忙しかった日の夜は、のんびり有意義に過ごしたい。今回は、美にこだわるライターが取り入れている「夜美容」、疲れを癒したい日のナイトルーティンをご紹介します。
疲れた日こそ、充実した夜に
17:20 帰宅後は、とりあえず晩ご飯
筆者は帰宅後、すぐに晩ご飯の準備に取りかかります。最近ハマっているのはきのこ料理。どんな料理にも取り入れやすく、きのこ類にはたくさんの栄養が詰まっているので、不規則な生活に悩んでいる方にもおすすめです。
ただ、時にはデリバリーに頼り、一人ピザパーティーを楽しむことも。健康第一はもちろんですが、特に疲れている日や体調が優れない日は心のゆとりも必要ですね。
18:30 ここからが夜のお楽しみ!のんびりバスタイム
晩ご飯を食べ終わり、食器類を片付けた後が筆者の夜の楽しみ!筆者は毎日欠かさず湯船に浸かっています。万年冷え性なので、じっくり湯船に浸かって体を温めるのが大切だと日々感じています。
時にはバスソルトなどの入浴剤を入れ、香りを楽しみながら長風呂を楽しんでいます。ボディソープもスペシャルケアのスクラブも、ちょっといいものを用意し美意識を保てるようにしています。
また、最近は「ReFa リファファインバブル S」を取り入れ、ますますバスタイムが有意義なものに。このリファのシャワーヘッドは、ウルトラファインバブルとマイクロバブルのWの泡の効果で、まろやかなお湯に包まれながら汚れをしっかり洗い流すことができます。
19:30 夜のスキンケアは、悩みに合わせて徹底アプローチ!
筆者は朝は化粧水と乳液のシンプルケアを心がけていますが、夜は念入りなお手入れを心がけています。化粧水、乳液のベーシックアイテムは、朝と同じく「d プログラム」を使用。その日の肌悩みに合わせて美容液の種類を使い分けています。
例えば、なんだか肌のザラつきやかたさが気になるな…という日は拭き取り美容液としても使える「クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールエサンシエルn」を使用してみたり、今日は乾燥するな、という日は「アルビオン シークレット フォーミュラ フィト ブライトニング オイル」を馴染ませて、徹底した乾燥対策をおこなっています。
日差しが強い日は、美白ケアができるシートマスクや美容液を使用し、紫外線によるシミやそばかすを防ぐお手入れを取り入れます。
肌の状態は季節の変わり目だけでなく、その日の体調や気温、環境により変化するので、スキンケア前にじっくり自分の肌状態を観察しましょう。
19:45 お気に入りのヘアケアグッズで面倒な時間も有意義に
筆者は髪の悩みが多く、念入りなお手入れが必要。とは言え、面倒に感じることは嫌なので、ヘアケアグッズも気分が上がるものを使用しています。
最近のお気に入りは「saranara シルクサロン ミラクルバーム」。ハイダメージヘアでもサラサラな髪を演出し、指通りもなめらかで心地のいい仕上がりに。高級感のある、フローラルっぽさを感じるエレガントな香りにも癒されています。
自分の髪質に合わせて選ぶのはもちろん、使うのが楽しみになるような香りのものを探してみるのもおすすめです。
20:00 ホットラテを楽しみながら、雑誌タイム
ひと通りの自分磨きが終わったら、ホッと一息つく時間を楽しみます。筆者は普段、ハーブティーやホットラテを飲みながら美容雑誌を読んで過ごすことが多いです。
ふかふかのソファーにふわふわのクッションを抱き、お気に入りのマグカップに注いだホットラテを片手にじっくりコスメ情報を集めます。職業柄、仕事モードに入ることもありますが、単純に「このコスメ可愛いな」「次はこれを買おうかな」と、ワクワクする時間に。雑誌の中から小さなトキメキを探しています。
21:00 時には部屋を暗くし、ヒーリング動画で心を落ち着かせる
明るい部屋の中で過ごすのも悪くありませんが、早いうちから部屋を少し暗くしておくと、寝付きが良くなり睡眠の質も上がります。
ほのかに灯る暖色系の光に包まれながら、今話題にもなっている「焚火動画」などのヒーリング動画を流し、ボーッとする時間も悪くありません。何か悩み事があるときや、心身ともに疲れているときはほんの少しの時間でいいので、なにもかも忘れて自分自身の時間をつくることも大切です。