さまざまなデザインが豊富にラインナップされ、ついつい集めてしまうマスキングテープ。机の中で眠らせてしまっている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、マスキングテープのオシャレな活用術を紹介していきます。マスキングテープの収納方法も合わせて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
Chami
綿棒やパフなど、細々としたものを収納するのに便利ですよ。
シンプルな白いチェストに、マスキングテープを貼ってドット柄にリメイクしたアイデア。
バランス良く貼り付けるのが大変そうですが、上手にリメイクされていますね。子ども部屋らしい楽しげなインテリアに仕上がっています。
ラベリングにも
中身が分かりにくくなりがちな調味料類のラベリングにも使えます。
キッチンにマスキングテープを置いておけば、サッと書き込むことができて便利ですよ。
ラベルライターを持っていなくても、こんなにオシャレにラベリングすることができます。
文字を英字にすることで、ぐっと雰囲気がでますよね。詰め替えの際に、賞味期限を書くのにも使えますよ。
ラミネートシートとマスキングテープで調味料のカバーを作成。
チューブの調味料は派手なパッケージのものが多いので、モノトーンにこだわりたい方には嬉しいアイデアですよね。
可愛いグッズも作れちゃう
つまようじにマスキングテープをくるっと巻きつけるだけで完成する簡単ピック。
毎日のお弁当作りにも使えるアイデアですし、大量に作り置きしておけばサッと使うことができます。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
クラフトシール紙に印刷したステッカーを貼りつけ、マスキングテープをリボン風に貼りつければ、オリジナルのプレゼントステッカーが完成します。