無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ダイエット中なら注意したい「糖質の多い野菜」10選

美容

ダイエットといえば、炭水化物を減らして、サラダなどで野菜を多めにするのが王道ですよね。確かに緑色の野菜は比較的低糖質ですが、ニンジンやタマネギ、カボチャは??? 意外と糖質量の多い野菜10種類をピックアップしました。糖質オフダイエットに活かしてください。

リモートワークや外出自粛で料理をする機会が増え、メインのおかずと一緒に添えると便利な野菜の副菜を作り置きしている人が増えています。野菜の作り置きなんて、ヘルシーでよさそうに聞こえますが、野菜の種類によっては太る原因につながる場合も。

食べすぎ厳禁の野菜は、
100gあたりの糖質量が6g以上のもの

「厚生労働省が定めた成人が摂取すべき野菜の目標量は350gと言われていますが、「国民栄養・栄養調査の結果」によると、女性の摂取量は280.5gとなっていて、野菜の小鉢一皿分が不足している状況です。緑色の野菜は比較的に低糖質なので、量を気にすることなくおなかいっぱい食べても問題はないですが、100gあたりの糖質量が6g以上ある野菜を多用するのは、ダイエット中ならおすすめしません」(管理栄養士 コバヤシリサさん・以下同)

国民栄養・栄養調査の結果

100gあたり糖質6g以上ある代表的な野菜

◆ ニンニク: 21.3g
(ショートケーキ0.43個分)

picture

◆ 西洋カボチャ:17.1g
(ショートケーキ0.34個分)

picture

◆ トウモロコシ:13.8g
(ショートケーキ0.28個分)

picture

◆ レンコン:13.5g
(ショートケーキ0.27個分)

picture

◆ ソラマメ:12.9g
(ショートケーキ0.26個分)

picture

◆ ゴボウ:9.7g
(ショートケーキ0.19個分)

picture

◆ グリーンピース:7.6g
(ショートケーキ0.15個分)

picture

◆ タマネギ:7.2g
(ショートケーキ0.14個分)

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ