園や小学校、習い事など、子どもがいると持ち帰るプリントは管理が大変。そこでママたちのプリント管理の方法を集めました!そのまま保管するアナログ派、データ化するデジタル派どちらも紹介します。
小学校や園、習い事などで子どもが毎日のように持ち帰ってくるプリント類。
きちんと管理できていないと、提出物の期限が過ぎてしまったり忘れ物をしてしまったり…と意外とストレスがたまりますよね。
そこで上手にプリントを整理しているママたちのアイデアを集めてみました!
ファイルやトレーを用いて紙のまま保管するアナログな管理方法とスマホやタブレットで保管するデジタルな管理方法の2つのアイデアにわけて紹介します!
イケアの新聞ラックで分類もラクラク
まずは、IKEA(イケア)の新聞ラックを使ったプリント管理のアイデアです。
YUKIKOさんは、カップボード横に無印良品の「ステンレス扉につけるフック」を使ってIKEAの新聞ラックを設置。プリントをしっかりと管理するために、家族みんなの目につきやすい場所に置き場をつくるのがポイントです。
どちらの商品も本来の使い方とは違う方法ですが、しっくり馴染んでいますね。
きょうだいがいても大丈夫のトレー収納!提出するプリントは紛れさせない!
きょうだいが多く、さらに中学校・小学校・幼稚園のように通っている場所がバラバラだと、プリントの管理もさらに大変ですよね。
せのお愛さんの管理法は、収納トレーできょうだいそれぞれのプリント置き場を作り、「クラス」と「出席番号」を記入しているのがポイント。
さらにシェルフの上に別のトレーを設置。提出する必要があるプリントはここに入れるルールに。
提出物が迷子になったり、提出もれを防ぐのに役立っているのだとか。
使用しているのはダイソーの組み立て式トレー(220円・税込)で、ナチュラルな木目デザインが部屋のインテリアに馴染んでいますね。
吊り下げシャツ収納の「じゃない使い方」が秀逸!
続いては、おやこのくふうでも過去に紹介したダイソーの「吊り下げシャツ収納」を使用したプリント管理のアイデアです。
元々はシャツをポケットに入れ、吊り下げて収納する便利グッズですが、m_homeさんのようにプリントの管理に使う「じゃない方の使い方」で大活躍しています♪
m_homeさんは家族みんなが目に入りやすいパントリーの扉に取りつけ。分類もできるので、きょうだいがいる場合や、学校や習い事などの種類別に分けたい場合でも便利ですよね。
見る頻度や保管期間で管理方法をチェンジ
続いては、プリントを見る頻度や保管期間別にアナログとデジタルの両方の管理方法を駆使しているmamekoさんの管理術を紹介。
1.短期間だけ保管が必要なプリント
日常的なおたよりなどのプリントは、冷蔵庫にくっつくファイルに保管。毎日見なくてよいものは裏側に、月間予定表などの日常的に見たいものは表側に入れているそう。