おすすめの押入れ収納アイデア・中段
仕切り棚を使った押入れ中段の収納アイデア
押入れの中段は、ほかのスペースに比べて高さがあるのが特徴です。
そんな中段にはこちらの実例のように仕切り棚を入れて、下に置いたものを取り出しやすいようにしてみましょう。
仕切り棚を入れれば下に布団が取り出しやすくなるので、布団派の方におすすめです。
こちらの実例のように、すのこを敷くのも湿気を防いで押入れを上手に使うコツになります。
押入れ中段に小物を入れる収納アイデア
大きさのある押入れは小さなものを入れるのには使いづらいと思っている方も多いですよね。
でもこちらの実例のように棚を入れて、収納ボックスを取り出しやすくする収納アイデアだと小物も収納できますよ。
画像ではおしゃれなスチール棚を利用していますが、襖を閉めて使う見た目を気にせず実用性の高いものを利用してみましょう。
ハンガーもかけられる押入れ中段の収納アイデア
寝室ではベッドを使っているという方には、ハンガーがかけられるタイプの仕切り棚を利用する収納アイデアもおすすめです。
こちらの実例ではIKEAで購入したシンプルで、おしゃれな仕切り棚を利用しています。
ハンガーがかけられるタイプは壁などに傷をつけることなく押入れをクローゼット化できるので賃貸住宅の方にもおすすめです。
手軽にチャレンジできる押入れ収納アイデア
押入れをクローゼット化したいけれど、大きな仕切り棚は不要という方には突っ張り棒を使用する方法がおすすめです。
こちらの収納アイデア実例では突っ張り棒でハンガーポールを作って、子供の学校用品をひとまとめにしています。
なかなか上手に収納できないバッグ類はS字フックを使った工夫で使いやすい収納を作ってみましょう。
中段内の棚位置変更が可能な収納アイデア
押入れの奥の壁面に棚の位置を変えられる棚柱を取り付けて押入れの中を仕切っている、おしゃれな収納アイデアの実例です。
ダボレールと呼ばれる棚柱を取り付けることで、用途に合わせて棚の高さを変えられるようになりますよ。
成長に合わせた収納が作りたいという子供がいる持ち家世帯さんに、おすすめの収納アイデアです。