8. 白鳥りんご
上記の「木の葉りんご」を応用して白鳥をつくることもできますよ!少しテクニックが必要ですが、おもてなしやパーティーを彩る華やかなりんごに。工程が複雑なので、下記の動画を見ながら行うのがおすすめです。
芯の部分は残し、りんごの1/3を縦カットします。芯がついてる方のりんごの中央を残しつつ、外側から中央に向かって縦と横に包丁を入れましょう。この作業を繰り返し、外側から中央に向かってずらし、芯の両サイドを羽に見立てます。凸形になった中央部分に包丁で切り込みをいれましょう。最初にカットしておいたもう一方のりんごを、白鳥の頭の形になるようカットし、切り込みを入れた部分にはめたら完成です。
9. キャラクターアート
ただの赤く丸いりんごが、こんなキュートなキャラクターに大変身!今までご紹介したりんごの飾り切りの中で、最も難易度が高いといえるでしょう。キャラクターはもちろん、文字や数字を入れてメッセージも入れられるので、アレンジの幅は無限大ですよ!
デザインしたいイラストや文字の上にラップを貼り、マジックでなぞります。そのラップをりんごに貼り、線に沿って爪楊枝やカッター、彫刻刀などで切り込みを入れましょう。ラップを剥がし、白くしたい部分をめくって完成です。
必須の工程!りんごの変色を防ぐ方法
カットしたりんごは、時間が経つと茶色く変色してしまいますよね。変色することによって見た目はもちろん、味にも大きく影響がでてきます。ですので華やかなりんごに変身させるために、変色の予防方法を学んでおきましょう。
りんごには、ポリフェノール酸化酵素という酵素が含まれていて、この酵素が空気に触れることにより、酸素とタンニンを結びつけて、変色してしまうのです。つまりポリフェノール酸化酵素が作用するのを防げば、変色を予防できるということ。その性質を利用して、以下の方法で変色を防ぎましょう。
食塩水に浸ける
りんごを食塩水に浸けて変色を防ぐのは、とても有名な方法。りんごがひたひたに浸かるくらいの量の水に、塩ひとつまみを入れてりんごを浸けておくだけ。しかしこの方法はりんごがしょっぱくなってしまい、味に大きな影響を与えてしまいますよね。塩をかけることにより、甘みが感じられやすいですが、この塩気が苦手な方はほかにも方法がありますよ♩
はちみつ水に浸ける
ボウルに水と蜂蜜を入れてよく混ぜ、りんごを数分間浸けておくだけ!この方法だと数時間〜1日きれいな色がキープできるんだとか。蜂蜜は甘いので、りんごの風味を活かしつつおいしく食べられますよ!
レモン水に浸ける
水にレモン果汁を入れて混ぜ合わせた「レモン水」にりんごを浸けておくだけでも効果が期待できますよ!りんごのタンニンよりも先に、レモンのビタミンCがポリフェノール酸化酵素と結びつくことにより変色を防ぎます。浸けすぎるとりんご自体が酸っぱくなってしまうので、浸ける時間は数分で大丈夫です。
炭酸水に浸ける
りんごがひたひたになる量の炭酸水に浸けておくだけでも、変色を防ぐことができますよ。使用したあとの炭酸水は少々炭酸が抜けてしまいますが、体に害はないので心配せず飲むことができます。
りんごの飾り切りでお弁当を華やかに!
現在のりんごの飾り切りは定番のうさぎだけでなく、さまざまな切り方に進化していて驚きの連続でしたね!好みの飾り切りをしたあと、ご紹介した変色予防方法をしっかり行い、お弁当や食卓を華やかに変身させてくださいね♩