15分後:平均34.2℃
有効成分の配合が温包に近く、入浴直後は5.4℃まで上昇しましたが、15分後に2.9℃下がってしまったのが惜しい! 香りは定番のバブよりやさしい印象です。
バスクリン
薬湯 じっくり保温浴
実勢価格:448円
[テスト結果]
入浴前:平均31.9℃
15分後:平均34.5℃
入浴直後は4.6℃上昇し、入浴15分後も2.6℃とゆるやかな下降で、4位とは僅差でした。センキュウ粉末という生薬が配合されていますが、やさしい香りで使いやすいのが特徴です。
バスクリン
バスクリン
実勢価格:361円
[テスト結果]
温度差2.6℃
入浴後もほどよく温まり、15分後も大きな体温の下降はなかったものの、上位までにはあと一歩という結果でした。
爽やかなユズの香りが、どこか懐かしさを感じさせます。
クナイプ
バスソルトオレンジ・リンデンバウムの香り
実勢価格:162円
[テスト結果]
温度差2.6℃
クナイプの冷え性さん向け製品です。入浴直後は37.7℃と高い体温をマークしましたが、その後2℃下がってしまい、保温力がイマイチで惜しくも5位にとどまりました。
花王
バブ
実勢価格:586円
[テスト結果]
温度差2.1℃
2017年夏にリニューアルした製品です。炭酸水素Naや硫酸Mg、硫酸Na(無水)など上位製品に近い成分が配合されていますが、入浴直後の体温が低く、15分後もあまり変化はありませんでした。
花王
バブ メディケイティッド
実勢価格:516円
[テスト結果]
温度差2.1℃
泡の数がバブの10倍という高炭酸がウリの入浴剤。タブレットが大きめで炭酸ガスが持続しますが、15分後の体温差は普通のバブと同じでした。
バスクリン
きき湯 ファインヒート スマートモデル
実勢価格:120円
[テスト結果]
温度差2.1℃
通常のきき湯の約4倍という濃厚炭酸湯に期待が高まったのですが、保温力が低くがっかり。入浴直後の体温は高温だったのに15分後は一気に冷えてしまいました。