どんな「洗濯カゴ」を使ってる?
実用性の高いアイテムを発見
洗濯では欠かせない「洗濯カゴ」。しかし、洗面所で意外と場所を取ったり、重たくて持ち運びが大変だったり、意外と悩み所もあるのでは?
みんなはどんな「#洗濯カゴ」を使っているのか調べてみました。そこで見つけた、おしゃれで実用性の高いアイテムをご紹介します。
シンプルなカゴが楽ちん
①フレディ レック・ウォッシュサロン「ランドリーバスケット」
「前向きなココロとライフスタイルがつくれるようなモノ、コトをランドリーシーンから」をモットーにした「フレディ レック・ウォッシュサロン」のランドリーバスケットは真っ白でシンプル。どんなランドリールームにも合い、部屋の雰囲気を邪魔しません。
人気の高い洗濯カゴで使っている方もたくさんいます。使わないときは洗濯機の中に収納すれば場所を取りません。穴があいているので通気性も良く、洗濯機の中もかび臭くならずに収納できますよ。
布製やメッシュで使わないときに省スペース
②ダイソーで500円「収納ランドリーBOX」
布製の洗濯カゴ・ランドリーバスケットなら、使わないときは折りたたんで省スペースに収納できます。100均のダイソーでは500円で布製のランドリーバスケットをGETできます。
「収納ランドリーBOX」という名前で売られており、円柱型で大容量。モノクロシリーズのシンプルカラーで落ち着いた雰囲気にもなりますね。これで500円とはお得です。
③無印良品「ナイロンメッシュランドリーバスケット」
無印良品の「ナイロンメッシュランドリーバスケット」は、メッシュ素材で洗濯物が蒸れにくいアイテムです。また、暗めな色味で中の洗濯物が見えづらいというのもうれしい配慮。