4. 市販の豆アジの唐揚げを使う、ラクラク甘酢漬け
豆アジは、唐揚げ用の市販品を使うので、下処理不要で揚げるだけ。豆アジに小麦粉をつける手間もいりません。野菜たっぷりの甘津漬けで、時短で簡単に食べられる豆アジレシピです。
こんな食べ方も!いろいろな豆アジレシピ8選
1. 豆アジのカリカリオーブン焼き
オーブンでカリカリに焼くので、頭から尻尾までまるごと食べられます。栄養もたっぷりとれますよ。豆アジの下処理は必要ですが、オーブンを予熱している間、ポリ袋を使って豆アジと調味料をなじませるので、時間もさほどかかりません。
2. ローズマリーの香りが食欲アップ!豆アジグリル
ローズマリーの香りが食欲をそそる、豆アジのハーブグリル。フリーズドライのローズマリーを使うので、お好みの量をかけられます。調理前、豆アジに調味料をかけてじっくりねかせておくのがポイントです。
3. 豆アジの香草パン粉焼き
豆アジがオシャレな香草焼きに!香草とパン粉を混ぜ合わせた香草パン粉を使用します。アツアツのうちに、白バルサミコ酢をかけておいしくいただきましょう。ワインにもよく合いますよ。
4. 圧力鍋でラクラク。豆アジのアクアパッツァ
豆アジをイタリアンで食べられる、アクアパッツァ風レシピです。豆アジの下処理をしたら、後は圧力鍋を使うのでラクラク。トマトを煮込んだ後、豆アジや野菜を入れて煮込みます。パンといっしょにいただくのもおすすめです。
5. 時短でできる、豆アジのトマトチーズ煮
ごぼうもチーズもたっぷりの時短レシピです。材料も少なく簡単にできますよ。豆アジは下処理をした後、圧力鍋で水煮しておくのがポイントです。チーズは焦げないように気をつけてくださいね。
6. フライパンひとつでOK。豆アジのアヒージョ風
ニンニクとオリーブオイルで煮込むアビージョです。アビージョの素を使い、フライパンひとつで作ることができます。時短で簡単ラクラク。時間がない時に、ぱぱっと作れる一品です。
7. 簡単!豆アジのほろほろ煮
作り方はとっても簡単、圧力鍋に材料を入れてかけるだけ。豆アジの煮込みを作っている間、他の調理を進めることもできます。圧力鍋を使うので、豆アジもほろほろになりますよ。こちらも時間がない時におすすめです。