「そんなつもりなはなかったのに、どうしてけんかになっちゃったんだろう」
彼氏とけんかした時、そんな風に思うことありませんか? 今回は、恋愛相談を受けることが多い筆者が、男女がけんかする本当の理由をご紹介します。
けんかの本当の原因を紐解いていきましょう。

(1)寂しいから
「彼氏が仕事で忙しいから、なかなか会えない」など、彼と会えない時間が続くと、寂しさから、理不尽に相手を責めたくなります。
でも、感情のままに相手を責めてばかりだと、お互いに疲れてしまいます。時には労いの言葉や相手を敬う言葉を伝えるようにしましょう。
(2)好きの温度差がある
男女どちらかの愛情が薄まっていくと、けんかは増えます。自分の気持ちに薄々は気が付いているけど、相手に伝えるのは気まずい。そんな状況では恋愛は上手くいきません。
人の気持ちは浮き沈みがあるもの。少し距離を置いたり、冷静に話し合ったりしてみることをおすすめします。
(3)自分を理解してほしいという願望
「もっと私のことを分かって欲しい」という気持ちから、「どうして分かってくれないの!?」と相手の態度を責め立て、けんかになってしまうことも。
感情をぶつけると相手の気持ちは離れていきます。冷静に落ち着いて話すことが大切です。
(4)かまってほしい
彼氏と2人でいる時間を共有したいと思うので、彼氏がデート中にスマホばかり見ていたり、おうちデートで漫画に夢中になっていたりすると、苛立ちます。
しかし、相手はこちらが苛立っていることに気が付いていないことも。
2人で会っているときのルールを決めるなど、お互いが心地よい時間を過ごせるように話し合ってみましょう。
(5)連絡頻度の温度差
仕事が忙しくてもマメに連絡を取ることができる人もいれば、仕事にのめり込んでいる時は連絡ができないという人もいます。こんな連絡頻度のすれ違いでけんかになることも。