macaroniの公認コミュニティ「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事をお届け!今日は、ごはんにもお酒にも合う料理が得意な@yuukitohikariことゆうきさんが、火を使わずに作れる、トマトのおつまみ4品のレシピを公開!
ちょっと飲みたいときに!トマトのおつまみレシピ4選
夏野菜の代表選手といえばトマト。これからが旬ですね。生でもおいしいトマトは、キンキンに冷やしてシンプルに塩でもいただくのも良いですが、ちょっとひと手間加えればお酒が進むひと品に。そこで本記事では、おおげさなおつまみではなく、手軽にできてちょっとつまみたいというときに使えるトマトのおつまみレシピをご紹介します。
色鮮やかなトマトは、夏の食卓に彩りを加えてくれますよ。もうひと品ほしいときの副菜にもぴったりです。
1. 夏野菜たっぷり!タコとトマトの和風カルパッチョ (調理時間 : 10分)
夏野菜のミョウガと大葉をたっぷりのせていただく、薬味野菜がさわやかでおいしい、いくらでも食べられちゃいそうなひと皿です。カルパッチョのソースには醤油を少し加えるので、味がしっかりしまります。
材料(2人分)
・水タコ……100g → 薄切りにする
・トマト……1個 → 半分に切って薄切りにする
・大葉……2枚 適当な大きさにちぎる
・ミョウガ……1個 → 縦半分に切って千切りにする
・黒こしょう……適量
A オリーブオイル……大さじ1杯
A 醤油……小さじ1杯
A レモン汁……小さじ2杯
A 塩……適量
作り方
1. Aをしっかり混ぜ合わる
2. お皿にタコとトマトを並べて 1 をかけ、ミョウガと大葉を散らしたら黒こしょうを全体にかけて完成
2. ワインのお供に♪トマトとしその生ハム巻き (調理時間 : 5分)
トマトの酸味と生ハムの塩気が絶妙にマッチ! オリーブオイルの香りと黒こしょうのピリッとくる刺激が効いて、ワインのお供にぴったりです。
材料(2人分)
・中玉トマト……2個 → 4等分のくし切りにする
・大葉……4枚 → 縦半分に切る
・生ハム……4枚 → 縦半分に切る
A オリーブオイル……適量
A 粗挽き黒こしょう……適量
作り方
1. トマトに大葉と生ハムを巻き、同じものを8個つくる
2. 器に盛り付け、Aをかけて完成
3. あっけないほどすぐできる!ツナとトマトのうま和え (調理時間 : 5分)
ツナ缶と和えるから、シンプルな味付けでOK! ごま油の風味で、トマトのうまみを実感できます。切って和えるだけ、あっけないほどすぐ完成!
材料
・中玉トマト……2個 → ヘタを切り落とし、6等分のくし切りにする
・ツナ缶……1/2缶 → 油を軽くきる
・大葉……3枚 → 千切りにする
・塩……少々
A 3倍濃縮麺つゆ……小さじ1/2杯
A ごま油……小さじ1/2杯
作り方
1. ボウルにトマトとツナを入れ、Aを入れて混ぜ合わせる
2. 仕上げに塩で味を調え、器に盛り付けたら、大葉をのせて完成
4. おうちでメキシカン!トマトサルサとタコスチップス(調理時間 : 5分)
市販のタコスチップスはそれだけでおいしいですね。そこにトマトサルサをのせたら、さらに旨み増し増しに。
玉ねぎとミョウガの香りがさわやかで、タバスコの絡みが効いてます。タバスコはたっぷりめに入れるのがおすすめ。ビールも進む!