「エビフライ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。日本発祥の揚げ物代表、みんな大好きエビフライ!筋をしっかり断ち切ると、洋食屋さんで出てくるようなまっすぐな仕上がりに。高温の油で揚げることで中はふっくら、外はサクサク食感になりますよ♪
macaroni_channel
【材料】エビフライ (2人分)
・えび(ブラックタイガーなど)…6尾
・塩こしょう…少々
・小麦粉…適量
・卵…1個
・パン粉…適量
・サラダ油…適量
1. えびは背ワタを抜き、尾に近い一節を残して殻をむきます。剣先を折って外し、尾を斜めに切って尾の中の水分をかき出します。
2. 腹側に1cm間隔で1〜2mmほど切り込みを入れ、ひっくり返して背中側から全体を押さえつけて筋をしっかり断ち切ります。
3. 塩こしょうをし、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまぶします。※パン粉をつけた後、えびを手で優しく握るようにするとしっかりパン粉が付きますよ。
4. 180℃に予熱した油に2〜3本ずつ入れ、1分30秒〜2分ほどきつね色になるまで揚げます。お好みでタルタルソースやパセリを添えて召し上がれ!
【下ごしらえ】エビフライ
卵は溶きほぐします。
【作り方】エビフライ
コツ・ポイント
えびは腹側に切り込みを入れ、筋を断ち切るとまっすぐに揚がります。また、尾の先を切り落として水分をかき出すと、油ハネを防ぐことができますよ。高温の油で短時間で揚げることで中はふっくら、外はサクサクに仕上がります。