1. しらすとキャベツのペペロンチーノ
しらすは加熱しすぎるとパサパサになり、旨味も逃げてしまいます。なので、最後に加えるのがポイントです。こしょうは、ブラックペッパーがおすすめ。ブラックペッパーのピリリとした刺激と香りが、淡白な味付けのよいアクセントになります。
2. キャベツとベーコンとツナのペペロンチーノ
こちらのレシピのポイントは、ガーリックチップを作ること。じっくりと加熱してガーリックチップを作ったオイルは、にんにくのよい香りと香ばしさが移っています。さらにそのオイルでベーコンを炒めることで、旨味もプラス。
このオイルで作るパスタがおいしくない訳ありません。さらにそこにツナを合わせるなんて……想像するだけでお腹が空いてきますね。
3. ウインナーと野菜のコンソメペペロンチーノ
「野菜をたっぷり食べられるペペロンチーノを作りたい!」その願いを叶えてくれるのが、こちらのレシピ。玉ねぎ、ピーマン、アスパラ、インゲンという4種類の野菜をおいしくいただくことができます。
もっと野菜を食べたい方は、キャベツ、オクラ、トマトを加えて7種にしてもGood。その場合は、野菜を炒めるときにしっかりと塩を加えましょう。野菜の水分が抜けて、野菜本来のおいしさを引き出してくれます。
4. エビとブロッコリーのペペロンチーノ
誕生日や結婚記念日といった、お祝いの日のディナーにもおすすめのレシピがこちら。エビとブロッコリーの彩りがとても華やかなペペロンチーノです。メインが華やかだと、食卓もより素敵になります。
プリッとしたエビを食べれば、にんにくと白ワインのよい香りが口いっぱいに広がりますよ。
5. たっぷりパクチーのペペロンチーノ
パクチーが大好きな「パク女」の方におすすめなのが、こちらのレシピ。オイルで炒めることで香りが飛んでしまいますが、追いパクチーでそれを補います。
シンプルな味付けのペペロンチーノは、パクチーの味と香りを楽しむにはもってこい。にんにくの香りと、唐辛子のピリッとした辛さが、パクチーの風味を引き立てています。
ペペロンチーノは具材によってアレンジ自在♪
ペペロンチーノの作り方&アレンジレシピはいかがでしたでしょうか?
乳化のコツとおいしくするポイントを守って、お店で食べるような本格的でおいしいペペロンチーノをお家でも作ってみてください。
ペペロンチーノはとてもシンプルなスパゲティですので、さまざまな食材を加えてアレンジすることができます。基本の乳化をマスターして、いろいろなアレンジペペロンチーノを楽しみましょう♪