無料の会員登録をすると
お気に入りができます

重曹+放置でかんたん!頑固な「五徳の汚れ」掃除テクニックを伝授

インテリア

ガスコンロの五徳は放っておくとあっという間に真っ黒になってしまいます。しかも油がとんでゴテゴテ。焦げ焦げになった五徳の掃除って大変ですよね。今回はそんな五徳をすっきりきれいに掃除する方法を紹介いたします。

sakura

掃除に苦労する、五徳掃除

picture

みなさんはガスコンロの五徳の掃除、どうしていますか?放っておくとすぐに焦げて真っ黒けになってしまいますよね。煮物が吹きこぼれたり、揚げ物の油がとんだり、汚れがどんどん蓄積されて、気がつくとなんだか黒ずんだりしていませんか?

年末と言わず、キッチン周りは常に清潔にしておきたいものです。今回は、いつでも簡単にガスコンロの五徳をきれいにしておく方法を紹介いたします。

五徳の汚れ・焦げの原因は何?

picture

ガスコンロの五徳は使ったあとすぐに掃除すればいいのですが、使った直後は熱いし、何より面倒だし、ついつい後回しにしがちですよね。五徳の汚れは油のハネや吹きこぼれた食材です。形状も複雑なので、掃除するのが難しい部品ですよね。

油汚れは時間が経つと、サラサラの状態からベトベト状態へと変化します。さらに酷くなると、油は酸化し、分子が結合してカチカチ状態へと変化してしまいます。特にガスコンロまわりは熱があるので、あっという間に酸化してしまうんです。料理するたびに油汚れが重なり、油汚れが何層にも蓄積されていきます。そうなったら洗剤をつけてこするだけではもうどうにもなりません。

そうなったとき、どうすれば良いのでしょうか。

五徳の汚れは重曹で解決!

picture

大掃除、と言えば必ず出てくるアイテムに「重曹」があります。名前はよく聞くけれど、重曹ってそもそもどんなモノなのでしょうか。

重曹とは、炭酸水素ナトリウムの白い粉で「ふくらし粉」として使われている成分です。弱アルカリ性で、粒子が硬すぎないため、肌やモノにそれほど刺激を与えず酸を中和し、モノを傷つけません。なので研磨剤として利用されたり、掃除や脱臭によく使われます。さらに重曹は親水性と親油性を併せもつため、油と混ざることで油を分解するんです。

セスキ炭酸ソーダでも汚れは落ちる

picture

セスキ炭酸ソーダはとても使いやすいアルカリ剤です。アルカリの強さがほどほどなので、洗浄力があるのに手荒れの心配が少ないのも人気のポイントです。家庭用洗剤や入浴剤の成分としてよく配合され、布ナプキンの浸けおきにイチオシの洗浄剤としても知られていますよね。

セスキ炭酸ソーダは、油脂を乳化する、タンパク質を分解する、などの理由から、皮脂や血液汚れなどの洗濯や、台所のベタベタ汚れに強いんです。重曹に比べて水に溶けやすく、変質しにくいので常温で長期間保存もできます。

五徳の掃除の仕方

picture

用意するもの

・重曹
・鍋
・スポンジ・使い古した歯ブラシなど

手順

1.お鍋に五徳がしっかりかぶるくらい水を入れ、重曹大さじ3杯ほどを溶かします。
2.そこに五徳を入れて2時間ほど沸騰させます。
3.あとはスポンジや歯ブラシなどでこすればOK!

注意すべきポイント

五徳は水から煮出すのがポイントです。焦げや汚れがひどいときは2時間沸騰させてから、
そのまま一晩つけ置きすると効果的です。スポンジではあまりゴシゴシこすらずに、軽くこするだけで大丈夫です。

五徳の汚れ落しのコツは?

picture

五徳の素材によって落とし方を知る

五徳にはホーロー素材のものとステンレス素材のものがあります。黒色の五徳がホーロー素材です。ホーロー素材の五徳は熱に強く、耐久性がよいのが特徴です。五徳がシルバー系でピカピカしていれば、ステンレス素材の五徳です。ステンレス素材は一見汚れが付きにくい印象を受けますが、ホーローよりも焼きつきの色が目立ちます。

ホーロー素材の五徳は重曹やセスキ炭酸ソーダで汚れを落とすのが基本ですが、ステンレス素材の五徳の焼きつきには専用クリーナーを使います。

炭酸ソーダを使う

炭酸ソーダは炭酸塩の一種で炭酸ナトリウムともいいます。重曹やセスキ炭酸ソーダと比べてpHが高く、家庭用アルカリ剤の中ではもっとも強力です。なので必ず手袋をして扱ってくださいね。

使い方はセスキ炭酸ソーダとほぼ同じです。炭酸ソーダは重曹やセスキ炭酸ソーダよりもお値段が控えめなので、家計にはうれしい存在です。

重曹ペーストを使う

picture

重曹ペーストとは名前のとおり、ペースト状にした重曹です。市販のものもありますが、手作りすれば家計にも嬉しいですよ。

作り方は簡単。容器に重曹を入れ、水を加えます。重曹3に対して水は1ぐらいが目安です。それをかきまぜてペースト状すれば完成です。

使い方も簡単。重曹ペーストを汚れた部分に塗って放置して、あとは拭き取るだけ。ペースト状なので流れ落ちないからとても使いやすいですね。

IHの場合でも応用できる!

picture

だんだんと設置する家庭が増えてきたIHのコンロ。五徳のあるガスコンロよりは掃除しやすそうですが、それでも焦げや汚れは蓄積されていくもの。ではどうすればよいのでしょうか。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ