便利なワイヤーネットのキッチン活用方法
手軽に手に入る100均のワイヤーネットを使って、キッチンをおしゃれに作業しやすく収納しませんか?ワイヤーネットは、工夫次第で壁掛けや引っ掛ける収納ができます。
細々としたキッチンツールも使いやすく、すっきりと飾るように収納ができます。ダイソー・セリア、100均には様々な種類のワイヤーネットがあります。一人暮らしの方や賃貸の方にも取り入れやすい活用法ばかりなので、ぜひ見てみてください。
目次
ワイヤーネットで叶うキッチン収納【自立タイプ】
自立するワイヤーネットで叶うシンプルな収納例
シンプルな100均ワイヤーネットが上手に活用されていますね。色味がホワイトで統一されていて、素敵なキッチンです。
デッドスペースになりがちなキッチンの端でも、自立式の100均ワイヤーネットなら空間を有効活用できます。
壁掛けや自立タイプなら、物をあまり置きたくない方にも真似しやすい収納法です。
よく使うものをサッと手に取りやすく、すっきりとしたキッチンの活用例です。
黒ワイヤーネットでおしゃれな収納例
モノトーンがおしゃれなこちらのキッチン。フック付の100均ワイヤーネットで、よく一緒に使うツールをまとめて収納していますね。
重さのあるフライパンや鍋だってワイヤーネットなら耐久性もあるので安心です。自立タイプのワイヤーネットなら取り付け不要!
楽チン収納が可能です。キッチンの雰囲気や好きな色に合わせて、ワイヤーネットの色も選ぶとよりおしゃれなキッチンになりますね。
セリアのワイヤーネットを使用した収納例
よく使う調味料とキッチンツールもワイヤーネットで簡単に収納できます。
壁固定ができない賃貸キッチンでも、壁掛けすることなく取り付けが可能です。自立するタイプのワイヤーネットであれば問題なく活用できますね。