今年はもっと‟素敵な自分”へ!
新しい年がスタートしました。「今年は理想の自分に近づきたい!」新年にはそんな思いを抱く方も多いですよね。その近道は「習慣」を大切にすること。小さな習慣も、積み重ねることであなたをもっと輝かせてくれるはずです。
一般的に、3週間続けられたことは習慣として身につくと言われています。理想の自分に近づくために「習慣」にしたい12のことをチェックしてみましょう!
「今年の目標」にしたい12の習慣
1.わずかな時間も大切にする
どんなにわずかな時間でも、その時間を有効に使えたかどうかで1年後、5年後の未来が変わります。
だらだら過ごしてしまった…と後悔することが多い方は、娯楽の時間をあらかじめ決めたり、すきま時間を有効活用したりと工夫をしてみましょう。疲れが溜まっているなら「休息する時間」を確保することも大切です。
2.物事を「前倒し」にする癖をつける
やる気がでない、今は気分じゃない、といった気持ちから出てくる「後でいいや」という言葉。いつかはやらないといけないことであれば、先延ばしにすることで「やらなきゃ…」というモヤモヤが長引いてしまいますよね。
早めに片付けることで気持ちがすっきりするだけでなく、前倒した分時間に余裕が持てます。ひとつひとつ丁寧に取り掛かることができるのも嬉しいですね。
3.持ち物にも「品」を
いつ見ても素敵な人たちは、メイクやファッションのセンスが良いだけでなく、持ち物のケアも欠かしません。
バッグからさっと荷物を取り出したとき、周囲の人たちは意外と注目しているもの。持ち物が汚れていないかな?洋服やバッグに毛玉がついていないかな?と、一日の終わりに持ち物のメンテナンスをする習慣をつけてみましょう!
4.所作にまで気を配る
美しい立ち振る舞いができると、どんなシーンでも、誰からも好印象。顔立ちやスタイルだけではない「美しさ」は、上品な所作によってつくられるものです。