無料の会員登録をすると
お気に入りができます

安心して存分に食べなさい!?フルーツを超える最高スイーツ[医師が教える最強の間食術]

グルメ

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

「間食は健康に悪い」「間食しないほうがいい」と考える方も少なくないと思います。確かに、「間食」で食べるものには、砂糖がたっぷりで、健康にいいとはいいがたいものが多くあります。

しかし、適度な量で、さらに健康効果が高いものを食べれば、「間食」は、食事では摂れなかった体にいい栄養素を補給する、最高の機会となるのです。

ここでは、日本小児科学会認定小児科専門医ですずきこどもクリニック院長の鈴木幹啓著書「医師が教える最強の間食術」(アスコム)から一部抜粋・編集してご紹介します。

栄養価も手軽さも抜群!ヘルシー間食NO.1は……

フルーツよりもお手軽に摂れて、なおかつ、ポリフェノールをはじめとした、健康にいい栄養素を多く含んでいるものがあります。

picture

それが、高カカオチョコレートです。
高カカオチョコレートとはカカオ成分を70%以上含んだチョコレート。何より驚きなのは、そのポリフェノール量です。

商品によって違いはあるものの、何より驚きなのは、そのポリフェノール量です。
72%のチョコレ―トで、りんごの約12倍、バナナの約7倍と、フルーツと比べて圧倒的なポリフェノール量を誇っています。

picture

チョコレートの原料のカカオは、赤道付近の紫外線の強い地域で育つ植物です。
大量の紫外線から身を守るために、ポリフェノールがたくさん含まれているのではないでしょうか。

そんなカカオの含有量が高いチョコレートほど、当然ポリフェノールもたくさん含まれるのです。

カカオには、ポリフェノール以外にも、健康にいいといわれている栄養素が数多く含まれており、なかには自然界では、ほぼカカオにしかないといわれている栄養素もあります。

「でも、そんなにいい健康食品が、なぜ今まで見過ごされてきたの?」と、その健康効果を怪しく思う方もいるかもしれません。

それは、チョコレートが日本に健康食品ではなく、嗜好品として入ってきたため、日本では健康食ではなく、あまくておいしい食べ物として広まったからです。

世界に目を向ければ、チョコレートの原料であるカカオの健康効果は、昔からよく知られていました。古代アステカ文明などではかなり昔から、薬として使われていました。
また、いまや健康食品といえば発酵食品といってもいいほど定番化していますが、実は、チョコレートはカカオを発酵させたものが原料となっているのです。

古来の薬であり発酵食品。
なんだか健康によさそうな気がしませんか?

そんなカカオをたくさん使って、さらに食べやすくしているのが、高カカオチョコレートです。

チョコレートというからには太りやすいのでは?

picture

このイメージが、高カカオチョコレートを健康食品として活用する人が少ない、大きな原因になっている気がしています。
しかし、高カカオチョコレートは先ほど述べた「太る、太らないの新基準」であるGI値がとても低いという研究結果が出ています。

カカオ成分72%のもので29、86%のもので18と、これまでご紹介したフルーツと比べても低い値です。
「カロリーが高い!」という声もよく聞きますが、さほど心配ありません。

カロリーは、脂質が多いものほど高く算出されます。
高カカオチョコレートは脂質が多いのでカロリーが高いのですが、その脂質の中には、太りにくい脂質が多く含まれているのです。

実際、私も、24㎏のダイエットに成功した時は、高カカオチョコレートを1日1箱75g程度)食べて、やせています(これは食べすぎですが……)。
ですから、よほど大量に食べない限り、太りやすい食材とはいえないと考えられます。

健康的な間食の要素、3つめの「おいしくて、手軽に食べられるあまいもの」にいても、高カカオチョコレートは、優れているといっていいでしょう。

picture

フルーツと異なり、高カカオチョコレートには、食べる際に皮をむいたり、切ったりする下処理が必要ありません。小分けにされているものも多くあり、それをパクッと食べればいい。そして砂糖も含まれているので、あまくておいしい。

いい意味で中毒性があり、継続性にとても優れたものです。

最近では、スーパーやコンビニエンスストアなどさまざまなところで、高カカオチョコレートを見るようになりました。つまり、手軽に手に入るという面からも、最高のヘルシー間食なのです。

これが一番続けやすい「チョコちょこ食べ」習慣

では、いつ食べればいいのか。基本は、好きな時に食べていただいていいのですが、最も大事な「継続」を考えると、次のような食べ方がおすすめです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ