女性の印象はヘアで決まる!
女性の印象を決める大事なポイント“ヘアスタイル”。綺麗な髪を保つだけでなく、「美人に見える髪」にすることも意識したいですよね。今回は、実際に美容師さんも参考にしているというプロお墨付きの美人見えするヘアの法則をご紹介します。
①ショートが似合う「5.5cmルール」
ショートヘアが似合う顔の判断基準
ショートヘアにしてみたい!という思いはあるけれど、いざ切ってみて似合わなかったらどうしよう…という悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。髪を切るのは勇気がいりますよね。
そんな悩める女性の参考になるのが、ショートカットが似合う顔の法則。つまり「5.5cmルール」です!耳たぶの下のラインからあご先までの長さが5.5cm以下であれば、ショートカットが似合う顔だといわれています。
②モテたいなら「8:2の法則」
派手すぎず地味すぎない、理想のモテ髪バランス
髪の「艶&まとまり感」で清潔感を出し、ヘアスタイルの「抜け感&女性らしさ」で色っぽさを出すハニーヘア♡「清潔感8割×色っぽさ2割」の比率が派手すぎず地味すぎない、理想のモテ髪バランスなんだとか。
こちらは、透明感のあるカラーがツヤとやわらかさを演出し、毛先の遊び感やフリンジバングが抜け感を作る「8:2」の愛されボブ。オフィスでの好感度もバツグンなモテ髪の法則を参考にしない手はありません♡
③万民ウケする「1.4:1の白銀比」
日本人が最も愛着を持つ美のバランス
人が「美しい、バランスがいい、かわいい、かっこいい」と感じるものには、縦と横の長さの比が関係しています。ヘアスタイルでも1:1の正方形はかわいい印象を、2:1など縦長になるほど大人っぽい印象を与えます。