お財布とは別にカード入れを持つのがいいでしょう。
(2)お札以外の紙を入れておかない!
財布のお札が入るところはお札のお部屋のようなもの。もしですよ、あなたが家に帰ってきたときに、ゴリラが部屋にいたらどうですか?
逃げたくなりますよね?
そんなふうに、お札の部屋にお札以外のものを入れてしまうと居心地を悪くさせてしまいます。
1日1度は財布の中を整理する習慣をつけましょう。
(3)カード入れを持とう!
物質はそれぞれ“気”を持っています。
ポイントカードは、地道にお得を積み重ねるという“気”を帯びています。
これは大金が入ってくる“気”の性質とは異なるもの。
そのような“気”が影響を与えると、財布全体が大きな金が入ってくる縁を遠ざけてしまいます。
財布とは別に、カード入れを持つといいでしょう。
(4)小銭は大量になる前に使おう!
小銭は、「金」のエネルギーをもっています。
「だったらお金が増えるんじゃない?」
そう思ってしまいがちですが、それは違います!
お札のエネルギーは、「木」です。陰陽五行では「金」と「木」は、「金」が「木」を傷つけてしまう関係なのです。
小銭が多いと、お札は居心地が悪くなってしまうので、小銭入れを使いましょう。お札と小銭をしっかり住み分けするのが一番ですが、難しい場合は小銭を優先して使うようにしましょう。
(5)交通系ICはパスケースに入れよう!
交通系ICカードは「動き」のエネルギーを帯びています。
財布の中に入れてしまうと、お金が落ち着きません。一緒に入れておくと、お金がソワソワして、すぐに出ていきたくなってしまいます。
交通系ICカードは、パスケースに入れておくのをオススメします。