2. リブロース
リブロースを炭焼きするのであれば、遠火で強火で焼くのをおすすめします。グリルや七輪によっては距離を取るのが難しい場合もありますが、網とグリルの間にレンガを置くなどして距離を調節するとよいでしょう。
脂が落ちて火が上がってしまう場合は、位置をずらしながら炭から離して調整してくださいね。 焼いている間に何度もお肉を返すと旨味が抜けてしまいます。片面ずつ焦らずゆっくり焼きましょう。
3. カニ
バーベキューでカニを食べるなら、足の太いタラバガニや花咲ガニがよいでしょう。甘みもあっておすすめです。殻が焦げても問題ありませんが、焼きすぎには注意しておいしく焼きましょう。軽く塩をふって食べてもよいですし、ポン酢しょうゆもおいしいですね。
お肉の量と予算の目安
お肉
メインになるお肉の量は、男性なら300g、女性やお子さんは一人あたり200gを目安にします。だいたいハンバーグ1つ分くらいの量です。野菜や魚介など、他の食材の量も考えてお肉の量を決めるとよいですよ。
ちなみに、焼きそばもバーベキューの定番といえますが、焼きそばなどは3人に一玉くらいでも十分でしょう。飲み物の水やお茶は、2リットルのペットボトルを3人で一本ずつくらいあるとよいですね。
予算
参加人数を10人とした場合で全て成人男性と考えると、300グラム×10人でお肉は3キログラム必要となります。野菜やその他の食材、飲料は適宜として考えて一人当たりの予算はおよそ3千円くらいが平均的です。
参加する人の数や好みによって食材の値段は上下すると思いますが、なるべく食材を残したり持ち帰ったりしないで済む量を考えましょう。食器類などは100円ショップなどで簡易のものが揃いますが、炭なども含めて食材以外に必要な備品についても予算に含めるのを忘れないようにしてくださいね。
通販の利用も便利
大人数でのバーベキューの場合、分担して少しずつ持ち寄るのも良いですが、まとめて購入できると楽ですよね。通販を利用して準備するのも一つの手ですよ。
メガ盛りバーベキューセット
様々な種類のお肉が1.75キロ分も入っているので、こちらを注文すれば、まとめて食材がそろいますね。
海鮮セット 4種15品
こちらは海鮮盛り合わせ。大勢で集まるときの海鮮食材が一気にまかなえそうです。定番の海鮮が4種入っているお得なセットですね。
ギガ盛り1.5kg BBQセット
こちらはちょっと贅沢なバーベキューセット。お付き合いで開催するバーベキューの際にも活用できそうなセットです。
好きなものを楽しく焼いて賑やかに♩
バーベキューにおすすな色々な食材をご紹介しました。焼いてみたい食材はありましたか?バーベキューはとにかく楽しめるのが一番!集まる人に合わせて好きなものを焼くとよいと思います。今回ご紹介した食材の他にも、まだまだ焼いてみたらおいしい食材はたくさんあります。みなさんの好きなものを焼いて、バーベキューを楽しんでくださいね。