こんにちは!貯蓄0円から年100万円貯められるようになったヨムーノライターのかーこです!
100均って楽しいですよね。
何でも100円で買えると思うとついついいろんなものに手が伸びてしまい、不要なものまで買ってしまうことも。
私も以前までは、なんでも100均なら安いと思い込み、とにかく100均を利用していました。
しかし、100均の商品の中には、割高なモノ、耐久性の低いもの、品質の低いものもあることに気づき、何でも100均で購入することはやめました。
今回は、これまで購入した100均商品の中でもとくに「これは失敗した!二度と買わない!」商品を8つピックアップ。
100均をうまく利用するコツも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
キッチンスポンジ
最初はキッチンスポンジです。100均のキッチンスポンジには種類がありますが、5個100円などが多いですよね。
キッチンスポンジは意外と、スーパーやドラグストアなどでは5個70円前後で売られていることもしばしば。
100均のもの、スーパーのもの、ドラッグストアのものも100均のものと品質に変わりはありません。
キッチンスポンジは消耗品なので、少しでも安く購入したいもの。そのため、100均では購入しないと決めました。
かわいいスポンジは100均で買う!

デザインのかわいいキッチンスポンジは、100均で購入することもあります。かわいいデザインのキッチンスポンジがあるだけで、食器洗いのテンションが一気にアップ!毎日を楽しく過ごすためにもおすすめです。
水きりネット
水きりネットも100均のものは単価が高くなっています。
排水溝ネットは、100均では50枚100円ですが、ドラッグストアでは50枚70円ほど。
ほんの少しの価格差ですが、積み重なると大きいですよね。
ダイソー「水切りゴミ袋キーパー」は100均で買う!

ダイソーにある「水切りゴミ袋キーパー」は即購入!
これは、シンクに取り付けて水切りネットをはめ込んで、三角コーナー変わりに使用するもの。
このゴミ袋キーパーのおかげで三角コーナーいらず。
あの三角コーナーのヌメヌメから解放されました!
食器洗い洗剤
食器洗い用洗剤も100均では買いません。
100均にある食器洗い用洗剤は容量も大きく、お得に見えますよね。
しかし、使用してみると泡立ちが悪くかなりの量の洗剤を使わないと、思うように食器の汚れが取れません。
洗えたように思っても、お皿を触ってみるとぬるぬる・・・。ということもしばしば。
しかも、大量に洗剤を使う必要があるので、すぐになくなってしまいコスパも悪い!
ということで、食器洗い用洗剤も100均では買わないことにしました。