5.ヘルシー!えのきたっぷりつくね串
ヘルシーな鶏ひき肉を、えのきで更にカロリーダウンしたつくね串のレシピです。生姜と甘辛い照り焼きのタレで、食べたときの満足感もあり!ダイエットにぴったりそうな、えのきがたっぷり入っています。食感も楽しめる、鶏つくね串のアレンジレシピです。たっぷりのキャベツの千切りを添えていただききます。
ほっこり温まる♩つくね鍋のレシピ5選
1.本格派!名古屋コーチンのつくねときのこの鍋
名古屋コーチンを使った、本格的な鶏つくねのレシピ…かと思いきや、簡単に作れるお鍋です。フードプロセッサーを使って簡単に下準備。出汁も、めんつゆを使った家庭的なお手軽お鍋です。たっぷりのキノコと名古屋コーチンから旨みが出て、とってもおいしそう!大根おろしやとろろでいただくのがおすすめです。
2.ピリ辛!つくねでスタミナちゃんこ鍋
コチュジャンで味付けした、ピリ辛のちゃんこ鍋!寒い日に温まるもよし、暑い日に辛いものを食べて汗をかくもよし。もやしとニラは食べる直前に投入して、シャキシャキ感を楽しんでください!つくねを作った鍋でそのままスープを作って、野菜を入れるので手間いらずなのもうれしいポイントです。
3.皆で囲もう!鶏つくね鍋
鶏つくねはタネだけあらかじめ作っておき、食べるときに固めて火を通していくスタイルのお鍋。皆で囲むお鍋にはぴったりですね。醤油ベースの定番の出汁なのでいろいろな人が楽しめそう。山芋入りのふわふわの鶏つくね、寒い冬に大切な人達と囲みたいお鍋レシピですね♩
4.ユズこしょう風味の鶏つくね鍋
しょうがとユズこしょうの風味豊かな鶏つくねお鍋。ピーラーで人参を薄切りにし、手早く火を通しましょう。冷蔵庫にある野菜をどんどん入れて、野菜の消費にもいいですね。シンプルで飽きのこない、ヘルシー&冷え知らずのつくねお鍋のレシピです。
5.出汁いらずのシンプル軟骨つくね鍋
少ない材料できる、軟骨入りの鶏つくねお鍋のレシピ。つくねから出る出汁と軟骨のプチプチ食感が楽しい、冬に嬉しいお鍋です。お好みで七味やユズこしょう、ブラックペッパーなどで味付けして。つくねはスーパーで、でき合いのものを買って手軽に済ませるのもラクですが、フードプロセッサーで簡単に作れますよ。
鶏だけじゃない!豚つくねのレシピ3選
1.豚ひき肉つくねのアスパラ巻き
ご飯のおかずにも、おつまみにもなる豚つくね。シャキシャキのアスパラガスがアクセントの見た目にもおいしそうなレシピです。仕上げには、ごまをたっぷりふりかけて!ごま油の香りも食欲をそそりますね。照り焼きのタレでしっかり味はついていますが、少しマヨネーズをつけてもおいしそうです。