カラーボックスは、あえて何も収納せず雑貨を飾るためだけに使うアイデアも。上にも雑貨を置きすぎず、すっきりとシンプルに仕上げたインテリアが素敵ですよね。
⑥余白をあけた引き算インテリア
ぎゅうぎゅうに物を詰め込んだ収納はイマイチ垢抜けません。こんな風に余白を残した収納はすっきり洗練されたインテリアに仕上がります。ベッドの近くに置きたい物を、センス良く並べた収納は参考になりますね。
⑦シンデレラフィット
100均のボックスや収納ケースを使った、ぴったりシンデレラフィットな収納は見ていて気持ちがいいですよね! モノトーンでまとめると、さらに洗練されたインテリアに仕上がりますよ。
⑧タイル風シートでアレンジ
人気のサブウェイタイル風にアレンジすると、カラーボックスが途端に垢抜けます。デスクの下に入れることで、収納はもちろんですがインテリアのアクセントにもなっていますよね。
⑨布を貼ってリメイク
シンプルなカラーボックスだからこそ、アレンジ方法は無限大です。モノトーンのスタイリッシュなファブリックを貼ってリメイクすれば、とてもお洒落なインテリアアイテムに!
⑩テーブルとして
なんと、カラーボックスをリビングテーブルとして活用するアイデアまで!カラーボックスなら、リビングに散らばりがちな物を収納することもできるから一石二鳥ですね。
※側面の耐荷重が低いカラーボックスもあります。使用あたっては横置きできるかを確認しましょう。
天板をつけて、さらに本格的に
先ほどのカラーボックステーブルに天板をDIYすると、さらにテーブルらしさがアップ。下の収納はそのままに、テーブルとしても使いやすくなりますよね。ぜひ参考にしたいリメイクアイデアです。