか」と事が進んでいく。
話の中で、同じマンションに住む人気俳優・時戸森則と逢瀬を重ねるようになったのも、そんな直実の流されやすさがきっかけだ。
どことなく私たちの姿の生き写しのような小早川直実を演じたのは多部未華子。彼女自身は、直実という人物をどう捉え、どう演じたのだろう。
「すごく難しかったですね。正直、脚本を読んでいるだけだと、直実も他の登場人物も、何を考えているのか分からないところもあり、何を伝えるべきなのか分からなくて……」
そして彼女は小さく息を吸って、直実という人間についてこう続けた。
「実は直実に全く共感できなかったんです。撮影をする前も、全編を撮り終えた今も。『こんな人いるのかも』とは思えるのですが、全てに対して『分かる、分かる』とは思えないんですよね。
それは直実だけじゃなくて、他の登場人物も。全員が全員、哲学っぽいことも言いますし、発言一つ一つをとっても『本当にそんなふうに思ってるのかな』、それとも『共感はしてないけど、相手を思って言っているのかな』ということが分からなくて。
なので、撮影の途中からは100%理解しなくてもいいやと開き直ることにしました。そうしたら気持ちが楽になって、撮影を楽しめるようになりましたね」
ふわふわとした装いに身をまとい、繊細な雰囲気を醸し出す彼女とは裏腹に、その目はまっすぐ前を見ていて、迷いはなかった。そして、多彩な役どころを演じてきた彼女は、演技へのこだわりを次のように語った。
「でも、本作に限ったことではなく、昔から演じる役と自分に共感するポイントを探そうとはしないんです。自然に共感することはあったとしても、役は役、自分は自分だと割り切るタイプなので」
正直、意外だった。これまで数々の演者にインタビューする中で「共感ポイントは探さない」と忖度なしに言い切る女優さんが初めてだったから。
そして、少しだけ気付き始めた。女優・多部未華子は、私が想像していた「柔らかで繊細そうなイメージとは真逆の女性なのかも……」と。
誰かに期待された“私”にはなれない
周りの人から見た自分の姿に縛られて“窮屈さ”を感じる女性は多い。
例えば、普段かわいいものが好きな私が、気分に合わせてダークなファッションや化粧をすると「どうしたの?」「らしくないよ?」と言われ、違和感を抱く。
世間からの期待やイメージを背負わされがちな女優という職業をこなす“多部未華子”は、そんな窮屈さに押しつぶされそうにならないのだろうか。
「良くも悪くも、窮屈さを感じると、心のシャッターを降ろしてしまう性格なので、そういう経験はあまりないですね」
そう答えて彼女は、またしても私のイメージを良い意味で裏切っていった。
しかし、ここでまた一つ疑問が生まれた。例えば、本作の中で直実に過干渉すぎるほど優しくする叔母の明日子のように、心のシャッターを降ろしても、切っても切れない関係性の家族という相手に“窮屈さ”を感じたとしたら、彼女はどうするのだろう。
「うーん……私自身のことでいうと、両親には小さい頃から言ってるんです。『期待しないで』って。『できないものはできない。それぞれの人生だし、きっと生き方も環境も時代も違うから』って(笑)。小学生くらいから、ずっとです」
「だから、何か言われたとしても、期待をしないようにしてもらってます。
親を悲しませることはしない、という思いはもちろんあります。でも『こうしなさい』って言われたことを、その通りに聞く人間ではないということは伝えてきているので、もはや最近は何も言われなくなりましたね(笑)」